記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

2024年秋アニメ myfav 12/31最終更新(完走27作品)

主に地上波放送のお気に入り(個人的備忘録)
10/08投稿 12/31最終更新 完走27作品。事前期待→完走までの各話私感。
録画視聴後に強く印象に残った場合、期待・感想&満足度・myfav順位変更・視聴継続等を加筆。


前置き・私がアニメなどのコンテンツに求めるもの

私がアニメ等のコンテンツに求めるものについて纏めたリンクです。
興味あればご参照ください。こういう主観で評価された個人ランキングが以下のmyfav(お気に入り)となっております。

物語の「接地性」について考えてみる。

「面白いコンテンツ」と「気持ち良いコンテンツ」の違い。


A「☆5 鉄板枠:Loved it!」


A1位⬆️ ◆ チ。―地球の運動について― #漫画原作 #歴史フィクション

原作漫画連載時やアニメ化決定時など、関連ニュースを聞くたびに、独特な世界観や設定や評判に好奇心くすぐられた作品。原作未読だけど超期待。

1・2話⬆️。中世欧州風の背景画や世界観がバッチリ刺さる。ヴィンランド・サガモーニング連載してたチェーザレのように、当時の厳格な階級社会(=非民主)と、理不尽な非合理と、剥き出しの暴力が出発点で良い感じ。

3話⬆️。少年ラファウと審問官ノヴァクの問答に惹き込まれた。哲人の
言葉の引用といい、ラファウの言葉といい、いちいち頷かされる。

「あなたがた(弾圧側)が相手にしてるのは僕や異端者(個人)でなく、ある種の(個々人から社会に伝播する)想像力、好奇心、畢竟それは知性だ」

チ。第3話 ラファウからノヴァクへの言葉  

信仰外の異端として弾圧された地動説を起点に、死とは?神とは?教義とは?宗教とは?感動とは?狂気とは?愛とは?…人間とは何か?。
常識として広くキリスト教的世界に信じさせられてきた言葉・信仰・教義・定義が、ラファウとノヴァクの言葉の定義付けの相違が問答となり、思考が深化しコペルニクス的転回を行う。
形而上的な純粋な内部モデルの「知」への欲求が、形而下で現実的な個人(自己)の生存本能を上回る覚悟の表現力が凄い。理念的な少年ラファウと世俗的な審問官ノヴァクの対比が際立たせてる、(声優さんの演技もGJ!)
※コレ共産中国で流通認可されるのかなぁ?現代の中国は中世の欧州キリスト教同様に、結構非科学的抑圧強いので、主題的にクリティカルだと思うw

現時点でもう秋シーズンの1位確定な気がするわ。そして「地=知」への欲求は個人に留まらず、環世界的欲求として時間・空間的に、集団意識に共有・伝播・継承され、次の個人が主人公となる第4話へ続く…超期待!

4話迄。サカナクションのOPも良いけど、ヨルシカのEDもスキだわ(私感)
5話/6話⬆️。個性強めのバデーニ・ヨレンタ登場。短い自己紹介ながらもキャラの背景や個性がしっかり表現されて、キャラへの接地感が高い。オクジーはまだふわっとしてるけど。
9話迄⬆️。物語的にオクジーの視力は大した才能に見えないかもだけど、コレは観測機器・観測精度の向上によって、仮説・理論は再現性として証明されるって寓意と読み取った。
望遠鏡・顕微鏡・光学測定・計算機システムetcによる観測結果という客観性と、合致する仮説理論の再現性により、科学という「チ」は進化する。
そして言語・文字という記号伝達により、個人の好奇心は、水平的(地域)・垂直的(時代)に伝播し拡散し、全体に継承し共有されてゆく。

(文字を使えるのは奇跡です)使えると時間と場所を超越できる。(中略) 
文字になった思考はこの世に残って、ずっと未来の誰かを動かすことだってある。そんなのまるで「奇跡」じゃないですか。

チ。第9話 ヨレンタからオクジーへの言葉

#客観性・再現性・論理性のない反科学はスキじゃない。反ワク・反AI・反原発とかいろいろ(個人私見)
10話迄。地動説完成。バデーニの考え方はデフォルメされすぎ感はあるが、当時の状況や環境を慮れば方向性は理解できる。11話迄

12話感想⬆️。

第三者による反論が許されないのならそれは(学術や科学でなく)信仰だ。

チ。第12話 オクジーからバデーニへの言葉

批判や反論や疑問を許さない、理論への盲従を「信仰」と定義しています。これは過去の天動説や宗教教義に限った話ではありません。現代でも「絶対正義」の名のもとに押し付けられる信仰は数多いと思います。
デカい主語ではポリコレや平和・環境・人権・差別・国家・共同体etcの名のもとに行われる急進的左派・右派からの政治的~べき論、一方的に流されるだけの反論を伴わないメディア情報、身近な対人関係でも確固とした自分の思想コアと、反論を咀嚼する姿勢を持ち得ないと「信仰と信徒」に流される機会は多いと思います。(まぁ本当に重要な問題以外は、信仰と信徒に合わせて流したほうが人間関係も世界も生き易いとは思いますがねw)
※学術と信仰の使い分けとか、聖油を額に塗るシーンとか、死ぬ覚悟(生死に真摯に向き合ったイメージ経験)とか、色々ポイントはあったけど、一番心に刺さった部分は⬆️のオクジーととバデーニとの問答でした。

13話迄。オクジーが夢の中で語り合った老人は個人の内心で仮想対話する推敲の壁打ち相手(今はAIでも代用可)。海外の反応まとめの外国人は、バベルの塔(神に挑戦しようとした人間の愚かさの象徴)を想起する人多かったけど、私は初見では塔ってのは積み上げる知への好奇心の寓意と感じた。
「真理」を追求する仮説を、連綿と引き継がれる「知への好奇心」で精緻に積み上げた理論の塔で、高高度より地球は丸いという真理を確認することができる。という意味を視覚化したのかなと読み取った。
14話迄。知覚のうち視覚情報の占める割合多いから、目を潰される恐怖感は強くある。小説かなんかで「自分の死に行く様を最後まで目で観察して脳で知覚したいから、これらの感覚器官が失われるのは耐えられない」とかいうフレーズをみた記憶が強く残ってる。
寓意的に、独占利権化した組織が内部腐敗して内部抗争に至るのは普遍的な話。自分に敵対する政治や嫌いな組織について直感的に考えてしまうけど、自分の所属する組織・支持する政党にも必然的に存在するという俯瞰的な視点を持たないと「盲目な信仰」になり「批判的な科学思考」は不可となる。
15話以降は2クール目として2025年冬アニメmyfavに継続。


