![03お汁粉_note_01](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18148881/rectangle_large_type_2_44760daf2ca5adf9e78ad670c174a4ed.jpeg?width=1200)
ココナッツミルク汁粉
ズルめし美女。それは高カロリー、高脂質、高糖質……そんなの美味いに決まってる、通称”ズルめし”を、ひたすらかわいい女の子に食べてもらうことで、あらゆる背徳感をお届けする「男の欲望が詰まったグルメメディア」である。
ここはまさに禁断のサンクチュアリ。いや恍惚のギルティー。はたまた微笑みのパラダイス……。足を踏み入れたら最後、あなたはあらゆる欲をくすぐる料理と女によだれが止まらなくなるだろう。
プロのカメラマンとフードスタイリスト、ライターが本気を出してつくる当メディア、前回は手羽磯部もちをお届けした。
今回はお餅企画の第二弾・お汁粉のアレンジ料理をご紹介する。
**今回のズルめしガール
**
さて引き続きお餅のズルめしを食べていただくのはアイドル「Candy Rouge」の紫担当としても活躍している田口夏帆さんだ。「秋冬の朝はラジオ体操してますね。やっぱり寒いんで」とクールに言ってのける、意外性もある美女だ。
お汁粉とぜんざいって何が違うの?
聞いてくれ。年が明けてからもう20日が経ったぞ。
「信じられないスピードだ。もはや怖い」。そう感じる読者もいるのではないか。正月ボケはたった20日間くらいでは治らない大病だ。起きているのに寝ているような感覚でテレビの特番はなくなり、初詣の晴れ着はいつの間にか成人式の晴れ着に変わる。「いい加減シャキッとしなければ!」と思えば思うほど布団が恋しくなり、デスクは遠のいていく。「まだ20日だし、休んでてもいいかなぁ」とか思う。しかし裏を返せば「あと345日」で2020年は終わるのだ。よし、まだ正月ボケが治らない皆さん、我々の合い言葉は「あと345日!」。そう考えると、布団から出たくならないだろうか。……ならないか。おやすみなさい。ぐー。
……と、布団のなかで薄く目を開けてスマホを見ていると「正しいお屠蘇の作法」なる記事があった。その記事を読み終えると関連記事に「お神酒の起源とは」があり、タップしてスクロールすると「関西と関東のお雑煮ダシの違い」という記事を見つけた。
記事を読んでいるうちに尿意を催したのは言うまでもない。あらためて正月はめでたい飲み物が多い。他にも甘酒に日本酒にお汁粉に……と、もう溺れる。ハレの日で溺死する。「あとぜんざいもあるな」と思いついて、ふと考えた。「あれ、お汁粉とぜんざいの違いってなに?」。
両方とも小豆の入った椀に餅とか白玉をぶち込んだ料理というイメージだ。意外と両者の違いを知らない人は多いのではなかろうか。調べてみるとかなりざっくりしていた。そもそも関東と関西では区分けが違うのだという。
関東
お汁粉→つぶあん・こしあんともに汁気のあるもの。
ぜんざい→つぶあん・こしあんともに汁気のないもの。
関西
お汁粉→こしあんで汁気のあるもの
ぜんざい→つぶあんで汁気のあるもの
亀山・金時→つぶあんで汁気のないもの
調べると「亀山」「金時」なる第三勢力が現れたが、要は汁気のあるなしでお汁粉かぜんざいかは違うのだそうだ。ざっくりし過ぎて矛盾が発生していることにお気づきだろうか。そう「つぶあんで汁気のあるもの」は関東ではお汁粉だが、関西ではぜんざいなのだ。パイオニアの馬鹿~! 中途半端な区分けをするからこんなことになる~。
このアバウト具合、イルカとシャチとクジラの違いに似ている。実はイルカ、シャチ、クジラはサイズで区分けされているのだ。体長が4~4.5m以下がイルカ、6~9mがシャチ、9m以上がクジラなのである。
これはひどい。いくら目の周りが白くても9.5mだったらクジラなのだ。反対にめちゃひげ生えてても7mしかなかったらシャチなのである。そもそも4.5~6mの中途半端なヤツは何になるのか。シャルカか。なんだシャルカって、北欧発の高級ブランドブティックみたいな名前。
……と、話を元に戻そう。正月は飲み物が多すぎる問題である。毎年毎年、同じような甘ったるくてあったかい飲み物を飲んでいては飽きるだろう。そこで我らズルめしクルーは、お汁粉をアレンジしてみた。
そう、今回ご紹介するのは、クルーが試行錯誤を重ねて作り上げた自信作の「ココナッツミルクお汁粉」だ。
見よ。お餅の入ったこしあんの海にたたずむ、所在なさげなマンゴーとクコの実を! 「あれ? あたしたち『汁粉グループに入って』と言われたんですけど……。これ、ホントに合ってますこれ?」みたいな顔をしているのがよく分かる。酢豚のパイン現象だ。またはポテサラのリンゴ現象と言ってもいい。しかし、我々とてやけくそで出したわけではない。しっかりと味見をしたうえで美味しかったのでつくったのだ。ほら酢豚のパインが好きな方だっているじゃないか。
しかもお汁粉とお餅、マンゴーの果肉、さらにココナッツミルクと「糖質オンパレード」なのもポイントである。こんなもん正月中食べていたら、2月から糖尿を患うだろう。背後にアリが行列をなすに違いない。なのでご家庭でつくる際は、かならず一人前にとどめておくのをおすすめする。
ということで、いざ夏帆さんの前に!
