見出し画像

人生はなぜこれほどまでにつまらないのか

人の一生は長くても100年程度で終わる。これは丁度良い長さだ。

もしも人類が1000年生きれるとしたら、人生のほとんどは空虚なものになる。

そもそも「長生きをしたい」という感情は、生への執着からではなく死の恐怖からくるもので、大抵の人は生きていればどこかで生きることへの虚しさを感じる時があるはずだ。

「毎日が楽しいから長生きしたい」と言う者がいるならば、それは昨日までのことを全て忘れることのできる者だけだ。

忘却力は長い人生を楽しく生きるための能力なのだから、忘れっぽいことは短所よりも長所の側面が大きいといえそうだ。

人生はつまらないか、それとも面白いのか。

この定義は人によって変わるだろうが、私にとって、人生の大半はつまらないものだ。

そもそも、どんなに面白いことでも、飽きるまでやればつまらなくなる。

それを繰り返していくと、だんだんと面白いことが少なくなっていく。

新しく生産される面白いものの数よりも、新しく消費される面白いものの数が上回ってしまえば、どんどんとつまらない時間は長くなる。

「やりたいことはやりなさい」と言われる時代だが、ノンストップでやりたいことをやり続けた先にあるのは空虚な時間だから、やりたいことを少し残しておくことも人生においては大切なことだ。

それと、人生はつまらないと言ってはいけない風潮があることに私は疑問を持っている。

人生は面白くなくてはいけないと誰が決めたのだ。

つまらない人生を生きていくことを決意する者がいたっていいはずだ。

映画館に行って、つまらないけれどせっかく観に来たのだから最後まで観ようという経験を誰もがしたことがあると思う。

私はいまその感覚なのだ。このつまらない人生の結末を見届けてやりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?