A2位⬆️(B4位→) ◆ ダンダダン #漫画原作 #コメディ #CreepyNuts

原作は少年ジャンプ+にて、2021年より連載中のオカルトバトル漫画。

1話見た⬆️。導入の掴みはバッチリで面白いw 
OPも絵柄も導入展開もかな~りの高評価。オカルトと微エロとアクションバトルとラブコメと展開全盛りで面白いw 今後の展開で更なる上昇期待!
ラップ系とかダンス系の音楽はあまり好みじゃないけど、OPのCreepy Nutsはお気に入り。よふかしのうたとか好きだった。

3話迄。安定して新展開の刺激と驚きが供給されてて飽きさせず面白いw
5話ラブコメ回迄⬆️。毎週作風や展開も変化させながら新機軸・新ネタ・新展開で驚きを継続させてるの凄いな。個人予測やマンネリ超えてくる感じ。
6話迄。新キャラの女の子も個性立ってるし、金の玉をコスるネタ(物理的にもだけどネタ的な話ねw)も面白い。コメディとしてもメタとしてのエロネタとしてもスキ。
7話シリアス回迄⬆️。回想シーン超良かった。上質の映画見てる感じだった(小並感)。シリアス回もラブコメ回もオカルトもバトルもエロネタも、手抜きせず全方向真剣に描いてるから、コメディに落とした時の落差としてのズレ=面白可笑しさが際立って上質に昇華されてる気がする。

9話迄⬆️。ウルトラマン系の懐かし特撮&懐かしゲーの昭和回。タイガーアパカッとか超懐かしいw 疑似水中のオカルト世界から現実の肉感的なデザインに戻って、全裸&半裸で抱き合いながらヒロインの「(水中でなく廊下が)硬いのありがとう❤」エロネタとか…そこからのドリフ的オチとか最高かよ! Regainネタもだけど昭和の熱苦しいエネルギッシュなノリの制作大好き
10/11話迄。イイね。11話はの人体模型からは、金カム臭とダメよ~ダメダメ臭がした。
12話完走。モモ入浴中の温泉に中国5人衆(原作から改変されたっぽい)乱入での1期終了はクリフハンガー過ぎんだろw


A3位◆ Re:ゼロから始める異世界生活 3期 #なろう原作 #ファンタジー 

小説家になろう原作アニメとして、「無職転生」「オーバーロード」と共に大好きな作品のひとつ。原作初出2012年。アニメ前期の魔女エキドナはじめ各魔女たちの登場と世界観は興味深かったので展開を期待してる。

2話迄。安定した高品質を継続してて、安心できる導入だった。良い

4話迄。魔女教の司教登場で俄然盛り上がってきた感ある。暴食の大罪担当って事はレムの記憶だか名前食った奴だよね。因縁の伏線が絡み合って物語が組み上がる感じ大スキ。複雑な長編物語も脳内できっちり接地して、設定マップが更新し続ければ、没入感を伴い視聴後の快感になる感じ。
5話(#55)迄⬆️。
8話#58迄。魔女教との対決で盛り上がった処で、過去回再放送に切り替わったみたい。59話以降の放送は2025年の2月5日以降になる予定。
放映中途半端だけど完走はした。


上位3作強い
哲学作品として「知への好奇心」という個人の内心を問うチ。
コメディ作品ながら多方面にベクトル展開する全てが高品質なダンダダン
ファンタジー作品として、広がる世界観と展開に胸踊らせるReゼロ

秋アニメは上3作が頭一つ抜けて面白いと思う。(私感)
Reゼロも期待以上に面白くて最高だけど、それ超越してダンダダンが至高
そしてチ。は個人趣向ド真ん中で別格
3強全て最高だけど、それぞれ明確に差があるという感じ。


B「☆4 期待枠:Liked it!」


B4位⬆️(C→B9→) ◆村井の恋 #ウェブ漫画原作 #ラブコメ #コメディ

原作は、初出2018年。ウェブ漫画「LINEマンガ」で連載。

1話見た⬆️。色々とぶっ飛んだ設定の女性教師 X 男子生徒のラブコメ。キャラ設定が個性的で現代風で興味深い。初見の掴みはバッチリなので、驚きと鮮度を維持しながらの期待継続(難しいかな…)。

3話迄。色々と属性ボーダーレスな感じで超越してカオスで面白いw
4話迄⬆️。私的にコメディの驚きと鮮度は追加されて維持してる。絶妙に刺さるコメディなんよね。ズラし具合がきっちり私のツボに嵌ってるw 
莉犬(すとぷり)さんのOPヤバイTシャツ屋さんのEDも、ニコ動初期のFLASHや歌ってみたPV的な臭いを醸しててスキ。
7話迄。作風の女子向け成分がどんどん強くなってる気がするw まぁネタが面白いうちは楽しく付いていきますけどね。
8~10話迄⬆️主任登場。ネタおもろいのでC→Bにup

11話迄⬆️。終盤の私的急上昇エグいな。主任で急展開、山田回想で急展開、村井の幼少時で急展開、キャラの掘り下げと設定が細かいから無理展開でも無理なく(無理あるけどw)理解できる感ある。作者の脳内で妄想シチュとか妄想会話繰り返してキャラが無理なく生きてるんだろうなとか思う(繰り返すけど脚本にも展開にも理解にも無理あるけどねw)
端々の細かいネタとツッコミ、監督や脚本の構成、声優さんの小芝居含めてネタツッコミがいちいち刺さってるというのも接地感に大きく影響してる。
私の中での類似ジャンルでは日常系の日常とかCityの系統かなと思う。

12話完走。イイハナシダッタナー(棒だけど結構深く実感)
(言語化難しいけど、無理キャラが無理なまま脳内設置して(ココ重要)、振り幅の大きいシリアス驚き展開というコメディの一端…みたいな感じ?)
※まぁ終盤作画は紙芝居風になってるから、ココで評価上がる人は珍しいとは思うけどねw私はギャグ浸透した後のマジ話の意外性の振れ幅が好き


B5位(C→B9→)◆きのこいぬ #漫画原作 #ファンタジー #エモい

原作は、月刊COMICリュウで初出2010年。

1話見た⬆️。亡くしたペット(家族)の話は、個人的に共感性高くてズルいw
導入で惹き込まれた。イマジナリーフレンドのように、亡くなった存在を脳内で再生・消化して悲しい記憶と上手に折り合いをつけていく物語なのかな。ほのぼの感を結構期待して継続

