![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54896245/rectangle_large_type_2_c27d9f26a8e300836176c89665e6e03a.jpeg?width=1200)
Photo by
shizuku_compass
忘れてはいけない水無月だからみなづき
6月も半分を過ぎた頃
カレンダーの左上に
水無月と毛筆体で書かれてあるのを
ぼけ〜っと見ていたら
💡💡あ、みなづき食べてないやん!
思い出したらその日に食べたいみなづき
出来立てをいただいているので
三角形がビロ〜ンと伸びて不格好ですにゃぁ😆
みなづきとは…
水無月(みなづき)は、和菓子の一つ。京都市の発祥。白いういろうの上面に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けたもので、京都では夏越の祓が行われる6月30日に、1年の残り半分の無病息災を祈念してこれを食べる風習がある 出典:Wikipedia
白いういろうがメジャーなのね
仙太郎(京都の和菓子店)には白いのと抹茶と黒蜜があるのだけれど
わたしは断然、抹茶💖
先のWikipediaに書いていたように
みなづきは京都市発祥の和菓子…
えっ! ういろうといえば、名古屋銘菓じゃないの?
昔、こんなCMがありましたよね↓
いやぁ、YouTube って少々古いCMも
さがせばあるのですね、スゴイ!
よく歌いましたよ、懐かしいにゃぁ ふぉっふぉっふぉ😁
歌い始めるとエンドレスリバース!
みなづきも7つの味があるといいのににゃぁ💕
今日も最後までお読みいただきありがとうございます
おかげさまで本日エマワトソンもどきになってきました
もう、あたまが軽くなって
シャンプーして乾かすのも
わんちゃん🐶と同じよ😆
ブルブルっと頭を振ったらドライ終了です👏
「前髪、2mmにしました」と爽やかに言われた
いいですよ、前髪なんて作らなくても
なんなら無くたって🤣
ではまた明日 (^^)/~~~
いいなと思ったら応援しよう!
![庵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145156879/profile_6b693f90f097bf0c26807e8f3f57a0dc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)