「わ、なんですかこれ? お汁粉? これ……マンゴー? これ……」
「そ、そうそう! 美味しいよ! どうぞ!」
「あ、私ココナッツ苦手なんですよ……」
「え…………」
終わった。完全に終わった。ただでさえ攻めている料理なのに、苦手な食材を入れてしまってはジ・エンドである。
「む、無理に食べなくてもい……」
「いやでもせっかく作ってくださったんで! いただきます!」
「う~ん、そうですねぇ。う~ん」
「う~ん、なんとも……いえない。う~ん」
「なんともいえない」。この言葉は「優しさ」と「正直さ」の両方を持つ者にしか言えないセリフである。夏帆さんの人間性が如実に表れた瞬間だ。
「あ、お餅は美味しい! これ表面がかりっとしてて、中は柔らかくて美味しい」
「伸びますね~! 映えですね映え」
……夏帆さん、本当にありがとう。こんなにも絶望的な状況に陥っても、まだ「美味しい」という感情をカバーできるお餅のポテンシャルに一同は衝撃を受けた。
「あのさっきの、手羽磯部もちがちょっと余ってるんだけど、口直しにどう?」
「あ、じゃあいただいちゃってもいいですか?」
ということでラストは手羽磯部もちでしめ。いつもの笑顔を取り戻した夏帆さんでした。
次回予告
今回は「ココナッツミルクお汁粉」をお送りした。これから女優だけでなくアイドルとしても活躍する夏帆さんに皆さん注目していただきたい。そして糖尿爆弾・ココナッツミルクお汁粉をつくる際はくれぐれもご注意を!
■ココナッツミルク汁粉
【材料(約3人分)】
切り餅 2個
ココナッツミルク 225ml(約1/2缶)
水 225ml
こしあん(市販品) 100g
塩 小さじ1/4
クコの実 3粒
マンゴー(缶詰) 4切れ(1口大に切ったもの)
【作り方】
1、 クコの実を水に浸け柔らかく戻しておく。
2、 鍋にココナッツミルク、水、こしあん、塩を入れ、弱火にかけ鍋底が焦げないように混ぜながら温める。
3、 もちを焼き、器に入れ2の汁粉を注ぎ、マンゴーを入れ、1のクコの実を浮かべる。
■クルーの紹介
photo:小堀 将生
style:田口 竜基
write:緒方 優樹
model:田口夏帆
Candy Rouge:キャンディのように甘く ルージュのようにセクシーに… 令和元年12月29日鮮烈debut! 多方面で活躍して来たメンバーが奇跡の集結を果たし、新時代・令和に舞い降りたアイドルグループ。 80年代アイドル×現代のパフォーマンスで、懐かしくて新しいステージをお届けします!
【活動予定】
★2020年1月5日 7:30~8:00 30分枠 全15回
チバテレビ放送 「ドルアニ」エンディングテーマソングに決定!!
★映画 女神伝説剣 4 月クランクイン 主演・オープニング曲に決定!!
映画公開 2020 年 9 月公開予定 劇場舞台挨拶・全国ツアーライブ開催
https://twitter.com/CandyRouge80s
新人映画監督特集vol.5
佐藤睦美監督特集上映『ロマンス/生活』
-お金がなくても、仕事がつらくても、理不尽に振り回されても私は、あなたを選ぶ。-
上映劇場:池袋シネマ・ロサ
上映期間:2020年1.18(土)–1.24(金)
1週間限定ロードショー
Twitter:https://twitter.com/satogumi_eiga
Instagram:https://www.instagram.com/satogumi.eiga/
内、「ラウンドアバウト」に主演で出演
【予告編】
https://youtu.be/nLR9HXKgyow
いいなと思ったら応援しよう!
![ズルめし美女](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10157888/profile_024a0e4215fa89ae4908e3c2e194e730.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)