3話迄⬆️。完全にペットとか子育てあるあるになってきた。脚本も構成も、暖かくて哀しくて、思い出に刺さる良い話で泣きそうになる。
(前のペット)花子はここまで(イタズラ)しなかったのにな」これは思っても相手に伝えてはいけない言葉。ペットも子供も人間も比較して否定しちゃダメです。言う方の気軽な言葉が、言われた方の人格否定に繋がる可能性に配慮しないとと思います。幼少の人格形成期は特に(私感)

6話迄。きのこいぬという架空存在で、亡くした存在に対する悲しみと、生まれた存在に対する喜びを上手に擬人化してる、所謂エモい作品かと思う。
ペットよりは、意思疎通出来始めた乳幼児子育てカウンセリングに近いかも。登場キャラの感情の起伏が真っ直ぐに視聴者側に伝わる感じがスキ。
衝撃展開(新キャラ?同一種?)で… 次回7話に続く。
7話迄。8話迄⬆️。9話迄

12話完走。祖父母や近親者含む大家族で育った世代・核家族世代・人間だけでなくペット共生世代SONYのAIBOなんかの無機物含む)から近未来でのヒトと会話可能AIとの共生による孤独な家族?、といった世代間での、家族に関する価値観・世界観をいろいろ考えてしまった。
作品から離れた私感だけど、癒やしとか共感する対象や、人間の価値観も変遷するとかを考えた。お婆さんの手書きの日記帳からきのこいぬのスマホといった情報伝達の変遷の様に。時代の急激な変化(AI共生世界)に向けて。

※CMの実物大?きのこいぬ抱きぐるみの売れ行きは、マネタイズ的に結構気になってる。癒やしを求めてる人に刺さりそうな気がするのね


B6位(B10→B7→) ◆百妖譜 2期 #中国小説原作 #ファンタジー #中華アニメ #山海経

原作は山海経に出てくる妖怪を題材に、宋時代の中国を舞台にした中国の小説。初出は2016年中国の月刊小説誌「小説館」。アニメ2期

1期は、中国の民話伝承を元にした夏目友人帳的な作風の作品で楽しめた。
古い中国文化は欧州文化同様に「異世界文化」として興味を持つ人も多いと思うので、歴史・侠客・道士あたりの中国文化風な味付けは接地する人も多い気がする。

4話迄。中国語OPや画風も含めて異文化風で良い感じ。類似ジャンルなので夏目友人帳との比較になるが、4話内容等はこっちが優れてるとも感じる。
但しあくまでも此方は後発なので、夏目の開拓者・先行者価値を考えると、(真似とまでは言わんが後発は)相当に凌駕して新しい価値を付加しない限り、ジャンル内優劣は越えられないかなぁ…と云う感想(私見)
9話迄。山海経の原作脚本とは思うが、少々の無理展開はあっても最後の原理(ことわり)は不変で超法規的な全面ハッピーエンドにならず、最終的に妖怪には哀しい結末になる話が多く、ブレない所がスキな感じ。
10話迄⬆️。西洋ファンタジーで良くある正義の英雄(キリスト教)と悪の魔王(イスラム等異教徒)的な対比が、山海経では人間(一応正義側)と妖怪(一応悪側)的に隠喩されてるのかとも思った。東夷・南蛮・西戎・北狄といった異民族は漢民族と異なる悪側の妖怪に隠喩され、漢民族の男性と異民族の女性の間に生まれた子供(ハーフ/文化交流)を巡る悲哀的な話かと。
11話完走。⬆️東洋思想の源流的な深みと凄みも感じる良い作品だった


B7位(A3位→B4→) ◆ 夏目友人帳 7期 #漫画原作 #ファンタジー #民話 #妖怪

少女漫画原作。初出は『LaLa DX』2003年7月号。連載は2007年9月号から
アニメシリーズ7作目。以前にどれを見たか詳細に記憶はないけど、楽しめた記憶はある。妖怪などの日本民話風の世界観の継続的な展開に期待。

2話迄。安定の夏目とニャンコ先生で安心した。ミニ先生もカワイイ
4話迄。安定して面白いけど、私感では上3作と少し差が付いた感じ。
11話迄。祖母レイコに最初に名前を封じられた妖怪の話を含め、各エピソード文句なく良いのだけど、シリーズが続いている分、新規の驚き感は少なくなっている感想。今期の類似作品(東洋妖怪風)で言えば、百妖譜>夏目>戦国妖狐>ハイガクラ>その他、という感想かなぁ(私見)

12話完走。明確な文字情報のコミュニケーション(本とか)と違い、アニメ・映画・演劇は周縁部の画像やイメージで言外に伝わる部分も大きい。美しい作画や背景画のアニメは周縁部で伝わる情報量が大きいとか感じた。夏目を含む好きな作品には、言葉では伝えきれない部分も大きいかな…と。


B8位(B6→) ◆シャングリラ・フロンティア 2期 #なろう原作 #ファンタジー #ゲーム

原作は小説家になろうで2017年より連載中のオンライン小説
MMORPGの世界観が結構好きなゲームプレイ系アニメ。1期はPvPやPKの話なんかが昔の Ultima Online とか思い出して結構楽しめた。継続して期待。

1話(26話)&2話見た。1期の設定をおさらいしながらの導入。良い
3話迄。会議回だったけど、こういう物語世界の復習や世界設定が広がるような会議は結構スキ。ボス情報とかクラン情報とか内容も濃密でこれからの展開をワクワクさせるモノだったし、個人的には評価⬆️回。
※非アクション会議回は嫌いな人多いかもだけど…

7話迄(#32)迄。VRゲームを主世界に、リアルや別ゲーをサブテーマとして挟むのは飽きさせない為の上手い仕組みかもね。食事中の味変みたいなw
MechWarrior系のゲームは昔渋谷のドクタージーカンスのバトルテックにハマった事もあって(30年?以上前wネットワークマルチ対戦ゲームの走りだったと思う)私的には親和性は高い。ただ一般的には大抵の場合は主テーマ程の興味は得られないから脱線の頻度や長さが多くなると没入は失われる…
※ダンダダンは別テーマもメインに沿った感じで全力で扱いが上手い。転スラの会話回とかシャンフロは割とサクッとメインに戻ってほしい(私見)
8話#33迄。3000万プレイしてる中でも誰も知らない超貴重なユニークシナリオネタを、活動休止プレイヤーが持ってて偶然会うとか、ちょいご都合展開っぽいけど本シナリオ戻りそうで何より。期待 
11話36迄⬆️。ユニークモンスター・夜襲のリュカオーン再降臨!コレよwコレコレ!。シャンフロはコレを待ってたのよ(歓喜)#37迄。


