
すぐにやってくれると楽なのになぁ。
昨日から学校が始まった我が子たち。
やっとまた日常が戻ってくる。
冬休み。
起こさなくても
朝早くから起きていた子どもたち。
昨日はというと、
誰も起きやしない(−_−;)
私 「ほら、朝だよ。学校よ」
長女 ねむー。
長男 行かなくて良いー?
次男 まだ冬休み。
次女 起きない。
私 「おきろー!」
学校初日はこの有様でした(−_−;)
今日は目覚ましでみんな起床。
そうそう、リズムを整えて。
そして、今日
私!仕事休みー😆
子どもたちもいなーい😆
久々の1人ー😆
静かなリビングで
1人興奮しています。
今朝も登校前は慌ただしかった。
子どもを育てて
しょっちゅう思うことがある。
言わないでやってくれたら
どんなに楽だろう😑
基本的なことは
子どもたちは自らやります。
私もあまりあれこれ言わないように
していますが、
次女。
こいつ。
あ、この子。
言っても言っても
取り掛かりまでに本当に
時間がかかる。
いつまで付けない名札。
私 名札付けた?
次女 まだ?
私 付けて。
次女 どこ?
私 探しなさいよ。
次女 ママ探して
私 ランドセルのところ見て。
次女 ママ、取って
( *`ω´)
名札をつけるまでのこのやり取り
マジで!
時間の無駄。
言われなくても毎日つけて行くんだから
言われないでもやれないもんかね。
一度わざと言わずにいたことがあります。
どうするのかなー。
そのまま登校するのか?
気づくのか?
付けずに玄関に向かう。
全然気にしないだわこの子(ーー;)
もういいや。忘れて行け。
すると、
長女が、
次女ちゃん名札。
お優しい🥹
長女が教えていました。
名札を取りにまで。
長女 「ママ、名札忘れてるよ!」
わたしー!?Σ(・□・;)
忘れたの次女でしょうよー。
被害者一名。
ママ(ー ー;)
周りに甘えている次女。
2年生になるまで大目に見よう。
昨日の夜も寝る前にトイレに行ってね。
と言ってもなかなか行かず
遊んでいる次女。
やることやってから遊びなさい!
渋々、トイレに向かう次女。
全く言った時にさっさとやってくれたら
楽なのになー。
そうはいかない。
とばかりに反応しているようにも
感じてしまう。
やれと言われればやりたくない。
ダメよ。と言われればやりたくなる。
人ってそんなもんだけどねー。
とも思うけど、
イライラするはする😑
言わなきゃ良いんだけどねー。
ようやく子どもたちが寝室に行き、
静かになりホッとする。
部屋を片付けていると、
一枚の紙が…………

一瞬、白紙の紙かと思ったら、
上の方に小さくうすーく。
く そ ば ば あ
この字は
次女。。。
やりよったなー!!o(`ω´ )o
でも、私、
この紙見て
爆笑しました🤣
読んで頂きありがとうございます。
今日もみなさまがhappyな1日を過ごせますように。
いいなと思ったら応援しよう!
