
【休職日記】突然休職した社員のその後#34
休み師の皆さん、日々の活動お疲れ様です。
「キャリアブレイク」という言葉をご存知ですか?
キャリアブレイクは「離職・休職などを通じて一時的に雇用から離れ、人生と社会を見つめ直す期間」のことを指します。造語ではなく、欧州では一般的な文化で、旅、留学、自主的な挑戦、勉強やトレーニング、休養、療養、出産、子育て、家族のケアなど、過ごし方は様々です。
なんかかっこいいですね。
休み師をしていると、時々人生を後退しているような気持ちになってチーンとなっていたので、結構肯定感が上がりました。こんなときこそ、欧州の文化に被れておきましょう!!!
そんなキャリアブレイク中の私たちの居場所になりそうなコミュニティを見つけたので、シェアいたします。
キャリアブレイク研究所
休み師もとい、キャリアブレイク中の方への各種イベントやワークショップを告知しています。キャリアブレイク期間を有意義に過ごすための情報が満載ですので、ぜひ覗いてみてください。何かヒントが見つかるかも?
むしょく大学
一時的な離職/休職中またはいまの職場や仕事内容にモヤモヤを感じていて
離職/休職を考えている人が入れるオンラインコミュニティです。入学金/受講料は無料(授業の参加には入学の申し込みが必要)。入学試験もありません。
仕事を辞めたことを受け止め、これからの準備として過去や今の気持ちを整理する「供養学部」と、自分を思い出し、さまざまな講師との学びの時間を通じて感性を回復させる「自由研究学部」の活動がある。
リトリートやデンマークのフォルケホイスコーレ的な対話の学校など、面白いコンテンツや同じキャリアブレイク中の方と繋がれるイベントなど掲載されていますので、キャリアブレイク中・もしくはキャリアブレイクを考え中の方はぜひ覗いてくださいね〜!
休み師は基本的に一人で見えない敵と戦ったり人生を冒険したりしておるので、こういうつながりができると心強いですよね。