B9位(B8→) ◆ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 5期 #ラノベ原作 #ファンタジー

2013年1月からGA文庫より刊行されたラノベ原作のアニメ5期。
ギルドや仲間とともにダンジョン探索をする物語から派生展開するストーリーは楽しめた。継続して期待

1話/2話見た。想定より随分サービス&ハーレム寄りになってる気もするが…
今のところコミカルタッチで期待するアクションや冒険譚が少ない感。転スラで会議編を見せられてるっぽい感じで継続。

3話迄。物語をアゲるための伏線は敷かれつつある気はする
5話迄⬆️。予感的中で一気に物語は沸騰する予感アリ。ただ神々の我儘に振り回される主人公と周りの人間という構図は、前期で少し既視感があるので、予測を超えてくることを期待したい(謎の視聴者様目線で申し訳ない)

6話迄⬆️。人の記憶や認知を狂わす脚本設定は面白い。洗脳や記憶操作や認知戦なんかも割と興味あるテーマなので、展開を楽しみにしてる。
※現在のSNSなどで展開される認知戦(陰謀論・分断と断絶・エコーチェンバー等々)の脅威については軍事研究家・小泉悠氏の解説が理解しやすい。
8話迄。認知戦については、自分の認知が歪んでるのかor見える世界が歪んでるのかの区別の方法、認知症の人や所謂陰謀論の中にいる人やetc、認知自体を深く考えたい。別文で考えを纏めたいな。noteで纏めました
OVA挟んで、9話~11話迄。良いね


B10位 ◆百姓貴族 2期 #漫画原作 #5分アニメ #農業 #コメディ

原作は、初出が季刊少女漫画誌、月刊ウィングスに移籍して2009年~連載
鋼の錬金術師」作者の荒川弘氏がマンガ家になるまでの、実家での農作業体験を元にしたコミカル農家アニメ。1期はとても面白かった。

3話迄見た。5分アニメだし各話エピソード気楽に楽しんでる。
5話(19話)迄。
26話完走。農家や農業について楽しく勉強できる良いアニメ。

※全く関係ないサッカー脱線。EDの寵愛族を歌ってるsanetii(サネッティ)さん。私にとってサネッティと言えばかつて大好きだった海外サッカーチームインテルミラノの主将 Javier Zanetti長友佑都が入る少し前、オーナーモラッティと主将サネッティの引退まで応援してた。
どうでも良い脱線続けると、当時インテルにはCristiano Zanettiも居てこちらはザネッティと濁る。Javierはアルゼンチン人でスペイン読みだから清音、Cristianoはイタリア人でイタリア読み濁音らしい。カフェのSegafredo Zanettiもイタリア資本なので濁音のザネッティ読み(脱線終了)




C「☆3 視聴枠:継続予定」

                                                           

C11位⬆️ ◆株式会社マジルミエ #漫画原作 #会社ドラマ #魔法少女 

高評価を聞いて、未録画の1話飛ばして2話見た⬆️。魔法少女モノと云うより、業界のベンチャーに新卒入社する有能新人の成長物語?的な初見感想。

自分の潜在能力を発見して肯定してくれる他者」の提示、ってのは結構気持ち良いコンテンツだよね。社会に出る前の学生さんとか刺さるかも。ツール解説や新卒やベンチャー企業の空気感も含めて良い感じ。期待継続

3話迄。うんコレ魔法少女アニメじゃなくて完全に会社ドラマだねw だとすると魔法少女変身シーンは必要なのか?って疑問も湧くけど、タゲ層が重複した辺りに刺さって、そのへんのコアが二次商品の購入課金層になってるのかなぁ…とか無粋な予想。

4話迄。業務内容は情シス系の開発・保守運用とかの下敷きを想起するw
中小ベンチャーの理想主義とか顧客至上とか臨機応変対応とか…、すごく聞こえは良いんだけど、中身は前線の担当者の有能さと超絶ブラックな社畜労働に依存して実現されてたりするの多いのよねw(超私見)。正直「イイハナシダナー」とは思えなかったりする。経験則的に…
5話迄。社内懇親カラオケ回。 データ分析や数字には評価されなくても、有能な総務さんは組織に必要な潤滑油だと思う。(私的実感)
8話迄。※展示会場の環境と開発テスト環境が違ってソフト動かないとか、あるあるすぎて胃が痛くなるww 
個人話になるけど、独立系の小さいSIer在籍時は、パッケージソフトや受託開発のPM等の主開発業務以外に、展示会説明員やら営業同行や顧客コンサル提案から、元請け手伝い・外注先管理等々のヘルプ雑用(といっちゃダメなんだろうけど)で実開発の手が回らなかった記憶あるわ…(トオイメ)
9話~11話迄。現場担当の関連会社出向、チーム協働、技術開発、商品開発、開発・現場連携、新人育成あたりのお仕事のお話。
12話完走。魔法少女アニメの皮を被った、良い感じの会社勤め&お仕事心構えの紹介アニメだったと思う。


C12位⬆️ ◆戦国妖狐 千魔混沌編 継続 #漫画原作 #ファンタジー

惑星のさみだれ作者の原作ということで、独自の世界観に期待してる。
夏期の前半クールは完走。楽しめたので継続クールの秋期も楽しみ。

12話迄見た。まだ背景設定が完全には思い出せてないが、独特の世界観を楽しめてる。
19話迄⬆️。運命力という設定と、確率操作による事象改変が因果関係に及ぼす影響と揺り戻し的な理屈は(SF設定に良くあるかもだけど)、理屈としては納得しやすい感はある。まぁ確率が独立試行であればあり得ないのだけど、東洋思想的な因果や輪廻的な相関関係として、全体が恒常性を維持するように収束するシステムデザインされてると捉えれば受け入れられるかな。
22話完走。設定や関係性の解像度が荒い所為で、イマイチ物語の妥当性とか意味性の深い理解に及んでない気はする。コレはBLEACHとか青の退魔師にも言える話なんだが、なかなか理解にかける時間がなくて…(言い訳)



C13位 ◆妻小学生になる #漫画原作 #ホームドラマ #転生

じいさんばあさん若返る的な設定展開に期待
※「じいさんばあさん」の公式アニメサイトリンク貼ろうとしたら、セキュリティ警告出たのね。大丈夫か? とりまwikiのリンク貼っておいたけど。
※続報。1月経過の11月でも警告されたので「https://jisanbasan.com/」確認したらSSLの有効期限が2024年8末で切れてた。メンテされてないっぽいw

