〈ネタバレ無し〉無法地帯のテーマパーク!『アクションポイント ゲスの極み オトナの遊園地』感想🎬
〈今日はビールタダだから飲みなよ〉
どうも!じきどらむです!
皆さんは知ってる洋画が日本に入って来た時に日本の配給会社が邦題に変な言葉を追加してタイトルがダサくなったなと感じた経験はありませんか?
私は数え切れないくらいあります。もしかしたら映画好きなら1番ある共感エピソードかも知れませんね(笑)
今回紹介する作品の映画の原題は
『アクションポイント』という映画です。
このシンプルなタイトルが日本の配給会社の手にかかると
『アクションポイント ゲスの極みオトナの遊園地』になります…。
…は?(笑)
本作はアクションポイントという遊園地が舞台のお話なので100歩譲って「オトナの遊園地」は分かりますが、ゲスの極みって…ゲスの極み乙女しか連想されない…(笑)
日本の配給会社は知名度が無い作品に対して良くも悪くも知名度や認知度を上げる為に無理矢理面白おかしくしようとしています。
今度これでまとめ記事でも書こうかな…(笑)
話がかなり脱線してしまい、申し訳ありません!
と言う訳で今回紹介する映画は『アクションポイント ゲスの極み オトナの遊園地』という作品です!(邦題で書いてやろう)
出会いはコメディーの新作を見ようと思い借りた中の一本でしたが意外に面白かったので、今回は魅力を書いていこうと思います!
予告はこちらです⤵︎
時間軸が未来から始まり過去の出来事を語るタイプの映画です!
分かりやすいあらすじ
疎遠になっていた娘のブギーの訪問を受け、ここぞとばかりに父親らしい姿を見せたいD.C.だったが、大手が運営する最新のライドを備えた遊園地が近所にオープンしたことから、自らが所有する遊園地「アクション・ポイント」の経営が窮地に陥ってしまう。
イチかバチかのリスク覚悟でスリル満点の新しいアトラクションの開発に取り組むことにした彼は、遊園地を救うのと同時に、父と娘の絆を取り戻そうとするのだが…!
無法地帯なテーマパーク
この「アクションポイント」遊園地を運営・経営しているのはDCという男性(写真右のおじさん)です!
彼は近所に大手遊園地が出来てしまい、手作り感丸出しのアトラクションしかない「アクションポイント」の売り上げを伸ばす為に、今よりもより一層スリルを感じるアトラクションを作りお客さんを呼ぼうと努力します!
アクション・ポイント運営チーム
この「アクションポイント」遊園地を運営するチームが存在します。DC以外のメンバーは全員高校生くらいの年齢でDCと共に遊園地を運営しています!
・DC…アクションポイント天才経営者
・ブギー…DCの娘で可愛い
・ジッフェル…エンジニアの男
・スティヴ…警備員のバンドマン風
・アニー…乗り物係のファンキーガール
・ロドニー…経理担当の黒人
・ピート…短気なクレーム対応係
・ベニー…ウォーターアトラクション担当の男性
DCはこのテーマパークを“子供たちの居場所”と表現していてちょっと感動してしまいました。
遊園地がどれだけ危険でもこの時代は自己責任だったのでガサツな経営管理や設備管理でも「楽しみたい子供は全力で楽しめよ」という意図が伝わってきて作品に惹かれました!
DCは新しくスリルのあるアトラクションを制作すると、率先して自分から体験しにいきます!
危険な事は誰よりも先に率先して行動する“オトナの鏡”の様な人間なのです!
やる事や考える事は馬鹿すぎだけど彼らなりに本気で子供の遊び場を作ろうとしているのです!
体を張った演技
DC役のジョニーノックスベルは撮影の際にはスタント無しで様々な事に体を張って撮影していました!
DCが衝撃を受けたら脳が活性化されて名案を思いつくキャラクターだったので何度も衝撃を受けていました(笑)
そんな彼のおかげたね米国一の何でもありの無法地帯遊園地が完成したのですね!
まとめ
『アクションポイント』★★★☆☆
予想より面白かったし何より普通に良い映画でした!
親子の絆を感じられたり、DCの本当に楽しめる施設を作ろうと体を張る努力に感動しました!
EDの後もオチまでしっかりあって楽しめると思います!
最後まで見てくれてありがとうございます(*^^*)
以上、じきどらむでした!
『アクションポイント ゲスの極みオトナの遊園地』が観たくなった方はこちらです!
#アクションポイント #レンレポ #大学生 #新作映画 #推薦映画 #映画は味方 #映画 #映画感想 #コンテンツ会議 #noto感想文 #熟成下書き