水道から水がー😱
今日もすでに朝8時から外で
遊んでいる長男。
近所の子が毎朝、
ピンポーン♪
と呼びに来ます。
早い。
昨日も朝から遊び
私が洗濯物を干していると
「ママ〜!緊急事態!緊急事態!」
怪我でもしたのかと思い
慌てて下に降り、
長男の元に
「ど、どうした?😨」
「外の水道、水出ないよ」
……………(-。-;
そんなこと?
むやみに緊急事態って言わないで。
「寒いから水道管が凍ってるのよ。蛇口
閉めといてよ。水で出したら困るから」
「そうなんだ。はーい」
長男が遊びから帰ってきて、
「蛇口しっかり閉めた?」
「閉めたよー」
朝からなぜ、外の水を出そうとしたんだ?
それも謎だわ。
水遊びしようとしたのかしら。
男の子のやることはわからない💦
閉めたというが見とかないと。
長男のやることは怪しいから。
と、思っていたのに
確認することをスッカリ忘れた私😅
水道のことなど
もう全く頭にない。
11時前に
クッキーを作りたいという子どもたち。
しゃーない、
準備するか。
と、キッチンに立つと。
ジャージャージャー
ん?なんの音?
💡
🚰
あぁぁぁ〜😱😱😱😱😱😱😱
慌てて庭に。
ぎゃー🥶水浸し。
「おーい!長男!水道出しっぱになってるー」
「えー!閉めたのにー😨」
おそらく、逆に回したな😩
チロチロチロ〜。
じゃなく、
ジャージャー出てた。。。
どちらに回しても出ないから
どちらに回していいかわからなかったか😩
あー、やっちまったなー。
てか、私も確認するの忘れたし😔
「パパに怒られる?」
「まあ、言えば怒るだろうね⚡️」
「ヒェェェー😖」
「もう、やっちゃったもんはしょうがないわ。
もう朝から水道で遊ばないでね」
「うん😔パパに言わないで」
「はいはい」
私も忘れてたし。
いつから水出てたんだろう?
考えると怖い。
気づいただけ良かったわ。
そう思うことにしよう(笑)
長男がたびたび
「ママー。パパ絶対怒るよね?」
まだ言ってる。
「まーねー。怒るかもねー」
😨
「忘れたい😱」
「嫌なことを忘れたいと思うと、余計に忘れられ
ないものよ」
「えー!どうしたら忘れられるのー」
難しい質問だわ💦
「向き合うことかな」
「前ならえ。みたいに」
いや、それ向き合ってないよね(~_~;)
むしろ、背中見てるし。
「寒い日は水道から水がでなくなるんだな。
出ないとどっちに閉めて良いかわからなくなる。
とか。もう二度とやらないぞ。とか」
「ふーん。もうやらない😢」
笑い話にしちゃえばいい。
と、私は思います。
嫌な思いでもあとから思えば
笑い話になること多いですよね。
笑い話にしてしまえば、
マイナスの記憶は
プラスの記憶になる。
嫌な記憶は消したいですよね。
しろくまのことだけは考えるな
って心理学にあります。
しろくまのことを考えない様にすると
かえって頭から離れず考えてしまう
心理。
忘れたいことは
忘れようとするのではなく
向き合い、感情をぶつけるのが
良いそうです。
嫌なことほど、
人には言わず、自分で抱え込んでしまう。
なので、
逆に人に話せばいい。
というわけで、
私はこのnoteに書き記し
浄化しています。
水道代、
跳ね上がったかなー😭
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。