1話見た。異世界転生でなく現世界転生なら世界観は変わらないので、上手に接地するためには視聴者が納得する背景説明のバランスが結構難しいんじゃないのかなと云う感想。一応視聴継続するけど(視聴者様目線で失礼)。

2話見た⬆️。冒頭の父娘と小学生妻の会話を見ながら、近未来的にAIが故人の人格再生(生前の呟き等の活動履歴をRAG的に学習)してアバター的に小学生の皮を被ったロボットとして再現されたら、こういう世界線もあり得るのか…とか妄想してみたりする。このアニメをこんな見方してる奴は他に居ないだろうけどw 結構、両家族の着地点を想像しながら楽しみにしだした。
※12/03追記。こういうのね。松下幸之助をAIで再現

7話迄⬆️。主人公と実の娘・転生妻と現世母親、それぞれの家族がハッピーエンドに向かって欲しいと思ってたら、最後に転生妻の記憶が消えるという衝撃の展開が…未だ中盤だしね。衝撃も波乱も良いけど風呂敷は違和感ないように纏めて欲しいなぁ。
8話迄。この展開になると奥さんの未練が晴れて成仏、過去の家族は気持ちの整理がついて納得、今の母親は自分に向き直り憑依の解けた娘とハッピーエンド以外の結末は考えづらいのだけど…未だ4話?あるのねw うーん変に意外性を求めてしまうとハードランディング炎上案件になる気もするがw

12話完走。奇を衒うこと無く大団円の纏めで良かった。残り4話を娘や父親の気持ちの整理と成長に充ててくれたのも良かった。最後に娘が「おかあさんたちのお昼…」といってた「おかあさん」として再婚相手の同僚が登場する演出を期待したけど無かったな…「結婚するって、本当ですか」みたいに最終的に再婚して娘も受け入れるってのが、気持ちの整理付いて前進する大団円だと思っていたんだけど(ながら視聴なので大事なとこ見逃してたらごめんやけどw)


C14位 ◆ トリリオンゲーム #漫画原作 #起業ドラマ #スタートアップ

池上遼一氏の絵柄で、カイジ等の監督の、スタートアップ金稼ぎ作品に期待

1話2話見た⬆️。凍牌との比較になるけど、1兆ドルまでブッ飛んだ設定になると現実味が消えて少々の無理筋展開は仕方ないかと納得してしまう所あるw 凍牌のマンション麻雀とか反社アングラとかは未だ想像可能な範囲内なので無理筋の展開は違和感でて接地性悪いけど、想像外の1兆ドルの世界は無理筋展開でも脳内で調整補完して接地してしまう的な(私感)面白さ。
※わかりやすい身近なネタで言えば、プーチンロシアがGoogleに200溝ドル(円換算で約3澗円)の罰金を命じたニュース。ココまで天文学的だと現実離れしてネタ昇華で笑える…的な奴

7話迄。あまり難しく考えず、継続して楽しめてる。現実に当て嵌めるのは無粋だけど、新入社員の女の子(社長)って、疑問やリスクヘッジなしにヤバい系の黒会社・組織で一所懸命になっちゃう系の純粋無垢な真面目ちゃん感があるw
9話迄⬆️。やっぱ池上遼一はカネとかイロの剥き出しの欲望描くの上手いw
全力で無理して背伸びして格好付ける格好良さを上手く描いてると思う。

※ハッカーとか出資とかECサイトとかAIとかARとか、一般には少し先進性のある細かい描写で信憑性付けて、全体の1兆ドルって嘘を接地させる辺り、詐欺に良くあるテク的な感じw(褒め言葉)。見せる部分の真実で全体の嘘を信じ込ませるって奴ね。コメディ寄りだから通用する手法かも判らんけど
10話迄⬆️。ベンチャーの芽を大資本で食い叩くとか…まぁあるあるだよねw
ソシャゲ界はカネの臭いに溢れてたなぁ。今は落ち目な気もするけど
11~13話迄



C15位(C11位→) ◆アオのハコ  #漫画原作 #ラブコメ #学園ドラマ #部活

1話見た⬆️。絵柄も綺麗だし王道っぽい青春ラブコメ
キャラ紹介・物語背景の静かな導入だけど理解し易くて良かった。
ラストの急展開で一気に惹き込まれた人多いだろうな(私含むw)

3話迄。真っ直ぐな王道ラブコメだけど、学園・部活・ライバルというテンプレ展開なので、そろそろ次の驚きが欲しいというワガママな期待もあり。
テンプレ王道作品は、類似作を多く見てきた層には物足りないかもだけど、初めて触れる層には新鮮で、驚きと感動を届けるのだとは理解してる。
8話迄。大会負けちゃったか。スポーツモノは負けて悔しくて成長を描けるのが良いよね。バトルモノだと負けると死なない理屈を付けなきゃだから、なかなか納得させながら成長させるのが難しい感はあるかも。
10話迄。
12話迄。お互いの気持を類推してもどかしい時期がラブコメの頂点だよね。気持ちのすれ違いや希望や予測を上手く描いてると思います。王道



C16位◆MFゴースト 2期 #漫画原作 #頭文字D #公道レース 

前作は完走した。そこそこ期待

1話見た。しげの秀一氏の描くメカ(バイク時代のバリバリ伝説とか)詳細まで質感やリアリティが凄くて好きだった。ストーリーはあまり考えず気楽に気持ちよく継続したい。
OPの曲を聞くに、完全にDJ KOOテイストなんだけど、作曲にも絡んでないのかな?テイストとか直感は法的には問題にならんかもだけどモヤッとする

3話迄。50年前にサーキットの狼という少年ジャンプ漫画に興奮して、小学生にスーパーカーブームが到来した記憶が蘇ったわw(アラ還世代)。
当時のスーパーカー(ポルシェカレラとかロータスヨーロッパとか)が公道レースして内容だった記憶。ランボルギーニ・ミウラがスキだった。

5話迄。時々挟むレースクイーン裏話的なやつは、シリアスレースバトルの連続から脳をリフレッシュさせるスパイスなのかも。結構大事な要素?

