お相撲さんはみんなできる
先日から始めたダイエット、有酸素運動に筋トレに食事の調整等あれこれと策を弄しているがなかなか体重が落ちない。
初めて一か月で二キロ落ちたがその後に若干増えてしまい状況は膠着状態である。
運動をするとお腹が減るのでご飯が美味しいのが罠である。
お酒は休肝日以外の吞む日でも量を三分の二くらいに減らしている。
ものすごい大雑把に言えばダイエットは消費カロリーが摂取カロリーを下回れば自然に体重が落ちていくはずである。
ちなみに一キロの体重を減らすのに必要なカロリーは7200カロリーである。
なので一日平均240カロリーを減らせればいいということになる。
大体エアロバイクを四十分漕いだらそのくらいになるのでそろそろ痩せてきてもらわないと話のつじつまが合わないのだがなかなか効果が出ない。
今のところは筋トレも楽しいし有酸素運動をした後の軽い疲労感は心地よくさえある。
体形はお腹が少し引っ込んだかなというくらいで妻にどう痩せてきていない?と聞くとあんまり変わっていないわよと言われるとちょっとがっくりきてしまう。
まあそんな事にもめげずに最近はストレッチにも力を入れている。
体が硬いと運動をしていてもケガをしやすいし代謝も落ちる。
なので全身をくまなく伸ばしたり縮めたりしながら体をほぐしている。
中でも一番力を入れているのは股わりで、座って開脚をして身体を前に倒すアレである。
私は小学生の頃からお風呂上りの柔軟体操を日課にしていた。
なので股わりもピッタリと床にお腹がくっつく柔軟さがあった。
しかしいつしかそれをやらなくなって長い年月が流れた。
これではいかんと思ってダイエット開始から股わりをやってみたのだがお腹が着くどころか頭すら地面に着かない位身体が硬くなっていていた。
息を吐きながら体を倒すのだが背中に鉄板でも入っているかのように前屈が出来ない。
うわぁ、こんなに衰えているんだと愕然としたが、あきらめないで毎日股わりを続けている。
本当につい最近になってようやく全盛期の半分くらいの柔らかさが戻ってきた。
このまま続けていれば再びお腹が地面にピッタリとくっつくようになると信じて今日もイテテと言いながら開脚を続けている。
これもダイエットと同じで継続し続けるしか改善する余地はない。
コツコツと続けてスリムでしなやかなボディを手に入れたい。
そんな野望を持つ私の昨日の晩御飯がこちら。
実家からチキンカツを貰っていたのでそれを解凍。
玉ねぎを薄切りにする。
フライパンにめんつゆ、酒、みりん、砂糖、水を入れて火にかける。
そこに玉ねぎを入れて軽く煮る。
チキンカツを加えて卵でとじたらチキンカツ丼の出来上がり。
糖質を摂り過ぎないようにご飯は150グラム。
副菜は久しぶりに卵豆腐。
後はぬか漬けと玉ねぎのみそ汁で晩御飯完成。
妻を呼んでいただきます。
昨日はキリンの一番搾りを買って帰ったのでカキンとプルタブを起こして冷凍庫でキンキンに冷やしたジョッキに注ぐ。
乾杯して一気にグイーッと飲む。
ジョッキが凍っているのでビールがめちゃめちゃ美味い。
ムヒョーと歓喜の声が思わず漏れてしまう。
ぬか漬けを齧りながらあっという間にビールを飲み切った。
当然二本目もいただく。
卵豆腐についてきたタレをかけてチュルンと食べるとヒンヤリしていて喉越しがいい。
う~ん卵とじの丼と卵豆腐で卵がダブってしまったと孤独のグルメごっこを楽しみながらビールをコクコク。
ではメインのチキンカツ丼を食べる。
鶏肉なのでトンカツに比べてあっさりである。
どんぶりのようなざっかけない食べ物は勢いでがつがつ食べると美味しいのだがそれだと血糖値が急上昇してあまり身体によくないのでビールのつまみにチョビチョビと食べた。
妻が転職先から初給料がでたので何を買おうかなぁと楽しそうに話しているのを聞きながらゆっくりご飯。
腹七分目でごちそうさま。
片づけをしてお風呂に入ってから布団に呼ばれたのでバタンキュー。
股わり、皆さんはどのくらいできますか?
まず開脚をするだけでも結構効きますよ。
これを諦めたらダイエットの意志が揺らぎそうなので毎日続ける。
カッパァと開けるようになったらまた自慢するんだ。
嫌だなぁ、挫折フラグじゃないですよぉ。
無茶をしてケガだけはしないようにしたいっす。
ごっちゃんです。