今日はとことん子どもに合わそう。
こんな気持ちの切り替えができた今日も、
なんとまぁ清々しくイライラせず楽しく過ごせたことか。
夕方から夜の寝かしつけまで、分刻みのスケジュールを頭の中に描き、
どんどん先を考えて、これしてあれして、ドタバタで過ごす夜。
なんのためって言ったら、もちろん自分のために。
子どもたちが寝た後、勉強したい、あの本読みたい、家計簿つけたい、お菓子作りたい、、
自分時間に色んなことをやりたくて、
子ども達が予定通り寝てくれたらもうガッツポーズ。
でもそんなスッキリ行くことはあまり無くて、大概はプラス30分。
しんどい時は予定の1時間半オーバー。
そんな時の私の心と言ったら、まぁイライライライラ。疲れてるし、あぁ、もう寝ちゃうか。って、結局自分の時間持てなかったり。
今日も夕飯の後に外で遊びたーい!と子ども達。
げー!今からかよ〜。すでにタイムスケジュールギリギリなのにー
と思いつつ、
15分ね!
の約束で外に出ました。
が、、、まぁ楽しそうに遊ぶ遊ぶ。
汗だくになって走り回って、お風呂again決定。
でもさ、この笑顔を見て。
寝た後に自分時間持つより、寝る前にこの子達の笑顔もっと見てたい。
あ、今日はもう寝落ちして何も出来なくて良いや〜。
って、切り替わりました。
そして、かけっこからの芝滑り。だんだん薄暗くなってきた。
結局外では1時間以上外で遊び、シャワー浴びた後も3人でなんか始めた。
歯磨きしよーと言っても、
えー、まだ!!
なんてかえってくる。
でも、もう私の心は寝落ちモードなので、
ある意味無敵。最強戦士と化してます。
先に歯磨きして、blogなんて書き出して、そしたらそのうち子どもから、眠いから歯磨きする〜と👍
たくさん遊んで満たされた後のスムーズさはやっぱりいつもと違う。
それぞれが、言われなくても自分で寝るための行動ができる。
私が気持ちを切り替える事で、子ども達の行動の感情がこんなにも変わるのかって。
分かってても、もちろん毎日はできません😂
子どもの感情を変えようと思っても変わらない。
でも、私が感情を変えれば、それは子ども達にうつってく。
なんか色んな本とかに書いてありそうなこと。
何度も言いますが、もちろん毎日はできないです。
だって、できることなら毎日子どもにとことん合わせたいし。
できることならとことん自分のペースで自分の時間が持ちたいって思う。
矛盾した感情が絡み合うから難しい。
けど、うまく行けた日には、こうやってblogに書くことで、自分の中で再確認再確認していけたら、こんな気持ちの良い日が増えていくのかなって思います。
さて、結局寝落ちせずに済んだ今日は、今まで読んだ本の感想をnoteに書いていきます。週明けくらいからアップできたらなと思ってます。
本日も長くなりました。
お読みいただきありがとうございました。