見出し画像

稽古日誌_套路の用法_20240304

昨日は酔洪武功会の稽古でした。

◾️稽古内容
・纏橋
・甕回し
・四平大馬 5分
・歩型→歩法
・突き 8種
・排打功
・套路
 橋法
 掌法
 初級南拳
 超初級酔拳

套路では、この形にどういう用法があるかを説明しながら、ゆっくり練りました。
理想は、意識せずとも自然にその技が出るまで、しっかり練っていきたいものです。

酔洪武功会後、引き続き、自身の修行へ。

◾️修行内容
・四平大馬 15分
・套路
 工字伏虎拳
 虎鶴双形拳
 初級酔拳
 中級酔拳
 酔八仙拳
・南刀

工字伏虎拳や虎鶴双形拳は、一つ一つの式を何度もゆっくり確認しながら練ります。

酔拳各種の套路は、跳躍や大きな動作が多く、全力で通してやると息が上がってしまうのが課題です。

これまで、套路が一つ終わるごとに椅子に座って休みながら携帯を触って、、という悪癖がありましたが、今回から息を整えている間に南刀を振り続ける、というのを試してみたところ見事ハマり、意識も常に修行内に留められることに成功しました!笑

まだまだレベルは低いですが、自分なりに工夫して、楽しく永く修行は続けていきたいですね!

ありがとうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!

酔拳野郎 今野淳
よろしくお願いいたします!!