8話迄(#20)。第2戦決着。ラスト捲られたけど気持ちよかった。好敵手登場!(恋のライバルは割とどうでもいいw しげの秀一さんの描く恋愛ってちょぃ違和感あるのよね。昔から:私感)
12話#24完走。車とバトルとカメラワークのレース演出が、違和感感じさせず臨場感ある作品だった。しげの秀一さんの原作の良さを損なわず動画化して気持ち良い映像。この調子で3期も期待!恋愛要素は程々で良いかなw

※素人疑問だけど2速が使えないのって、シフトアップ時のタイムロスより、シフトダウン時の回転数急上昇の方が気になるんだけどエンジン壊れんのかね?ミッション車・バイク乗ってたのはン十年前だから最近の技術は判らんけど。



C17位◆BLEACH 千年血戦篇-相剋譚- #漫画原作 #ジャンプ #ファンタジー

ネットミーム的に作品やキャラは知ってたけど作品は多分初見。

1話見た。初見だとキャラや背景の知識不足で物語に入るのは難しそうかな。絵柄も綺麗だし面白そうな気はするが、無理解のまま一応継続。

3話迄見た。るろ剣との比較になるが、こっちはドイツっぽいキャラと異世界設定により妄想力の修正範囲は大きく、少々の突飛な設定も接地する。
ただ、途中参入による設定や背景知識不足が没入感を少し妨げてる。

Wiki等の文字情報見て前期までの設定背景補完は可能だけど、文字圧縮情報で事前知識補完しても解像度が悪くきっちり接地しない予感はある。そこまでの興味が惹かれていないのもあって、現作でふわっと継続になるかなぁ…

4話迄⬆️。設定背景理解せずにふわっと視聴でも結構面白いなぁw
11話#38迄。


C18位(D→C)⬆️◆ 魔王2099 #ラノベ原作 #SF

原作は2021年1月から富士見ファンタジア文庫より刊行のライトノベル。
サイバーパンク風SF設定に期待…してたけど様子見かなぁ
1話見た。魔王の現世転生も、魔法無効化技術も、追放復讐系も、割と既視感のある設定なので、展開に驚きは少ない予感はする。もう少し継続
2話迄。脚本展開ははたらく魔王さまに、ニートとかYoutuberの今風要素トッピングのコミカルタッチ展開って感想かな。もう少し継続

4話迄⬆️。今週の展開は面白かった。バトルアクションとかサイバー的な魔力(電力)供給の設定とか少しこの世界の世界観に興味出た感じ。
6話迄⬆️。7話迄。コメディとしてのルー語的な英語発音はスキ。「ゼロベース」とかロートルみたいに、時たま日本語カタカナのままの発音が残ってるのは意図的?意識高い系ビジネスプレゼン的な揶揄かと思ったが、ゼロベースも普通に使うしなぁ…商品名だからか
7話/8話迄⬆️。後半結構気に入ってるなぁ。魔王再誕も良かったし、秋葉原も展開に期待する感じ。
10話迄⬆️。主人公無双系のチート物語は結構飽きやすいんだけど、なぜか気に入ってる。何故なんだろう?自分でも他と差別化できる刺さりポイントが理解できていない。似た系統の無双系で刺さったのは、さすがですお兄様とかとあるシリーズ(特に一方通行)だけど、共通点は、絵柄がキレイめ、主人公チート以外の設定が割と現実的に細かく落とし込まれてて接地感強い、サブキャラヒロインが好みw(妹とか美琴ではないです)かなぁ…パッと思いつくのは…
11話迄。秋葉原編から少し興味が薄れてるけど、今後の盛り上がり期待



C19位◆ 青の祓魔師・シーズン4 #漫画原作 #ファンタジー

前作はある程度見た。少し期待
1話見た。絵柄綺麗だし設定物語にも入れてるので、とりま継続。
7話迄一気見。前期の設定をよく理解してないが、物語には没入できてるし興味もそそられてる。
12話迄完走。次も続くけど設定はある程度理解したので継続すると思う。

※ファンタジーは(なろう系やSFも?)、基本設定がどこまで「個々人の厨二病的な格好良さ」に刺さるか勝負の部分もあるかと思ってたりするw
私的には知識量や身近さと反比例かも。個人趣向では東洋思想系インド中国>ギリシャ北欧神話>日本と西欧ナーロッパ。勿論設定の精緻さにも依るが、今期の継続含む類似ファンタジーの、初見としての私的刺さり度では、
戦国妖狐>BLEACH>ハイガクラ>青の退魔師>るろ剣>青のミブロ
って私感。(あくまで個人的趣向です)


C20位 ◆ Thunderbolt Fantasy 東離剣遊紀4 #人形劇 #中華 #虚淵玄

昔見た記憶ある、中国の人形劇活劇。映像効果や音響に結構面白かった記憶

1話見た。キャラや設定は結構忘れてるけど、徐々に思い出していこう

3話迄。アクションシーン良いな。躍動感とか立体感とか髪や簪が流れる流動感とか血煙や土煙の現実感は、二次元を超える三次元の人形劇のほうが優れてるようにも思う。元が解像度の低い人形だから不気味の谷を感じることもなく、きっちり脳内で情景補完して再生できる。
※最後のガトリングガンには草だったけどw

4話迄。ガトリングも巨大ロボも良いんだけど、映像効果で超アップや視点移動を多用されると年寄は酔うw。 VRやゲーム世代とかは良いかもだけど
7話迄。設定背景は主人公辺り朧げに覚えてるだけでほぼ理解してないなぁ…読み込めば面白そうだけど時間がない。バトルアクションシーン流し見てるだけやな… 
12話迄完走。設定は深く追えてないので刺さりは浅いけど一応完走。


C21位(D→C) ◆ハイガクラ #漫画原作 #ファンタジー #中国神話 

コミックZEROにて2008年から連載の漫画原作。

1話見た。女子向けっぽくて少し違う感じはするのだけど、和風妖怪な展開をもう少し見たいので継続。四凶とか中国神話風要素には厨二病心が惹かれるけど、名称借りてるだけな気はするなぁ…どうだろ?

