シェア
myu@強HSP&エンパス
2020年10月20日 15:52
こんにちは。しばらく間があきました。前回も書いた通りでドンドン抑うつが強くなっていますけれど毎日、楽しみの趣味で乗り切り+ちょこっとだけ読書などで何かを学ぶ時間を設けています。読書できない日は「そんな日もあるよね~」くらいで無理せずのんびりと…さて今日は、共感力について書いていきますね。私は強度が強のHSPと完全なエンパスの特徴を持っています。どちらも共感力に影響があって、分か
2020年9月24日 19:21
こんにちは!今回は「気付く」ことについて書いていこうと思います。例えば、この投稿に付けた写真。※分かりやすくするのに拡大しています。1つのすいかだけ先がとがっていて、他はとがっていませんよね。こういった「ちょっとした違い」にHSPの人は気付きやすいです。HSP強度によりますが、強度が高い人ほど”ん?何かこの辺り違和感ある…あ、ココ違う~”という感じや最初からココ違うなって気付い
2020年8月31日 19:00
こんばんは!前回の「なんで周りのみんなが気づかないのかが分からなかった」の終わりに書いたとおり、兎にも角にもHSPの多くは「生きづらさ」を抱えていると思うとかきました。また、エンパスも持ち合わせている私は余計に!です。エンパスだけの方でも「生きづらさ」を抱えている方は多い気がきます。「生きづらさ」を感じる時は色んな所であるし、仕事だけでなく、親しい友人と一緒にいても感じてる時はありま
2020年8月24日 16:51
こんにちは。今回はHSPについて、まだ「HSP」を知らなかった子どもの頃や大人になってからも思っていた事・感じていた事。なんで、まわりの大人の人もお友達も誰も気づかないんだろう?気付いたことをお母さんに言っても分かってもらえないのが悲しい。どうして、いつも気付くのは私だけなんだろう?子どもの頃からよく人が気付かない事に気づくことがあったけど、ナゼだろう?けど、仕事や職場の人間関係