
ZIPAIRはなぜnoteで発信をするのか。運営の振り返りとこれからについて。
こんにちは。ZIPAIR note編集部です。
今年9月にnote公式アカウントを運営してから早4カ月。こちらのあいさつ記事から始まり、さまざまなサービスや想いをお伝えしてきました。
まだ試行錯誤を重ねている最中ではありますが、私たちにとっても世の中にとっても激動の2020年を終えようとしている今、noteを始めたきっかけやこれまで投稿してきたことを改めて振り返ってみたいと思います。
情報を発信する場にnoteを選んだ理由。
最初の記事でも立ち上げた理由をお話しさせていただいていますが、なぜnoteという場で始めたのかを詳しくお伝えしたいと思います。
新しく誕生するエアラインとして、まず私たちが何者なのかを知っていただく必要があると考えていました。
ZIPAIRが目指している「NEW BASIC AIRLINE」には、フルサービスキャリアやLCCの枠にとらわれずに、コストバリューだけでなくサービスクオリティにも力を入れていきたいという想いがあります。そこまで知ってもらうためには、サービス内容を単純に「便利」「美味しい」というように告知するのではなく、その後ろにあるストーリーを伝える必要がありました。
ただ、広告ではなかなかそこまで語りきることができません。「じゃあどこで伝えればいいのだろうか」と考えた時に、私たちに必要なのは想いをつづったコンテンツをじっくりと読んでいただける場でした。
公式Webサイトの中にそうしたページを作ることも1つの手としてあります。それでもnoteを選んだのは、それぞれのユーザーさんが想いを込めてコンテンツを発信している場であり、「サービスやその裏側にある想いを伝えたい」という私たちの考えと重なっていることに魅力を感じたからでした。
運営開始までの道のりと発信してきたこと。
就航を2020年5月に予定し、note開設のタイミングもそこに合わせる形で着々と準備を進めてきました。ですが新型コロナウイルス感染症拡大の影響により就航は延期。noteも当初予定していたタイミングからずれ、9月に本格始動することになりました。
noteでは、ZIPAIRが目指すことやサービスを紹介することで、まず存在を知ってもらい興味を持ってもらうと同時に、その過程を通じてファンになってもらえたら嬉しい。実はそんなことを考えながら、これまで大きく3つのテーマの中で私たちは発信しています。
(1)会社としてのメッセージ
ZIPAIRの方向性や全体像について語るコンテンツです。どんなビジョンを持った企業なのかを分かりやすくお伝えするため、noteが動き出した当初は、このテーマに該当する記事を多めに投稿してきました。2本目には、社長の西田によるメッセージを投稿しています。
また、皆さんに安心してご利用いただくために、エアラインとして必ずお伝えしなくてはならないことがあります。それは安全についてです。そこで安全統括管理者であり機長でもある吉澤と、整備を統括するメンテナンスチームの責任者の鈴木からお話ししました。
さらに、2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により世界中で生活様式が変わり、旅の形も変わりました。エアラインとして新しい旅の形をどう考えているかもお伝えする必要があると考え、記事で形にしています。
(2)各サービスやスタッフの紹介
各担当者よりサービス開発の裏側をお届けするコンテンツです。
noteでサービス紹介をする目的には、内容を知っていただくことももちろんありますが、どういう観点で作り出したのか、どういう想いが込められているのかをお届けすることにあります。
というのも、ZIPAIRは機内食やアメニティグッズなどのサービスをオプションでご購入いただくスタイルです。利用いただく時には、「こういう考えのもとで、ZIPAIRはこういうことやっているんだ」と納得していただいたうえで、サービスを選んでいただきたいと思っています。
今後、リレー企画という形で、スタッフ自身がそれぞれの言葉で想いやエピソードを語るコンテンツも1月からスタートする予定です。仕事への想いなどよりパーソナルな部分をお伝えしていくなかで、皆さんに通じる気づきや発見などがあったら嬉しいです。
(3)就航先の紹介
「ZIPAIRに乗って旅行をしたい」と思っていただけるきっかけの1つとして、就航先の情報を紹介しています。各スタッフが自分ならではの視点でご紹介したり、こちらの記事のようにリアルな最新情報をお届けします。今後、こうしたコンテンツも定期的に発信していく予定です。
これからnoteでやっていきたいこと。
今までは私たちの想いやエピソードを発信していくことが中心でした。そうしたコンテンツは引き続き投稿していく予定ですが、これから取り組んでみたいことがあります。
それは、noteの皆さんと「旅」をテーマに交流する機会をもっと作ることです。
音楽、映画、歴史、アート、グルメ、建築、自然など、皆さんの活躍・得意にされていることと絡めて一緒に旅を語り、今まで気がつかなかった旅の楽しみ方を発信することができたらいいなと思っています。
今は旅行をするにはなかなか難しい状況ではありますが、旅に想いを馳せたり、これからの旅の形を考えたりすることはできるのではないでしょうか。私たちは、皆さんとそんなことを気軽に語り合える「行きつけの店」のような存在を目指していければと考えています。
また、実際にZIPAIRのサービスを体験いただく場を設けたり、noteを利用している企業や皆さんと一緒にコンテンツを作ったりすることもできたらなと思っています。
2021年は明るい年になることを願って、そして皆さんが旅行をする際はぜひ私たちでそのお手伝いができたら嬉しいです。
引き続きZIPAIR公式noteをよろしくお願いします!
Photo by @NRT_mst