3話迄。キャラ(子供っぽい)と脚本背景(大人っぽい)に違和感的なズレを感じてたんだけど、メインタゲ層は呪術廻戦~もう少し鬼滅寄りの女性向けなんかな?四凶の説明や背景周りの語りには興味惹かれた。 継続

5話迄。中国神話民話的な脚本は、自分には下地あるので、接地してる。
6話迄⬆️。冒頭の渾沌の絵がまんま既知の物で期待通りだった。
8話迄。制作遅れか再放送祭りになってるね。
途中だけど完走


C22位(C16位→)◆凍牌 #漫画原作 #麻雀 #ゲーム #ギャンブル

麻雀が大好きだったから(昔)。麻雀というゲームは、運と技術のバランスが良く、1vs1じゃなくマルチ対戦の戦略的に面白いゲームだと思う。オンラインでも良いけど、安いレートでもフリー麻雀で対人戦やれば更に面白い。
麻雀のゲーム性に興味持った人は、構成のしっかりした面白い麻雀漫画とか麻雀小説のコンテンツも多いので探してみて。
個人的オススメは「あぶれもん」や「天牌」とかの嶺岸作品・「アカギ・カイジ」「銀と金」とかの福本作品・「自己中心派」「オカルティ」なんかの片山作品とか「むこうぶち」や、阿佐田哲也の小説とか一杯ある。

1話見た。ガン牌とかアカギの鷲巣黒牌麻雀とかの既視感はあるし、突然の無理筋なアングラ系の描写設定には違和感はあるがw…まぁ継続予定
3話迄。条件付き麻雀の設定とか脚本とか演出とかは、結構歴代の小説・漫画で語られてるからなぁ…既視感や展開予測で醒めてしまう箇所が結構多い
5話迄。点5のフリーで足元血だまりになったら麻雀続かんでしょw どんな治外法権設定だよw

9話迄⬆️。ヤクザの代打ちだ…失血しながら麻雀だ…の異世界より、仲間内で竹牌手積みイカサマ麻雀の方がリアルなスリル感があって面白い(高校生が手積みでデカピンのイカサマ麻雀やるか?の重複IFは少し?だがw)。
12話迄完走。一般JKが手の甲アイスピック刺されても無言で耐える覚悟とか、異世界チート無双級に現実感ないなぁw。コミカルタッチにしてくれれば、まだ落差の馬鹿らしさで笑いに入れるかもだけど。



D「☆2 録画枠:脱落するかも」


D23位(D→C→D) ◆魔法使いになれなかった女の子の話 #オリジナル #ファンタジー

https://mahonare.asmik-ace.co.jp/

オリジナル原作。
1話見た。背景絵柄や世界観に少し独自色を感じる。(昭和感かもだがw)
少女対象タゲっぽいからキツいけど、なぜ深夜枠なのか理解るまで継続…
するのか?

2話見た。急上昇⬆️。科学がどうして生まれたか。混沌とした世界の中に法則を見出し錬金術から科学が生まれた様に、具象の世界を抽象化して幾何学や数学が生まれた様に、魔法という概念を科学に置換して物語を読めばしっくりくる。物語背景にも妖しげな伏線とか思惑が見え隠れしてそうで期待!
魔法使いまどか☆マギカのニオイがするわ(ダーク系じゃなくシリアス系)
4話迄。現代魔法と古式魔法。これを西洋科学/哲学と東洋医学/思想と読み替えれば割としっくり来る私感。荘子などの中国思想やインド哲学からの古代仏教なんかは私的に直感的にスキなのだけど、この辺を非科学的(再現性や論理性ナシ)に盲信してしまうと陰謀論系に陥りやすいので、直感と論理のさじ加減は割と大事なんじゃないかと思ってる。(結構脱線)
※完走後感想。取り消し線だらけになってしまったけど、当時は色々夢想したのよね。黒歴史を削除するんじゃなく思考の残滓として残置w.

5話迄。(勝手に妄想してた)方向性と少し違う気もしてきた…
真っ当な魔法少女ファンタジーなのかも(私的にnot褒め言葉)。はい、私が勝手に誤読して、期待して、落胆しただけですw 私の予測精度が悪いw
12話完走。ソフトフォーカスなパステルタッチの絵で普通に良い、子供向け魔法少女アニメだったとは思う。深夜枠放送が謎だけど、今の子供は夕方にテレビ見る習慣は無いだろうから、地上波放送の枠は無いのかもね。


D24位(C→D)◆2.5次元の誘惑 継続 #漫画原作 #ラブコメ #コスプレ 

コスプレ少女とカメコ少年を軸にした学園ラブコメ。
連続クールで継続するらしい。夏期はそれなりに楽しめたので継続期待

7話?(18話)迄一気見。他作業並行しながら視聴だったせいもあり、新キャラ・新設定の背景がイマイチ接地してない感ある。
コスプレ系は先行の着せ恋でわりと周辺事情・環境への驚きと興味が充足された感もあり、新規驚きに乏しいかも(個人的感想)
24話迄完走。途中抜けもあったかもだけど一応完走。


D25位(C→D) ◆メカウデ #オリジナル #SF 

オリジナルアニメ。世界観やキャラデザに期待

3話迄。Vividな色使いはサイバーSF感あって目を引くけど、脚本に今のところ目新しさは感じてないかなぁ。もう少し継続
OPの澤野弘之さんの曲。気持ち良い曲なんだけど、澤野さんの作曲を色々なアニメで飽和的に聞いた所為か少し類似の慣れ感が出てる。(私感)
12話迄完走。途中抜けあるかもだけど一応完走。


D26位(C→D)◆ 君は冥土様。 #漫画原作 #ラブコメ #メイド

1話見た。テンプレ的展開を越えそうな気はしないけど、冥土役の声優さんのキャラや声が落ち着いてて、ロベルタっぽく感じてw少し継続
※私的に戦闘メイドといえばブラックラグーンロベルタ。可愛さやコミカルより格好良さに惹かれる。
本筋からズレるけど、冥土様を見ながら考えた、アニメの「主人公に都合良すぎる」世界観、を対話型AIが実現してくれるかも(note内別投稿リンク)という別投稿の考察に発展しました。サンクス
12話迄完走。途中抜けあるかもだけど一応完走しました。


D27位(C→D) ◆結婚するって、本当ですか #漫画原作 #ラブコメ

少し異色なラブコメ的な展開に期待
1話。ちょっと現実感のない突飛な設定だけど、とりあえず継続予定
3話迄。阿蘇含め九州林道もバイクキャンプで廻った記憶ある。良い場所。
5話迄⬆️。ヒロイン声優が早見沙織さんで、キャラの内面心情の声が結構多い事も重なり、疑似ハーレムと同系統のライトなラブコメ的で結構スキ
6話迄。ちょい無理展開感出てきたかも。
12話迄完走。途中抜けあるかもだけど、一応完走しました。
真面目なシーンで笑っちゃダメかもだけど、最終話の、互いに絶叫しながら告白の応酬するシーンは笑。 悪い所を探してマウントし合う関係性より、良いところを探して褒め合う関係性がスキ(男女関係だけじゃなくね)



D ◆ ぷにるはかわいいスライム #漫画原作 #子供向け #大きいお友達向け

アニメ海外の反応まとめサイトで紹介されてた。1話EDがAdoの「唱」のカバーで、EDは毎回カバー曲を流すらしい。急遽録画保存して視聴予定。

1話流し見した。本編スルーで周辺ネットミーム消化で良いかなw
すがやみつる先生の寄贈イラストにDALL‐E3使用で反AIから炎上とかね

今のところEDは毎回Adoカバーだなぁ。誤情報だったか。大きいお友達向けに深夜アニメなんだろうけど、周辺ネットミーム消化で良い気もする


D ◆ 合コンに行ったら女がいなかった話 #ラブコメ?

