![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67933111/rectangle_large_type_2_19e52d96c38d45df9bc3787fb0708bdd.jpeg?width=1200)
Photo by
i_yoko
俳句幼稚園 [初氷]で詠んでみました
吹雪になるところもあるそうです
ご注意ください
大阪では火事で大変なことに!!
今日は三句詠めました
よろしくお願いします🙇♀️
🔰 吾子しゃがみ突いて笑ふ初氷
(あこしゃがみつついてわらふはつごおり)
🔰 高架下塵閉じ込めて初氷
(こうかしたちりとじこめてはつごおり)
🔰 人ごみに初氷裂くピンヒール
(ひとごみにはつごおりさくピンヒール)
高架下の塵ってどんなものを想像されますか?
今日もご意見や感想をよろしくお願いします🙇♀️
ーーー🐣🐣🐣
昨日の<年の市>を推敲します
紫乃先生からコメントをいただきました🙇♀️
濁声、いいですね!
でも、濁声って「売り子」って表現とはかなりかけ離れてしまいません?
「売り子」だと可愛らしい声をつい想像してしまう。
年の市爺さん濁声二年ぶり
だと三段切れっぽいですしね。。。おじさんも同じ。。
店長もだめか。難しいなあ。
なごみ先生からもコメントと推敲をいただいきました🙇♀️
年の市売り子の声も二年ぶり
とすると、読んでる方がそれぞれに思い描く声を聞いてくれそうですね!
濁声を残すとしたら・・・
濁声に驚く子供年の市
まず私なりに濁声を残す句
🔰 名調子濁声響く年の市
漢字ばかり続くので:濁声をだみ声とした方がいいかな🤔
二年ぶりも残す句(ニュアンスで)
🔰 年の市あの濁声を二年待ち
普通に推敲(?)
🔰 我楽多も吾には逸品年の市
好きなんです💕セトモノ💕
いかがでしょうか💗
最後までお目通しありがとうございます🙇♀️
いいなと思ったら応援しよう!
![庵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145156879/profile_6b693f90f097bf0c26807e8f3f57a0dc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)