
ZONEのポップアップイベントを開催しました@EAT PLAY WORKS(広尾)
こんにちは。簡易脳波計で「ゾーンに入る」を可視化してあなたのマインドフルネスをサポートするブランド、ZONEです。
12/17 に広尾のメンバーズラウンジ&オフィス EAT PLAY WORKSの3F Member's Lounge にて、ZONEのポップアップイベントを開催しました。
EAT PLAY WORKS
EAT PLAY WORKSは、活躍するビジネスアスリートに向けた、食、ウェルネス、ワークカルチャーが融合するエクスクルーシブな施設です。全6フロアで構成され、国内外の銘店が集まる1-2F「THE RESTAURANT」、アットホームで居心地の良い完全会員制の3-4F「Member’s Lounge」、個室オフィスの5-6F「Office Floor」で構成されています。職業・年齢・性別・国籍を問わず幅広い方が利用できるこの空間では、落ち着いて仕事ができる一方、刺激的なコミュニケーションが生まれ、新たなコミュニティが広がります。

当日は瞑想やマインドフルネスをすでに実践しておられ、お仕事にされている方から興味があるけどまだ取り入れられてない方、経営などに携わり日々のストレスを軽減したい方、ひいては脳波デバイスというテクノロジーに興味津々な学生まで、さまざまな方々が足を運んでくださいました!
ご参加くださった方々をご紹介します。
マインドフルネスを実践するKIKIさんとご友人のえなさん、すーさん

60ヶ国以上を旅しながら「デジタルノマド」として各種SNSで活躍中のKIKIさん (@vitamin_kiki)は、慶應義塾大学SFC卒業後、日本語・英語・中国語を話すトライリンガルという強みを活かして東京オリンピックや北京パラリンピック大会現場での通訳に従事されるなど、もともとの豊富な経験もさることながら、2023年2月にスノーボードで生死をさまよう事故もご経験され、それらの成功・挑戦・失敗から得た学びをベースに「人々の夢の伴走をしたい」と、現在はコーチングサービスを展開されています。
コーチングセッションの中には瞑想も取り入れておられ、今回は偶然日本への帰国期間が重なっていたことや、マインドフルネスに関するインタビューをEAT PLAY WORKSで実施されたご縁などもあり、お声がけさせていただきました。
日本ではまだまだ馴染みのない人も多い「コーチング」や「メディテーション」の分野ですが、それらのメソッドの内容や体感を脳波を通して可視化するデバイスということで、とても興味深くデバイスを触っていただきました!
これからの日本でのコーチングやメディテーションの文化の在り方についてもお話させていただき、日本が「物質的にだけでなく、本当に豊かな国」になるために何かご一緒できたら嬉しいです。
そしてKIKIさんと誘い合わせてきてくださったえなさん(@enachi_e7)とすーさん。
えなさんは普段から瞑想をされているそうで「習慣にしてみたら、やらないとなんだか「整ってない感じ」がしちゃうんです」とのこと。ZONEの中の人は瞑想歴半年ですが、これにめちゃくちゃ共感しました。習慣化しやすいということは、心身が心地いい、求めているということなのではないでしょうか。
すーさんはあまり瞑想経験がないそうですが、今回コラボいただいた脳疲労専門店NOW様のオリジナルコンテンツでとても高いリラックス度を出してくださいました!
瞑想に挑戦してみたいUniさん

uniさんは、瞑想を何度かやってみたことがあるけれど、本当に瞑想できているのかわからない、という、瞑想したことがある人なら誰でもぶつかる壁を感じている中で訪れていただきました。
お試しいただいたmuseSアプリに入っている500のコンテンツの中から「リラックスができる音源」を選んで試してみてもらったところ、しっかりリラックスできている結果に。
「これが、脳がリラックスできている状態だったんだ!」と、手応えを感じていただけました。uniさんは瞑想を習慣にしたいという思いがある方なので、今後ZONEのモニターとして脳波デバイスを活用して瞑想してもらう予定です。
瞑想経験者も脳波デバイスの可能性を実感
EAT PLAY WORKSには4Fに瞑想サロンsuwaruがあることもあり、普段から瞑想を習慣にされている方も多いのが印象的でした!

