カラダのカラダの曲がり角~♪
最近妻が健康に目覚めている。
もともと身体があまり丈夫ではないので何だかんだで月の半分以上は体調不良で苦しんでいる。
病院に行く事もしょっちゅうで内科、耳鼻科、整形外科に定期的に通っている。
月の治療費もバカにならないので何とかしたいと本人も願っている。
どこの病院でも早寝早起きをして日光を浴びて軽い運動をしなさいと言われるそうである。
それを受けて可能な限り努力をしているがなかなか改善の兆しが見えない。
私に応援できることと言えば食事位なので栄養のバランスに気を付けている。
最近は内科の先生にタンパク質を摂るようにとアドバイス受けたのでお肉や卵を献立の中に積極的に取り入れるようにしている。
食事の補助としてプロテインも体にいいらしいのでそれも試している。
プロテインは私も昔筋トレにはまっていた頃によく飲んでいたが味に好みがある。
今はココア味を飲んでいるがいまいち妻の口には合わないようで、毎回渋い顔をして口に含んでいる。
私もご相伴に預かっているがゴクゴクと美味しく頂いている。
他に健康のために試しているのはトウモロコシ茶である。
これは健康茶として有名でノンカフェインなのでいつ飲んでもいい。
そしてビタミンEやカリウム、食物繊維を豊富に含んでおりむくみ防止や血流をよくする効果があるので病気がちな妻にはぴったりである。
先月から飲み始めて一か月くらいになるが私はおしっこの回数が増えた。
そして何となくお肌の調子がいいような気がする。
飲まないよりは飲んだ方が体調がいいのでこれは細々と続けていきたい。
あれこれと試して妻の体調が安定すればいいなと思っている。
パートナーが不調だとこちらまで何となく気分が沈みがちになるので二人で沈没しないように浮上のきっかけを掴みたい。
そんな事を考えながら昨日の晩御飯のお話を少々。
昨日は久しぶりに野菜の直売所に行った。
店じまいの直前だったので売り切れが多くて困ってしまった。
それでもみょうがとシソ、味噌をゲットした。
後は朝のうちに買い物を済ませていたので帰宅。
手洗いとうがいをして早速料理開始。
みょうがをよく洗ってザクザクと細切りにする。
お米を研いで浸水させてから刻んだ油揚げを加えて白だしと塩で味をつけて炊飯。
炊けるまでの間におかずを作る。
ひき肉をフライパンで炒めて砂糖と醤油と鶏がらスープの素を加える。
よく炒めたらいったん取り出して同じフライパンに油を薄く敷いてそこに溶き卵を流しいれる。
卵が半熟になったら肉そぼろを入れて手首を使って丸めていく。
これでひき肉オムレツの完成。
副菜はきゅうりの糠漬けを切ってそれでよしとする。
汁物はジャガイモとキャベツのみそ汁を拵えた。
そのうちにお米が炊けるので刻んだみょうがをドサッといれてまたフタをして蒸らす。
五分くらいしたらフタを開けてさっくりと全体を混ぜたらみょうがご飯の完成。
ようし出来たよーと妻に声をかけて呼ぶ。
昨日のお酒はいつものビールで乾杯。
フィッシュプンとプルタブを起こしてグラスにトコトコトンと注ぐ。
黄金比に泡を落ち着かせてからギュィッと一口。
ウゴウゴウゴを喉をお酒が流れていく。
全身の筋肉が弛緩するのがわかる。
プヒーッ美味いと言いつつグラスに二杯目を注ぐ。
つまみに糠漬けを食べる。
発酵食品なので体には良いはずなのでモリモリ食べた。
みそ汁で口直しをしてオムレツを食べる。
ひき肉の脂っけ十分な旨味と卵のまろやかさのバランスが丁度いい。
卵は少々お高いが良質なたんぱく質なので定期的に食べたい。
ではお次は本日の主役のみょうがご飯を食べる。
パクッと口に含むとふわりとみょうがの爽やかな香りが広がる。
炊き込んでいないのでショリショリした食感も残っておりそれがまた楽しい。
油揚げのコクも味の向上に一役買っている。
シンプルに白だしと塩の味付けも正解だった。
あまりに美味しいものだからついお代わりをした。
妻も珍しく二杯目をよそっていた。
お酒はそれほど飲めずビール三本で打ち止め。
さすがにお腹いっぱいになったのでご馳走様。
残ったみょうがご飯はおにぎりにして冷凍した。
うん、健康には旬のものを食べるのが一番だなと思った。
初物は寿命が75日延びると言いますし。
シンプルに美味いものを食べたらそれだけで幸せですもんね。
食卓は毎日が発見の連続、一人大航海時代である。