見出し画像

成長は価値観の変化から始まる

こんにちは。

今回は成長という自分自身の価値観についてちょっと掘り下げてみました。

こういう言葉の意味を深く知っていることって他人に何かアドバイスを送る時に腹落ちするきっかけになると思うので、最近はことあるごとに言葉の意味を掘り下げています。最近は腕によりをかけるよりとか…


それではいきましょう!


🔷成長とは何か?

まず成長とは何か?


成長には二種類の視点があって

精神的な成長

技術的な成長

この二つがあります。


精神的な成長は「マインドセットが硬直から成長へ変わる(考え方が良い方向に変わる)」とイメージしてもらうといいのですが、この時点では技術的な進歩は見られないことがほとんどで、多くの人はこの部分を成長とはとらえないと思います。

マインドセットとは心の持ち方・考え方のようなもので、硬直マインドセット成長(しなやかな)マインドセットの二つがあります。

本筋ではないためざっくり説明しますが

硬直マインドセットとは「自分には才能がないから何をやっても無駄だ」という否定的なマインドセットで、成長マインドセットとは「自分はやればできる!努力で変えていける!」という前向きなマインドセットです。

このマインドセットが硬直から成長に変化することが精神的な成長と言えます。

詳しくはキャロル・S・ドゥエック博士のこちらの本がオススメ


マインドセットが変わるということは今まで「価値がないと思っていたこと」「価値を見出す」こと。

ということは価値観が変化することが成長のスタートというふうにも言えます。


次に技術的な成長ですが、「新たなスキルの習得できなかったことができるようになる」ということです。

具体的には「仕事でコーヒーの淹れ方を習得してお客様に提供できるようになる」という感じで、イメージしやすいかと思います。


🔷成長とは挑戦である

成長とは価値観の変化からマインドセットが変わり行動の変化やスキル習得につながる一連の流れなわけですが、その流れの中で重要になくてはならないのが挑戦です。

というのも

成長する際のきっかけとして考え方が変わり、今までと同じではダメだと感じ、行動を変えようと思うわけですが…コンフォートゾーンを抜け出てチャレンジゾーンに突入する必要があります。



その際に自身の殻を破ってレベルアップするという挑戦をしなければならず、殻を破れることで行動の改善や新たなスキルの習得、メンタルの更なる変化という成果を得ることができます。


以前、失敗は失敗ではないという考え方をお話ししましたが、挑戦を行った上で成功、失敗に関わらず学びを得ているわけなので、挑戦したこと自体が成長と捉えられます。


逆に考え方が変わっても挑戦(行動)しなければ成長には結びつきません。

なので、挑戦することが成長と言えるんです。


🔷何をもってして成長したと言えるのか?


成長は「価値観の変化からマインドセットが変わり行動の変化やスキル習得につながる一連の流れ」とお話ししました。

なので、成長のスタートは価値観の変化からということになります。

「価値観が変化しただけで結果が出ていない状態」を成長と捉えるかどうかは人によって違いがあるとは思います。僕としては成長しているという進捗を自分自身実感するために、価値観の変化を成長と捉えることは重要だと思っています。

なぜなら、人は進捗を自覚することで達成感を覚え、モチベーションアップにつながるからです。



🔷成長のスピード

何か努力する時に成長のスピードを実感できないと、「こんなことずっと続けていて本当に結果が出るんだろうか…」なんてやっている努力が正しいのかどうか疑ってしまうことはよくあると思います。

成長って結局ほとんどの人は結果が出てからしか判断できないので、結果を出すための変化を数値化して見える化し、日々の進捗として捉えておくことが重要です。


成長のスピードは


変化や習得するスキルの難易度

自分にとって得意なことかどうか

もともと持っているスキルや基板の強さ


などで変わってくるので、正しい努力ができていても成長スピードは千差万別です。他人と比べてネガティブになるならあまり意識しないほうがいいですね。



相対評価の中での成長スピードも大事ですが、絶対評価の中での成長スピードも自分自身で把握しておくようにしましょう。



🔷成長と環境

最後に、成長に欠かせないのが環境であるという点をお話ししておきます。
昭和生まれの方は特に「環境は関係ない!環境に甘えるな!」的なことを言いがちですが、環境は非常〜に重要です。


例えばあなたが高校球児だったとします。

「成長したい!」と思った時に

チーム一丸となって甲子園を目指し、徹底したスケジュール管理のもと日夜練習している野球部

練習もきつくなく、みんなで楽しくできればいいや〜なんてみんなが思っている野球部

どちらの方がより成長でき、甲子園への切符を獲得できると思いますか?



圧倒的に前者だと思います。



職場・学校・友達などのプライベートのコミュニティにおいて、属するコミュニティのレベルはものすごく大事です。

周りに仕事ができたりモチベーションが高い人がいる状況が作れると自分自身も周りに引っ張られて成長することができます。

「ピアプレッシャー(同調圧力)を良い意味で利用する」ということです。


間近でできる人の仕事のノウハウを見れるわけですから、成長しないわけがないですよね。



さてさて、こんな感じで成長についてまとめてみました。

なるほど〜なんて思っていただけたら幸いです。


それでは、また。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?