![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83145705/rectangle_large_type_2_379d86b003885044b79945625463bbdf.png?width=1200)
【レシピ】簡単ファスティング準備食メニュー②
みなさん、こんにちは! 松島です。
前回に引き続き、準備食にオススメのメニューをご紹介していきます!
みなさんのファスティングをアドバイスさせていただく中で、
よくいただく質問が、
「ファスティングの準備食、何を食べればよいですか?」です。
まごわや(さ)しいを意識しつつも、手軽にできるものが食べたい。
そんな時におすすめの簡単メニューを1つご紹介させていただきます!
「まごわやさしい」とは?(以前書いたファスティングの記事です)
![](https://assets.st-note.com/img/1658471135344-JbJhbcIq1v.jpg?width=1200)
「ナス」を使ったカンタン準備食メニュー
夏の旬のお野菜といえば、「ナス」。
この「ナス」を使ったカンタンに作れるメニューをご紹介!
▼用意するもの(1人分
・ナス 1/2本
・にんじん 1/2本
・キャベツ 1/4個
・エリンギ 1/2本
・しめじ 1/2パック
・乾燥わかめ 3g(大さじ1杯)
・乾燥糸こんにゃく 25g(しらたき・はるさめでもOK)
・お野菜ブイヨン 大さじ1.5杯
・水 350ml
・ごま 少々
・コショウ 少々
・ココナッツオイル 少々
▼作り方
①一口サイズに切った、ナス・にんじん・キャベツ・エリンギ・しめじをココナッツオイルで炒めます。
②水350mlを入れ、沸かします。グツグツしたら、乾燥わかめと乾燥糸こんにゃくを入れ、ほぐれるまで煮ます。
③野菜ブイヨンを溶かし入れ、5分ほど弱火で煮ます。
④器に盛り、コショウをかけて完成◎
はい。今回もレシピというほどでもないほど簡単です笑
これで、種子類・海藻類・野菜類・キノコ類を手軽に摂れます。
お好みで、ねぎや豆腐などを追加してもおいしいです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83149976/picture_pc_1e79d162d5cf54d7a6a7e7033dc4cfa7.png?width=1200)
私はよく、準備食期間の夜ご飯として摂っています。
ちゅるちゅるっと、サクっと食べられるので、気に入っています!
ナスについて🍆
ナスはあまり栄養がない、というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
90%以上が水分でできているため、そう思われがちですが、
実は健康や美容によいといわれている栄養素がいくつも含まれています。
①カリウム
カリウムは、余分な塩分や水分を体外に排出してくれるといわれています。水分とともに身体の熱も放出してくれるため、
むくみの解消などのデトックスや夏バテ予防におすすめです。
②ポリフェノール
ナスの皮には、ポリフェノールの一種であるナスニンが含まれています。
ポリフェノールには抗酸化作用があるといわれており、アンチエイジングに効果があるとされています。
③食物繊維
ナスはおなかの調子を整えてくれる食物繊維がたくさん含まれています。
便秘の予防・改善など、デトックスしたい方にオススメ。
ナスは、ファスティング準備食にはピッタリな食材といえます。
今回つかったオススメアイテム🌟
①お野菜ブイヨン「nahrin ベジタブルブイヨン」
野菜、ハーブ、スパイスのうまみを凝縮した、
化学調味料不使用のベジタブルブイヨン。
ヴィーガン&グルテンフリー仕様のため、
準備食・回復食レシピにオススメです。
②乾燥糸こんにゃく「tretes 乾燥糸こんにゃく「ぷるんぷあん」」
無農薬・無添加で加工されているため、安心していただけます。
さらに、普通のこんにゃくに比べ1.5倍もの食物繊維を含んでいるそうで、
ダイエットや健康管理にもオススメのアイテム!
いかがでしたでしょうか??
しっかりご飯を作る時間がとれない!という時にもオススメの一品です。
ぜひ作ってみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!