suwaru
心と体の調和を追求し、真の健康と幸福をサポートするトータルウェルネスカンパニー。
5000年以上の歴史を持つ古の叡智を現代に合わせ進化させた「ニーマルメソッド」を軸に、本物志向のヨガや瞑想を提供中。
また、アーユルヴェーダに基づく食事や生活習慣の提案、ビジネス向けマインドフルネスプログラム、国内外のリトリートなど「本来の自然な自分に還る」ための多角的なウェルビーイングプログラムも展開している。
周りに人がいたり、音がしても、すぐに自分の瞑想状態を作れる方が多いのが印象的でした。そしてZONEの中の人が普段見たことがないくらい高いリラックス度を出される方も。

sayakaさん(@miro.sayaka)はイベント開催の案内が出てすぐに「2年以上瞑想を続けているので、どんな脳波が出るのか楽しみです」と体験希望のご連絡いただきました。その熱量はどこからどう見ても本物、瞑想中の姿勢がもう本格的でした!(あまりの本格さに藤井さんも結果に興味津々!)
瞑想には様々な種類がありますが、どの種類においても、やればやるほど上達すると言われています。
sayakaさんもとても高いリラックス度が出ていましたので、日頃から実践されている訓練の賜物だと言えるのではないでしょうか。

今回のイベントで窓口を担当してくださったEAT PLAY WORKSの松原さんは、今回のイベントで一番高いリラックス度とも言える museSでcalm=96% という記録を打ち立てられ、結果からすぐに「もしかして、普段から瞑想を習慣にしておられますか?」と聞いてしまうくらいの結果でした。
(各デバイスが算出する数字はメディテーションの一部を切り取っているものですので、点数がメディテーション状態の全てを反映するわけではないという点をご理解ください)
松原さんも「習慣になってくると自分の気持ちが『あ、これに対して、自分は嫌だと思っていたんだ』という、自分も気づいていなかった気持ちに気づくことがあるんです」とおっしゃっていて、やはり瞑想が習慣になっている人は自己の内面に新しい気づきを得ていると思いました。
脳科学者の藤井直敬さんも遊びに来てくださいました

当日は、ZONEのアカデミックアンバサダーである脳科学者でハコスコ代表の藤井直敬さんも遊びに来てくださいました。
イベントにsuwaruの石古代表や、今回コラボしていただいた脳疲労専門店NOWのオーナー鈴木代表もご来場されていましたので、現在銀座で展開されている新しいサロンTHE HUNDRED WELNESS SALONでのアーユルヴェーダの可能性を探るべく、会場併設のキッチンを使って色々と実験をされていました。
THE HUNDRED WELNESS SALON
THE HUNDRED WELLNESS SALONでは、ネパールのアーユルヴェーダ医師資格を持つ専門家が常駐。古来より続く予防医学に基づき、一人ひとりの体質や体調を確認。ホリスティックな観点で、心と身体の真の健康と究極のアンチエイジングのための施術プログラムを処方します。
また、日常生活で意識すべきポイントやセルフケアについてもアドバイス。心身ともに調和の取れた新しい自分に出会うサポートをします。
脳疲労専門店NOW様にイベント運営のご協力をいただきました
今回のイベントは、脳疲労専門店NOW様にコンテンツやデバイスをご協力いただきました。
南青山に瞑想に特化したサロンをお持ちのNOW様では、丁寧なカウンセリングののち、忙しい毎日で鈍った五感を取り戻す「食べる瞑想」、呼吸しやすい状態に身体を近づける「ほぐし」、そして万全の状態でフロー状態に没入する「NOW式マインドフルネス瞑想」といったコンテンツを提供されています。
瞑想というと坐禅を組んだりというイメージが多いですが、NOW様はふかふかのリクライニングチェアと、大通りから一本中に入った静かな立地、そして外の光を遮断した暗闇が、日常ではなかなか再現できない没入環境が整っています。
下記動画にて、それぞれの脳波やリラックス度を計測していますので、ご覧ください。
心と脳をつなぐきっかけに
EAT PLAY WORKSという、メディテーションにも力を入れておられる方がたくさん過ごされている洗練された場所で「脳波がこんな風に見えるなんて!」というお声や「自分の瞑想方法が間違っていなかったというのがわかって嬉しい」、「これを使ったら集中力がもっと上がるかも……」というお声をいただけたのが嬉しかったです。改めて脳波は心を可視化して、マインドフルネスをサポートできるツールだと感じました。
感謝の気持ちを込めて
今回のイベントにお越しいただいた皆さま、そして運営にご協力いただいたスタッフの方々に、心より感謝申し上げます。お越しいただいた一人ひとりとの対話やフィードバックが、今後のZONEの成長にとって大きな糧となりました。
ZONEはこれからも「脳波を可視化して、マインドフルネスをサポートする」という価値を提供し続けていきます。
今回のイベントをきっかけに、さらに多くの方とつながり、新しい可能性を探っていきたいと思っています。次回のイベントや新しい取り組みにもどうぞご期待ください。
協業パートナー様やアンバサダー様を募集中です