
医食同源/白露1:奥平式クローブ水〜感染対策・夏疲れにも
【材料】
ミネラルウォーター500ml・クローブ3〜5個・にがり数滴・(有ればレモンやシナモン)
【memo】
★クローブの3つの作用:①抗菌 ②抗酸化&抗炎症 ③胃腸を整える、食欲増進
★にがりの作用 : 主にマグネシウムを中心としたミネラル補給ができます。マグネシウムは、様々な酵素を支え、筋肉を緩めたり #免疫力 にも関係します。
〜 #奥平式クローブ水 について
「血液栄養解析を活用!うつぬけ食事術」〜
https://www.dr-okudaira.com/
#二十四節気 では今日から『白露』
草木に露が降り、夏から秋への交代期です。朝夕に涼しさを少しずつ感じられるようになってきました。
患者さんの中にも夏疲れ、コロナ疲れを訴える方少なくありません。最近は足をつるという方も増えています。
そこで奥平式『クローブ水』!栄養補給 #免疫力強化 に加えて、筋肉を緩める効果が期待でき、足のつりにも良いでしょうし、リモートワークが増えている皆さんには肩凝り、目の疲れにも良いかも。

AR筋太朗:「ボクも筋肉弛めたい♡」
2ℓボトルで作りました。

凍らせてあるカットレモン(国産)を氷がわりに入れました(冷たい飲物は✖️ですが、たまにはネ)。冷たさが柔らかい感じがします。

レモンのビタミンCは水溶性なのでクローブ水にINでパワーアップ。免疫力強化に心強い。
水分補給にいかがでしょうか。
【本日の #東洋医学】
江戸時代のことわざ
「秋刀魚が出れば、按摩(あんま)が引っ込む」
"秋は栄養豊富な秋刀魚で医者いらず"と言うことのようですが、今年の秋刀魚は不漁で高額。カナシイ限り。
今年は按摩も良いですが #鍼灸 も春夏秋冬に合わせた治療法があり #養生 にオススメです。