見出し画像

【超便利】CIO Nova Wave 3Way



0. 製品の感想は4.の想像以上に~から

前置きがかなり長いです。恐縮です。

1. CIOファンに。

24年Amazonブラックフライデー時にCIO製品を購入してから、
「あ、日本企業なの!?」
という驚きと
【小型家電+born in Japan】
という、このグローバル時代になんとも乙な起業精神に
すっかり魅了されてファンになってしまいました。
↓その時の購入品

本当はあと1品、
SMARTCOBY Ex01 SLIM Qi2 & CABLE」という製品も購入したのだが、リコールがかかってしまったため25年2月19日現在はAmazonで紹介できなくなっている。

この所有欲を満たしてくれるデザイン【シボ加工+ワンポイントパープル】が滅茶苦茶カッコよく、非常に満足のいく購買体験となった。
さらに、このパープルは【CIO PURPLE】と呼ぶらしく、コンセプトもカッコいい。上場したら是非株式を購入して応援したい。

【企業HP】



2. きっかけは別なMagSafeリング

このブラックフライデーの時に

というMagSafeリングも購入していた。リングが回る時に「カチカチ」というギミックが起き、程よい重量感と強力な磁力、シックなデザインに大満足していた。が、購入して3週間。表面のシール部が剥がれだしてしまった。
「え、ここシールなの?」と驚いていたのだが、シールの下にあった両面テープが露になり、なんとも悲しい見た目に。

一回MagSafeリングの世界に足を入れると不思議なもので、ないと落ち着かなくなってしまったのだ。動画を見るときに角度がつかないと不便だし、やけにiPhoneが軽く感じてしまう。

そして次のMagSafeリングを探し、

を購入。Amazonのレビュー評価は低いが、ブランドも聞いたことがあるし、何よりシールが剥がれようがない点が気に入った。
結果、この商品は買って正解だったと思う。購入して1か月経つが、まだヒンジは弱まっていないし、構造上縦置きも横置きも片手持ちも可能な点が良い。デメリットは重い、寒いと氷のように冷たくなるといった点だろうか。


3.Nova Wave 3Wayに出会う

一度癖になると抜け出せないのがネット検索。
NIMASOで満足しているが「もっと良いのないかなぁ」と毎日検索するようになってしまった…
そんな中であったのが

である。
「これ、どうせなら色んな用途あった方がいいんじゃね」
と思い購入に至った Nova Wave 3Way、滅茶苦茶いいです。


4. 想像以上に良かったので紹介したくなる。

こうして読み返していると、いかに自分が行き当たりばったりで購入しているのか思い知るが、僕のように紆余曲折している方に参考になればと、今回紹介するに至った。いないと思うけど。

「CIOでMagSafeリング」という発想がなかったため、
「一番身近にいたあの人が運命の人」的な原点回帰となってしまった。

まったくガジェットに詳しくないので、
本当に素人目線で良し悪しを書きます。恐縮です。

●良い点
・ケーブル挿せば充電しながらiPhone操作できる
・軽い、持ち運びに便利
・指紋がつかない
・やっぱり【CIO PURPLE】がカッコいい
・AppleWatch充電台を出すギミックにグッとくる
・持ち手部分の光沢感が全体に締まりを出している

●悪い点
・Apple Watchの充電反応が悪い時がある
・急いで充電したい時には使えない
・建値で買うと高い→セール時に買うことをおすすめします!


シボ加工
C端子 パープル
ギミックが最高

今回一番伝えたかったことがこれです。
ケーブル挿せば充電しながらiPhone操作できる
なんて当たり前なんでしょう…
なんだけど、今回自分でもびっくりしたんですが、若干のストレスが減りました。
スマートフォンて充電差込口が下にあるじゃないですか。
もうデフォルトで下。
これ、上か横だと思ったより快適なんです。いや、僕だけかも。
いやでも便利なんです。なんか、線がビロンビロンしにくいんです。

モバイルバッテリー→重い
有線充電→ビロンビロンする
置き型無線充電→操作できない
Nova Wave 3Way→軽くてビロンビロンしなくて操作できる

なんてバカみたいな文章なんだろう…
でもこれ、【超快適】なんです。使えば分かるはず…
ビロンビロンに関しては毎日0.1くらいしかストレスじゃないですが、
これ毎日のことなんで年間で36はストレスが減ってます。

5. まとめ

・CIOの株が買いたい
・ビロンビロンフリーな日常

もしこの中身のない長い文章をここまで読んでくれたら本当にありがたいです…。心より感謝…。
長文で失礼いたしました。恐縮です。


いいなと思ったら応援しよう!