![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32922719/rectangle_large_type_2_e5a6dd602b4e1d23ab90f468eab8e0a4.png?width=1200)
ビタミンD足りなかった!?〜AR筋太朗と一緒に日光浴
今日も日差しがジリジリ強い。
毎日、出来る限りのUV対策を尽くし、いざ仕事へ行くけれど、今日はお休みなのでおウチでゆっくり。
先日 #奥平智之 先生の #栄養鍼灸 セミナーで #ビタミンD 補給のお話しがあり、日光浴で気軽に補給出来るという。
ビタミンDは、健康な体を維持するためになくてはならないもの。カルシウムの吸収や筋肉の合成を促したり、免疫の機能を調整・維持してくれます。
ビタミンD欠乏check list
#奥平智之
『血液栄養解析を活用! うつぬけ食事術』
〜より抜粋
いくつ当てはまりましたか?
私は5つ。赤信号でした涙
日光からのビタミンD補給はどの部位でも良いらしいので、本日、足部からのD補給。
顔や手などは極力紫外線(老化)から守りたい。夏は日陰で30分程度で良いとのこと。
紫外線はガラスをあまり通らないそうで窓越しよりも外に出て浴びるのが効果的。
さらに脳内に「 #セロトニン 」という物質が分泌され、ストレス解消や集中力アップ、気持ちが明るくなるなどの良い効果も期待できます。
[公益財団法人 骨粗鬆症財団hpより]
※日光浴後に肌の色が赤くなるほどまで紫外線を浴びることは、皮膚ガンなどのリスクを高める恐れがありますのでご注意を。
またビタミンDは #食事 からも摂取することができます。ビタミンDを多く含む食品としてサケがあります。1切れで、1日に必要な量がまかなえます。
ほかにもサンマやアジ、サバなどの青魚にも、豊富に含まれています。また、マイタケやほしシイタケ、エリンギなどのキノコ類にもビタミンDがたっぷり。
身体とココロのためにもビタミンD補給を心がけていきたいものです。
全身で日光浴するAR筋太朗・・
一緒にビタミンD補給して明日も頑張ろうネ❤️