![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49169954/rectangle_large_type_2_a60cf63a7a79d0b96ca8bebd8e20dafa.png?width=1200)
【焦りを一旦落ち着かせる方法】
起業していると、月々の売上が安定するまで
様々な試行錯誤が必要になってきます。
そして、調子が良い時はいいのですが
不調の時はけっこう焦る!!
私はまだ会社員なので、ある程度安定したお給料をいただける状況下にあります。
これは、本当にありがたく、特にこのコロナ渦では
改めて会社というものの底力を感じた次第です。
さて、その気持ちはまた別の機会に話すとして、
今日は焦りを落ち着かせる方法について
私なりのやり方をお伝えします。
なぜ焦ってしまうのかな~?
焦るという状況はなぜ起こるのかというと
目の前のことしか目に入っていないため
全体が見えなくなってしまっているのです。
焦って失敗し、小さなことにいつまでもこだわり続けてしまい、先に進めなくなる。良くありますよね。
それも何かの気づきにはなるのですが、とにかく本人は「つらい!!」のひとことですよね。
また女性の場合は、生理周期などの関係で焦る気持ちや落ち込みなどの気持ちの起伏があり、最終的にぐーっと落ち込みやすい人も結構いるのではないでしょうか?
私も随分克服して、自分の体や心と向き合えるようになりましたが、昔は本当にひどいもんでした。
そして、元気がなくなる、動けない、家にじっとしていて何も行動できない。テレビやスマホで飛び込んでくるスピード感のある情報に惑わされ、ただただ気持ちが焦る。
まさに負のスパイラルです。
私がやっている3つのあること
そんなときに私がやっていることは3つあります。
1つ目
鉄分を摂ること。
自分が本当に辛かった時、スマホをぽちぽち、ぽちぽちずーっとしていたので、なぜ辛くなるのかということを調べていました。栄養面での情報を読んでいると鉄分が少ないと落ち込みやすいという事が書かれていたんです。
私の知り合いの精神科医の先生にも聞いてみたところ鉄分はとても大事。ということを聞きました。それからは「あ、ちょっと気持ちが落ちているな」というときのために鉄分を意識して摂るようにしています。
効果のほどは定かではありませんが、私は随分助けられているなと感じています。
2つ目
掃除をする。
焦って色んなことに手をつけようとすると、身の回りがぐちゃぐちゃになってしまいませんか?
そして、汚さにイライラして、色んなことをやらなきゃ、やらなきゃと焦ってしまう。
そんな時こそ、掃除。
私は整理整頓がへたくそです!!だけど、たまにやる片付けは本当にストレス解消になります。
普段からやっておけばいいじゃないと思う方は何も参考になりませんが、私は掃除をすると、心のごみも一緒に捨てることができるので、とても気持ちがいいものです。
キレイになると、少しだけ前に進めた気持ちになって、心も軽くなるし、焦っていた気持ちに対しても、ひとつずつやっていこうよ。という気持ちになれます。
そして
3つ目
それは未来を考えること。
今焦ってつらいこの状況を、克服した暁には、数年後に自分と同じ辛い思いをしている人を助けることができるんです。
その時、その人に、自分はなんていってアドバイスをしたいですか?
具体的にどう乗り越えたのか。どうやって気持ちを切り替えて克服したのか、ポジティブに伝えたくありませんか?
まさに今自分のビジネスについて考えているので、焦るしツラいです。
だけど、10年後を考えたら、焦ろうがツラかろうが、進み続けた方が成長できていると思うんですよね。
私と同じように、あー自分はどうしたらもっとできるんだろうと思っている人に大丈夫!と伝えられる自分でいたい。というかいるように頑張る!!
投資って、人生と似てない?
何か、これって投資にも似ていると最近思います。
株価が上がったり下がったりして一喜一憂。暴落したら焦る!損をしてツラい・・・・
だけど、それでもコツコツとバランス良く、世の中の流れに乗りながら長期投資していくことで、複利が得られて当初では考えられなかった結果を生みます。
人の人生をお金に例えるなんて、ちょっとナンセンスですけど、やっぱり一時のすごい儲けより、長期的に稼げる自分になっていたいです。
自分の克服セオリー持ってる?
3つのアプローチは思いっきり私目線ですが、
そうやって何か問題が起きたときに自分の克服セオリーやルーティーンが見いだせたら、人生はもっと楽に生きられると思うんだ~。
みなさんの自分が焦ったときにやること。
知りたいなー。
こういう事ってあんまり人と話さないと思うので、他の人はいつでも涼しい顔しているように見えるんですよね。だけど、ツラくない人なんて実はいなくて、みんな頑張っているんだと思います。
モチベーションを一定に保ったり、落ち込んだ気持ちをいやしたり、みんなそれぞれが何か策を持っていると思うんです。それを誰かに教えてあげるだけでも安心して焦る気持ちを一旦抑えることができるかもしれません。
何かいい方法があったらぜひ教えてくださいね。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございます。
Note、楽しくなってきました。
これも、読んでくれるあなたのおかげです。
心から感謝です!!
いいなと思ったら応援しよう!
![田島恭子/販促・VMDアドバイザー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109464184/profile_d21ce842df886d801c9925d60e624fc2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)