
「良い」「悪い」をやめてみたら…
あれはいい、これはよくない…
好みは大事だけれど、ジャッジはそんな必要ないかな…って思うこの頃。
ジャッジしていけないとかではなくて、
いちいち「良い」「悪い」って決めなくてもいいなって思ってたら
からだが勝手に変わってきた。
正確には、痩せてきて、スタイルも整ってきた。
肌の調子もいい。
自愛的には、大事にしていることはこれです。
↓
いちいち「いいね」ってしてるわけではないけれど、
いいねをするつもりくらいな感じで、褒めたりもする。
でも、極端なことはしません。
(あ、自分が素晴らしい存在だという事は時々思い出しますが)
以前と変わったのは、体調がちょっと整っていないな…って思う時
「治そう」ってしてたのをやめました。
エネルギーの問題だし、自分との不調和だし…って知識があるからこそ
治そうってどこかでしてたなって。
(まぁ、治るんだけど( 一一))
それって、体調がよくないのは悪い。体調がいいのはいいこと。
だから、いいことに戻そう…みたいな感じだなって気づいて
体調がよくない時は、いったん受け入れて(そんな感じなんだ私…みたいな)
良くなってる自分がいる(すでにある)のだから
ほっとこう~って必要以上に、意識を向けないってしてたら
いつの間にか忘れてて、忘れてるってことは改善して治ってるってこと。
そんな感じで、今日も朝から謎の腹痛があったけど(胃痛かな)
昼頃には、普通におなかすいたな~とか思ってたし(笑)
肩凝ったな~って思っても、あれしたからかな…っていう関連付けをやめたらいつもみたいにならなくなったり(ひどくならなかったり)
簡単じゃない?
こんなことでよかったんだ…ってことが立て続けに起こってます。
(その他も色々実験中なので、またシェアします)
現実も同じで、過剰にしなければ
あるべきものが見えてくるのかもなって感じるようになると
本当に楽に感じて、幸せに感じる時間が勝手に流れてきます。
波動がどうとか…いい気分になろう…って頑張ってた時より
気が付いたら「いい気分」になっています。
どうしたらいいかわかるし…って感じで、一日数回は思う。
「私でよかったな~」
…って今、この言葉を書いてからまた浸ってました(笑)
うん。とっても幸せ♡
理由なく、幸せに浸るって結構大事ですが…
それも、やりたかったらやればいい。
いい悪いはないし、正解不正解もないのだから。
でもその枠付けを、やめてみるのもいいかもしれません。
きっと見えるものが変わってくるはずです(/・ω・)/
今日も何か受け取っていただけることがあればうれしいです。
いいなと思ったら応援しよう!
