
そわそわに慣れるとそわそわしない話
最近、お陰様でとっても平和なしじみです。
でも、不思議な事に平和だと
そわそわしちゃう自分がいる事に気付きました。
そして、それが今までの時代の名残りである事にも
気付きました。
小さい頃、何か物をなくすと
まずそれを探すように言われました。
12色ある色鉛筆の一本がなくなれば、
見つかるまで、絵を描くのはお預けになりました。
これって、よくよく考えたら変だと思います。
だって、目の前にはあと11本もあるんですよ?
11本で遊んでいる内に
消えた一本も戻って来るなら
それで良いと思いません?
なぜ「完全に揃っている」事だけが重視
されるのでしょう?
と思ったので、我が家では
「ま、いっか。その内に出てくるよ。
違うので遊ぼう〜。」
と言って、目の前にあるおもちゃで遊んでいます。
恐らくこれを見た他の人からは
物を大切にしていない
と言われるのかも知れませんが、
目の前のおもちゃも
なくしたおもちゃも
おもちゃはおもちゃですよね?
なぜ、なくした=目の前にない
ものにだけ焦点を当てる事が
大切にしている事になるのでしょう?
まるで、引き寄せの法則を知っている人が
わざわざ欠乏感を感じやすい環境に誘導
しているかのようだと思ったので、
私は気にしません。
同様に、人の長所も短所も、
わざわざ短所に目を向けなくても
長所を伸ばせばそれで良いと思います。
だって、私達は、
「神の分け御霊」なんです。
分け御霊って事は
「地球に生きてる内は神様=全知全能ではない」
って事なんです。
それでも神様を目指すからこそ進んでいけるので、
向上心はあっても良いと思うのですが
「完璧にはなれない」のが
「私」であり「あなた」の
「完璧なカタチ」
だという事を知っておくのは大切な事ではないか
と思います。
だって「地球にいる私の完璧なカタチ」が
トゲトゲをもった状態だとして、
それを私が
このトゲトゲを何とかせねば…丸に変えねば…
なんてやったって、不可能なんです。
だって、トゲトゲなんだもん。
でも、トゲトゲをもっているからこそ、
反対側はふわふわなのだとしたら、
そっちのふわふわで誰かを包んであげられる
のかも知れない
だとしたら、トゲトゲを引っ込めようとするより
ふわふわをどんどん人前に出した方が
よっぽど気持ち良く過ごせると思います。
そんな風に開き直ったら
最初はそわそわしました。
私、これで大丈夫なのかしら?
これ、どうですか?
って、誰かに確認したくなりました。
でも、自分の中の自分が
「これで良い、じゃなくて
これが、良いんだよ。」
「私が、私として生きている姿なんだよ。」
と答えてくれたらほっとして、
周りの人も受け入れてくれて
今のカタチになりました。
今までの私は、どこかが痛いのが
「普通」の状態でした。
だからはじめは、どこも痛くない情況に
そわそわしました。
これで良いのかな?
でも、私の中の私が、
「私は痛くない方が好き」
と教えてくれたので、そっちを選び続けました。
そうしたら、いつの日か
どこも痛くないのが
「普通」になりました。
そして最近は、やるべき事に縛られない日々に
そわそわしている自分がいます。
そうか…今まで大変だったもんね…。
我ながら、よく耐えてきたよね。
そう自分を労いつつ、
「不満」に目を向ければもちろんあるのです。
それでも私は「満足する事」に目を向ける
選択をしています。
だってその方が「今幸せ」だからです。
私も誰かも完璧じゃないからこそ、
誰かの欠点を探すのは
私の仕事ではありません。
それはその人の完璧なカタチで、
尊重したいものだと思うからです。
私が目指す世界は
みんなをまるごと愛し
自分がまるごと愛される世界
だからこそ、
誰もが必ずもっている長所と呼ばれる
素敵なカタチ
に目を向けていきたいのです。
(そして、あわよくば
しじみの 素敵なカタチ にも
目を向けてもらう。。。( ー`дー´)キリッ✨)
そして心にゆとりがない時には
それができないのが
「完璧な私のカタチ」なのです。
だから、私はこのまま
ここに生きているだけで価値があると
思っています。
同様に今悩んでいる方々も
そこに生きているだけで価値がある事を
知っています。
まとまらないので、まとめないまま終わります。
↑脳✨力の限界💦(笑)
最後まで読んで下さって
ありがとうございました🙇💕