マガジンのカバー画像

島田のnote 2024

366
一日一投稿しています。
運営しているクリエイター

#経営者

【朝礼 12/24】八村塁選手の発言問題。責任の所在を明確にして、謝罪するべきはし、襟…

昨日、今年最後の朝会がありました。恒例のスタッフへの年内最後のメッセージは、常にハードワ…

島田慎二
1か月前
80

組織でポジティブな影響力を及ぼす選択肢は幅広

組織でポジティブな影響力を及ぼすって、自分が直接に手をかけなくても実現出来るし、その価値…

島田慎二
2か月前
51

「CHANGE OR DIE」

「CHANGE OR DIE」──2011年元旦、ユニクロ創業者の柳井正氏が全社員に放った言葉である。そ…

島田慎二
2か月前
36

久しぶりのアルティーリ千葉のホーム視察

昨シーズン、56勝4敗というBリーグのシーズン最高勝率を記録しながらも、昇格ならずという尋常…

島田慎二
2か月前
137

ストレッチアサインメントと出戻りOKのスタンス

経営者にとって、日常的である強烈なストレス。様々なプレッシャーの中で自動的に修行できる環…

島田慎二
2か月前
41

11/29-12/1 B1-B3の各試合の結果と入場者記録、戦績・入場者数ランキング

B1は、雄太の復帰で加速する千葉ジェッツが連勝で東地区首位キープ。宇都宮が連勝ストップ。…

島田慎二
2か月前
28

運を引き寄せることは可能か

最近、会食をしたり、講演をしたりすると聴講者から「島田さん、運とパッションが凄いね」と言われることがあります。「まさにその通りなんですよ、実力はないですが運はある。むしろ、運とパッションしかないです w」と返します。これか本音です。この質問をしてくるのは経営者が多いです。おそらく本能的に感じるのでしょうね。 経営というのは、運がないと何ともならないんですよね。コントロールできることも限られているし、正しいかどうか誰もわからないことを意思決定しているのだから。判断の是非よりも

ザイアンスの法則とスポーツビジネス

ザイアンスの法則とは、1968年にアメリカの社会心理学者であるロバート・ザイアンスが提唱した…

島田慎二
3か月前
52

B.LEAGUE 2023-24シーズーン(2023年度)クラブ決算概要

昨日、メディア向けの記者会見を開き、Bリーグの2023-24シーズンのクラブ決算概要を発表させて…

島田慎二
3か月前
42

B.ワン、B.ネクスト参入を目指すクラブに向けて

Bリーグは、2026年からB.プレミアに参入するクラブの最終審査を12月末に控え、競技レギュレー…

島田慎二
3か月前
58

【朝礼 11/12】中小企業が稼ぐということ

リーグやクラブのような中小企業が稼ぐ、つまり、売上をたてるための大きな要素として、3つの…

島田慎二
3か月前
52

【朝礼 11/5】リーグとクラブの適度な緊張関係とプレッシャーのある環境が健全な成長…

今朝の朝礼で掲題の通りですが、リーグとクラブの適度な緊張関係とプレッシャーのある環境が健…

島田慎二
3か月前
51

スポーツで稼ぐことに寛容な社会への期待

11月になりましたね。開幕してひと月、早いものです。 日本のスポーツ界は、体育教育、補助金…

島田慎二
3か月前
81

トムさん、男子日本代表HC続投決定

トムさんの男子日本代表HCの続投が発表されました。この数年の日本バスケの躍進への貢献の大きさ、未来への継続性を考慮すればベストな人選だと思います。何よりも渡邊雄太選手や富樫勇樹選手や比江島選手など主力からの信頼も厚いですよね。 選手たちの能力が高かった前提と努力があったからとはいえ、河村勇輝選手の才能を代表舞台で開花させた手腕。吉井選手、井上選手などリーグ戦でプレータイムが少なかった選手を今の姿まで育成した手腕。須田選手にもシューターとしての役割を確立させたのではないかと思