助産師 陽子先生🧡全女性の味方

助産師・彩り助産院 院長 延べ7万人の女性を観てきた助産師歴28年。お母さんと赤ちゃんの健康は私が守る!不救(ふきゅう)の精神で活動。妊産婦整体を取り入れ妊活中~更年期までの女性を観るエキスパート! 妊娠しやすいように心身をケア、妊娠中の切迫早産や逆子にも対応、産後の授乳相談

助産師 陽子先生🧡全女性の味方

助産師・彩り助産院 院長 延べ7万人の女性を観てきた助産師歴28年。お母さんと赤ちゃんの健康は私が守る!不救(ふきゅう)の精神で活動。妊産婦整体を取り入れ妊活中~更年期までの女性を観るエキスパート! 妊娠しやすいように心身をケア、妊娠中の切迫早産や逆子にも対応、産後の授乳相談

最近の記事

子どもの睡眠の特徴と寝かしつけの6つのコツ(0~3歳くらいまで)

こんにちは、大阪市で訪問専門の助産院を開業しています、彩り助産院の 院長 前田陽子と申します(*^▽^*) 本日はこのnoteに辿りついていただきありがとうございます。 ご縁に感謝いたします☆ みなさんはお子さんの寝かしつけは苦労なくできていますか? 「寝かしつけ」は子育ての悩みの上位にある項目です。 子どもがすっと寝てくれたら、お母さんは自分の時間やご主人とゆっくり過ごす時間が増えて、子育てのイライラやしんどさも半減するのではないかと思います。 私自身は寝かしつけ

¥2,000
    • 産後の異常の見分け方・予防・対処法・受診が必要なのはどんなとき?~受診が必要かどうか自分で見極めることができる観察点

      こんにちは、大阪市で訪問専門の助産院を開業しています、彩り助産院の 院長 前田陽子と申します(*^▽^*) 本日はこのnoteに辿りついていただきありがとうございます。 ご縁に感謝いたします☆ 妊娠中の方、妊娠経過は順調ですか? 産後の方、ご出産おめでとうございます! 出産の経験はいかがでしたか?満足できる出産でしたか? 産後は心身のバランスが崩れやすく、異常に傾きやすい時期です。 まずは異常にならないために、産後うつにならないためにも、産後健康に経過するための日常

      • 産後うつにならないためにも~不安無く心身とも健康に過ごせる産後1か月間の具体的な生活の方法~5つのポイント

        こんにちは、大阪市で訪問専門の助産院を開業しています、彩り助産院の 院長 前田陽子と申します。 本日はこのnoteに辿りついていただきありがとうございます。 ご縁に感謝いたします☆ 妊娠中の方、妊娠おめでとうございます! 産後の方、ご出産おめでとうございます! 妊活中の方はこれから妊娠・出産が楽しみですね! 妊娠中は出産のことを考えるのが精いっぱいで、退院後のことまで気が回らないかもしれません。 産後は忙しくて日々の生活、育児に精いっぱいかもしれません。 妊活中

        ¥2,000
        • 助産師 陽子先生 プロフィール♡

          ご挨拶初めまして! 大阪市で訪問専門の開業助産師をしています 彩り助産院 院長の前田陽子です(*^▽^*) 本日はプロフィールにたどり着いていただきご縁に感謝いたします。 こちらは「前田陽子ってどんな人?」「助産師ってどんな仕事?」「助産師になったきっかけ」を知っていただく内容にしていますので、最後までご覧いただけたら嬉しく思います(*^-^*) 私はこれまで助産師として毎日命の誕生に多く関わってきました。 しかし2020年2月 父をガンで亡くし、医療者としてではなく

          子宮口を軟らかく、陣痛を自然に起こす4つの方法~出産予定日が近くなっても医師に「出産はまだ先になりそう」と言われたあなたへ

          (内容を詳しく説明した約35分間のセミナー動画付き!!) 出産時期が近くなっているのに「まだ子宮の入り口が開いていないね」「子宮の入り口が硬いね」と医師から言われることがあります。 子宮の入り口が軟らかく薄く短くなっていくことを、専門用語では「子宮頸管の熟化(しきゅうけいかんのじゅくか)」といいます。 熟化が進むと子宮口が広がりやすく、出産がスムーズになります。 出産に適している期間は妊娠37週0日~41週6日です。 この期間を「正期産」と言います。 妊娠週数

          ¥3,000

          子宮口を軟らかく、陣痛を自然に起こす4つの方法~出産予定日が近くなっても医師に「出産はまだ先になりそう」と言われたあなたへ

          ¥3,000

          開業したのにはちゃんと理由があります

          初めまして!彩り助産院院長の前田陽子です。 私は2017年の6月末まで、合計25年総合病院の産婦人科混合病棟で助産師として勤務していました。 このnoteには、「もう定年まで総合病院に勤務している」と思い込んでいた私が開業することになった理由を書いています。 病院勤務では時間通りに業務をこなすのに精いっぱい長年の病院勤務で感じていたことは、病棟勤務では一度に複数の仕事をこなさなければならず、1人の患者さんや産後の方にゆっくりかかわることが難しい環境ということです。 ま

          開業したのにはちゃんと理由があります