![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4848589/rectangle_large_79c9d5bd8344198a18976d229f5b78d2.jpg?width=1200)
アメリカンイディオット
ハーブを植えてから約一ヶ月。
それまで一切の水やりをしてませんでした。雨とかは当たってたかもだけど。鉢がプラスチックな上10号サイズなのででかい。そのために土が乾くには時間がかかりました。
何事もやってみないとわからんもんです。
それでこの間久しぶりにたっぷり水をあげました。そしたら青みが戻ってまぁ元気になったんですが、根がちゃんと伸びてくれるか心配です。
それぞれの植物に心配があって、まずバジルなんですが、
白っぽい小さな虫が葉っぱに見受けられるようになって、その葉っぱが元気なくなっていく。虫害です。これは、オーガニックの殺虫剤で現在対応中。
次はコモンタイム。
葉っぱに粉が吹いたみたいになるうどん粉病にかかってしまいました。これも薬散布で対応。
最後はペパーミント。
全体的に元気がない。根付きもよくなさそうだし、葉っぱも黒ずんでくる。水やりがうまくいってないのでしょう。こまったな。
それもこれも高温多湿のせいみたい。夏をどうにか乗り切って欲しい。というか僕も生きて乗り切りたい。諦めそうだけど。
ミントは株が増えるとはいえちと心配なのでちょこっと剪定して水耕栽培を試してみました。うまくいったら、鉢に植え直します。コップの水につけて数日で、
ほら、根が!
植物ってすごいですねぇ。さらにさらに。水やりの時に一緒に巻いたルッコラの種も芽吹きまくりで
そうそう、それからバジルの葉を大量収穫してバジルソースも作りました!
引き続き、様子を見ながら夏がこえられるといいなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぜんざい Ltd.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1953313/profile_f2cfbf1e2ba30ff0389ab51fd1217198.jpg?width=600&crop=1:1,smart)