![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172619004/rectangle_large_type_2_9335ac41b6a362d72199e7f62b058678.png?width=1200)
絵描きがSNSを断って1ヶ月が経過した
ポップでダークな一次創作を描いている、絵描きのZumy(ズミー)と申します。
今年の目標である、
「SNSに時間を割かない・通知をいちいち確認しない」を習慣化すべく、
現在あらゆる手段を講じて、投稿はしつつも、作品の評価をあまり見ないようにしています。
前回の記事はこちら
とうとう1ヶ月が経過しました。
SNS断ち以前と何が変わったのか?
行動はプラスになったのか…?
などをつらつら書いていきます。
メンタル面の変化
前より悲観的にならなくなったような気がします。
大丈夫な時は大丈夫なのですが、ダメな時は他人の作品を見て比べてとことん落ち込むので、それが発生しなくなりました。
ただ、何かをしているのに焦る謎現象は未だに続いています。これはSNSうんぬんより、自分の精神的な問題なのかなぁ……
相変わらずタスクがモリモリなので、ひとつひとつ潰していくしかないようです。
時間の使い方
SNSを見る習慣が無くなったので、ずっとSNSに張り付いていた頃と比べて、作業に取り掛かるまでの時間が早くなった気がします。
これは個人的に嬉しい変化です!
移動中も調べ物をしたり、noteの記事を書いたりしてます。
noteもnoteで、やや依存性があるので、アプリの使用を制限するアプリを使って、見る時間を最小限にしています。
少し困ったこと
1ヶ月にもなると、流行が何も分からなくなりました。「SNSでみんなが知ってる今話題のアレ」系の話が全く分からないのですが、正直そこまで不自由はしていません。
ただ、SNSだけで繋がりのある人の様子が分からないのは少し困ったなぁと思いました。
予約投稿をする時にログインをするのですが、その時に少しだけ、フォロワーさんや友人達のポストを眺める感じにしています。
こればかりはしょうがない事だと割り切るべきなのか……
まだまだ継続
SNS断ちは、私にとって今のところプラスになっていると思います。
以前の記事を書いた時と比べると、通知を見たくなる瞬間が若干減った気がします!
ただ、絵を投稿した直後はすごくソワソワするので、まだまだ忍耐強くSNS断ちを続けていこうと思います。
SNS断ちしてから気分がいい感じなので、
周りの人達に「お前もSNSをやめないか?」とすすめています。
![](https://assets.st-note.com/img/1738405990-uygMh48eZNofBDJlYAiVP5cW.png?width=1200)
おわり
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!
下記、各活動場所となります。興味があればフォロー頂けますと幸いです。
Zumy|ズミー
イラストレーター
ポップでダークな世界観で、一次創作のイラストやショートアニメーションを制作しています。
【Xfolio(ポートフォリオサイト)】
【リットリンク】
【BOOTH(オンラインショップ)】
【Skeb(コミッション)】
https://skeb.jp/@zummmy58