
かわせみ💎料理教室1 塩から
男のボクにでもできる家庭料理を配信します。今回は、"塩から"です。
主に、イカの塩からはスルメイカを原料とします。まれに、ホタルイカやヤリイカなどもあります。しかし、圧倒的にスルメイカが定番です。理由は、歯応えが良いこととイカ味噌が豊富なことと思います。
スルメイカというと、演歌の世界などのように伸したイカを干したものと思われがちだ。たが、その形態ではなく、イカの種類であることをここで伝えます。
いちばん簡単な方法は、頭部と味噌を本体から抜き取る。墨をとる。イカを食べやすい大きさに刻む。そして、味噌を絞る。塩分は好みに加える。最後に、アミノ酸等(味の素など)を加える。そして冷蔵庫で一日保管して、上澄みの水分を捨ててかき混ぜる。出来上がり。
【ボクのやり方】
頭部と味噌を本体から抜き取る。墨をとる。イカを食べやすい大きさに刻む。ここまでは、同じだ。それぞれにわずかな塩をふり、一晩寝かす。翌朝、わいた水分を捨てかき混ぜる。再度、塩分調整をする。好みによるが、柚子か山椒を加える。これは、マスキング効果を目論んでいます。
添加物を使わない生ものなので、冷暗所の保存でありながらも5日を目安に食べます。とは言え普通のイカが350であるが、家族でつまめば3日で終わる。生ものにつき、早く召し上がるのが良いに決まっています。
そう言えば家内をもらう時に、生ものにつき返品は効かないと言われた(笑)
かわせみ💎