
【休職日記】突然休職した社員のその後#15
関東に来てからほぼ毎日お出かけ!
実家に引きこもってた反動だろうか・・・
明日こそは引きこもる!
最近は活字への欲求が爆発していて、本を買ったり借りたりして
新しい考えや情報に触れるのが楽しいし、癒し。
これも休み師になってからの変化。
あのままずっと働き続けていたら、本を読む気にもならず毎日SNSで毎日を消費していたかもなあと思います。それもいいんだけど。
思い切って捨てることで新しいものが入ってくる、を実感中。
ここ最近人と話していると、「次はどうするの?」と聞かれることがあります。
はい。決まってません。
「それって不安にならない?」
はい、なります。
でも自分が納得しないまま、周りの意見をそのまま受け取って急いで決めちゃうと、迷いが出たりうまくいかなかった時のダメージが大きいことも知っています。
復職するのか、転職するのか、起業するのか、休み師を続けるのかは
目的ではなく、あくまで手段です。どれを選ぶかをまず決めるのではなく、
自分の方向性をまず決めることが重要だと思うのです。
私はかなり慎重派なんだと思いますが、リスクを承知の上でじゃないとできない勝負ってあります。
挑戦すること自体は素晴らしいことですが、その結果に対して責任が負えるか、理解して納得しないと私は進めない。
このまま休み師を何ヶ月も続けていれば、経済的不安感、役職を下ろされるリスク、所属部署への罪悪感などが大きくなる可能性があり、バランス思考で判断が下せなくなるかもしれません。
だけど、そうなったらもう、その時にできる選択を自分がするはず。
今は、自分ができるだけ納得できる決断ができるよう、こたつでみかんを食べたりふとんとお友達になったりしながら知識や情報を集めます。
悩みすぎちゃったら、考えるのをやめる。
いろんな場所へ足を運びながら、じっくり向き合います。
あえて決断しないで、よくわからないまま進むには勇気がいります。
ただし、全力で人生を生きてる感はあります。