マガジンのカバー画像

ボードゲーム考察など

8
運営しているクリエイター

#考察

BGAで繰り返し遊んでいるボードゲームの構造・特徴のメモ※注:制作目線・極軽量ゲーム除く)

BGAで繰り返し遊んでいるボードゲームの構造・特徴のメモ※注:制作目線・極軽量ゲーム除く)

はじめに 人が同じ行動を繰り返す場合、その背後には脳による利得の学習が想定されます。学習の本態としては中心的な役割を果たすと思われるYakovlev回路やPapez回路を含む大脳辺縁系が想定され、大脳辺縁系で分泌・消費されるドーパミンが多いほど、「ハマる」状態になる可能性が高いはず。
 このような仮説から、ドーパミン分泌が促される状態がどのようにして作られているか考察して、メモしていこうと思います

もっとみる
「面白さ」の考察「ニムト」

「面白さ」の考察「ニムト」

ボードゲームを題材として、「面白い」を考える試み第二弾❗️(不定期)

第二回は「ニムト」です。

ボードゲームをやったことがない人にもお勧めしやすいこのカードゲームの面白さを深堀していきます。

「ニムト」のルール概要 このゲームを知らない方のために、標準的なルールの概要を書いています💡ちなみに”ニムト”というのはドイツ語で”取れ”という意味です。

 このゲームではカードを取ると負けるので、

もっとみる
トリックテイキングについて🔰

トリックテイキングについて🔰

この記事はボードゲーム初心者であり製作者(いずれも2020年〜)を始めた筆者(おるー)目線で見たゲームシステムの考察です。ベテランボードゲーマーの先輩方からすると当たり前だったりズレていたりするかも知れませんが、今の自分が考えていることの備忘録として書いています。そのため、専門的な解説ではない点に注意してご覧頂ければ幸いです(トップ絵は試しに作ってみたトリテ。現在ルールの詳細を検討中)。

トリッ

もっとみる
人狼ゲームを嫌いになる背景

人狼ゲームを嫌いになる背景

最初に断っておくと、私は他のボードゲーム同様に人狼ゲームも好きですし、楽しんでいます。タイトルはこんな感じですが、内容は人狼ゲームのゲーム性に対する自分なりの考察がメインです。人狼ゲームの紹介文として読んで下さい。

人狼ゲームのルールはwikiか何かをご参照ください(リンクすら貼らない雑さ)笑

究極的にはくじ引きゲー人狼ゲームの最小プレイ人数は物理的には3名、ゲーム要素を楽しむなら5名、考察を

もっとみる