![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132150423/rectangle_large_type_2_f99e6a5e8ac10330fc01ec6d5934d528.jpeg?width=1200)
文学フリマ広島に行ってきました!
文学フリマ広島6がありましたね。文学フリマ広島6があったんですよ。え、あったんですよ??え???
え、いやマジで。あったんだってば。あったの!あったっつーの!!
![](https://assets.st-note.com/img/1708948069755-zZaNgIPveP.jpg?width=1200)
ほらね?
今回の【文学フリマ広島6】の来場者数は960人(出店者266名・来場者694名)でした。
— 文学フリマ広島事務局🍋2/25(日)開催!! (@BunfreeHirosima) February 25, 2024
文学フリマ広島では過去最高です。本当に多くの方にお越しいただき、ありがとうございました!! 👏👏 https://t.co/Mb99CvI2fU
だからあるって言ったじゃん!
まあそれ以上のことはないんですけど。参加してきましたーって感じです。普通に売れなかったし。
頒布数ですが、ZUMA文庫としては過去最低クラスの14部。やべえ。
おそらく無料配布のステッカーなりチラシなりを作るのサボりまくって何も配らなかったのが原因かと思われます。道行く人を止める術がなくて……。
![](https://assets.st-note.com/img/1708949250731-seU7Jzz3O4.jpg?width=1200)
↑普通にどうでもいいよね
見本誌コーナーが色んな方にガッツリ読まれてたのです、試し読みで読者を惹き付けるのにも失敗していたのでしょうか。
うぇーでも新刊の『&Khaki』は書き出しからカマしたんだけどな。
![](https://assets.st-note.com/img/1708948309465-uMgoIkTfEw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708948336632-To8FP2JEXH.jpg?width=1200)
そんなこんなで不完全燃焼しかない文学フリマ広島6でしたが今一度自分の立ち位置を冷静に見直す機会となりました。ちくしょう次こそやってやる。
いや本当はめちゃくちゃ不貞腐れててやり場のない怒りが罵詈雑言と化して五臓六腑を侵しているのですが。思ってても言っちゃいけないことってあるじゃん!
![](https://assets.st-note.com/img/1708949144871-iiGGyxtWqM.jpg?width=1200)
こんなんやってると文学フリマ広島へのネガキャンみたいになりますが、運営はかなりスムーズでスタッフの方も親切でした。
そういえばイベント中にどっかで誰かが怒鳴ってたけどあれなんだったんだろ。他でもないトラブル発生だとは思うのですが。
結局分からずじまいですけど、こんなとこで野次馬になっても仕方ないし。
スタッフの方が一目散に駆け付けて対処していたので、やはり運営面に関しては感謝感激雨あられって感じです。
あー次の東京に出す新刊どうすっかなー。『&Khaki』そのまま頒布してもいいけど最後の東京流通センターだから惜別の本を出すのもありだよなあ。
とにかく私はいま文学フリマ広島の反省を経ているのでカマしたくてカマしたくて仕方がないのです。カマしてえ!
文学フリマについてはそんなとこです。
あ、そういえば隣のサークルさんは凄い面白いことやってましたね。
猫がテーマの本なんですけど、表紙を猫のシルエットに切ってデザインを工夫していて。それに足を止める方は非常に多かったように思います。手作業で切ったとかで、そんな器用に俺出来ねぇわ……とシンプルリスペクト(略してシリペ)しました。
というわけで文学フリマ広島編はおしまい!
次回:ハードボイルド・広島旅行編