
Photo by
erai_kannabe
売れる営業マンから学ぶ効果的なアプローチ手法 No.5
こんにちは
123達成委員のかすぽんです。
今回もスキル編
「売れる営業マンに学ぶ、普及ステップ①」
テーマは『人を見て法を説け』
普及が苦手と思っていた私も少し前向きになってきました。
ここで1つ問題が発生します!
誰に、なんて声をかけますか?
友達に
「モーニングセミナーって言うのがあって、朝6:30から日本を良くする為の勉強してるから来ない?」
絶対来ないですね笑
では、どうしますか?
ここで、『人を見て法を説け』です
年代別アプローチ法
年代や状況に応じて響く言葉やポイントが違うので、相手によって言い方を変えていく事が大事です。
例えば
20〜30代
「商売繁盛の勉強会があります。一緒に勉強しませんか?」
30〜40代
「社員みんなが元気になる勉強会がありますよ。私も学んでいるんです」
50〜60代
「地域のリーダーとして、お力をお貸しください」
などなど
世代だけでなく、社会的地位や生活水準等でお声がけは変わってきます。
実体験から学んだこと
私の場合、ジムをオープンしたての時に
友人:「ジムオープンしたんだよね。集客はどう?」
私:「集客は難しいです。。。」
友人:「超売れっ子営業マンの仲間がいて、セールスのセミナーがあったりするんだけど1回来てみない?」
私:「行ってみたいです」
祝・入会
あの時に、
「生き方の勉強が出来るけど来ない?」と言われてたら
「今それどころじゃないですから」で終わってたと思います。
成功のカギ
お誘いしたい方が、
今どんなことで困っているのか?
どんなお悩みがあるのか?
どんな未来を目指しているのか?
知った上で「あなたの為に」の気持ちがあると
きっとお声がけの言葉は変わってきますよね
私は、「結果的に生き方の勉強ができていて」、
声をかけてくれた方に本当に感謝しています
ありがとうございます💛
それではまた次回