1話見た。タイトルだけでBLと思ってたけど違ったw だいたいの設定展開は理解したと思うけど、もう少し継続予定
2話見た。男装女子に性別変えただけで結局BLじゃねーかw(暴論)。ジェンダーって何? 面白そうなので継続w
5話迄。ライトでコミカルなBLは、異世界感あって割と拒否感なく見れる。

※今期の村井の恋とコレって割とタゲ層被ってる気がするのだけど(女性向けラブコメ)、オッサン(私)に刺さるかどうかはコメディへの流し方と比率なんかなとか思う。ガチじゃないライトなBLはさほど拒否感無いけど、オッサンへのコメディの方向性と刺さり方が違うような気がする。全方面にウケるコンテンツを目指す必要はないし、コメディじゃなくてもゆびさきと恋恋とか僕ヤバみたいに刺さるのもあるんだけどね。


C→D◆るろうに剣心 #漫画原作 #ファンタジー
BLEACH同様、ちゃんと見るのは多分初見。明治初期の剣客ファンタジー。

1話見た。詳細背景無理解のまま、少し継続

3話迄見た。日本の歴史IFストーリーは、身近で妄想力が効く範囲が狭い分、設定が許容範囲から大きくズレると違和感が出て没入できない気もする。
対象年齢が少し低め(歴史に関しては新規)な気もするので、タゲ層への訴求力的には正解かもだけど、私には少し合わないかなとも思う。(私感)

逃げ若が大丈夫なのは、歴史IFでも認知度の低い鎌倉末期のIFだから。
(事前の歴史知識による)脳内内部モデルの正確さと、歴史改変IFによる事後の驚きの許容範囲の小ささは比例する。
解像度の低い脳内マップでは大きな情報誤差も驚き情報更新としてスッと取り込むが、解像度が高い脳内では大きな情報誤差は外部情報自身の信憑性が落ちて違和感となりスッと脳内に接地しない。(超私見)
このへんの接地性について、noteに纏めました。認知科学的に見た、物語展開の解像度に対する反応


C→D◆ 精霊幻想記2 #なろう原作 #異世界転生 #ファンタジー
小説家になろうにて2014年2月から連載。前作はある程度見た。少し期待

1話見た。驚きは少ない感じだけど設定背景がある程度見えるまで継続。
3話迄。まだ物語に没入できるほどの興味は惹かれていない


D ◆ 殿と犬 #漫画原作 #犬
1話見た。片岡秀雄のオススメ大人向けアニメさんに推薦された1つだけど、少し合わないかも。犬好きなら合うのかな?見たのは大塚明夫さんver.

ラーメン赤猫とかモーニング連載中の猫奥はハマって楽しめたけど、私的には画風やら猫と犬やらで刺さり度が違うのかもね。5分だし気楽に継続かも
ちょっと2話以降の録画が溜まってる


C→D◆ ブルーロック VS. U-20 JAPAN #漫画原作 #サッカー
前作は完走した。海サカ昔好きだったので少し期待。

1話見た。ブルーロックってサッカー版のテニプリなのかな?(テニプリ見てないけどwネットミーム的イメージで)

3話迄。登場キャラ多すぎて特性掴めてないけどw一応継続
4話(#29)迄。


C→D ◆ S.A.O.  ガンゲイル・オンライン 2期 #ラノベ原作 #ファンタジー #ゲーム
SAOシリーズはスキだけど、ガンゲイルは期待薄い感じ。前期は多分見た。
これは単純に、私がMMORPGゲームはプレイ経験あるが、FPSや射撃ゲーはプレイ経験ないという個人的背景による、親和性の違いという気はする。

1話見た。目新しい面白そうな設定はない感じだけど少し継続
2話見た。FPSとかサバゲーに接点ないせいで、少し没入感に欠けるかも
5話迄。脱落の予感


C→D◆ 神の塔 2期 継続 #韓国ウェブ漫画原作 #ファンタジー 
原作は韓国のウェブ漫画。少し興味は冷めつつあるが、前期から継続。

1話(継続14話)見た。興味が薄れた事や時間経過やで、1期のキャラと2期のキャラの関係性や背景理解が良く出来てないのよね。脳内接地悪いが少し継続

3話迄。完全に私見だけど異世界ファンタジー設定に銃とか既知の近代兵器がでてくると結構萎えるのよね。
馬とか刀剣とか弓兵エルフとかの旧世代技術、魔法や非存在超越技術は(想像による知識で)現実感なくて問題ないけど、銃とか自動車ライクな移動手段とか現代経済知識とか、解り易い身近な近現代技術持ち込んでスゲー設定は、ファンタジーから現実的な違和感に戻されて没入感が失われる。
コレは個人感想だけど、最近の読者視聴者は、異世界やファンタジー環境での現実ライクな設定プラスを違和感なく受け入れられてるのか?とか思う。


D ◆ ネガポジアングラー #オリジナル #日常系 #釣り
1話見た。オリジナルなので展開に興味はあるけど、特に釣り好きと云う訳ではないので、刺さり・期待度は低いかも

3話迄。まだあまり興味は惹かれてない。録画続けて時間のあるときに見るかも…
4話迄。脱落の予感


C→D◆らんま1/2 #漫画原作 #リメイク #ファンタジー
漫画は読んだ記憶ある。ラムちゃん同様に少し時代背景が異なるのでどうか

1話見た。吹き出しの効果音を文字で残してるあたり高橋留美子わーるどを感じて良い。ただリメイクだし物語も覚えてるので驚きは少ないかな。気軽に流し見で継続するかもだけど、2話以降の録画は溜まってる


C→D◆ うずまき #漫画原作 #伊藤潤二 #ホラー
伊藤潤二原作のマニアックは少し期待外れだったが、こちらはどうか
未見。地上波放送ないっぽいかな…



E「☆1見たもの: 脱落含む」


D→E ◆星降る王国のニナ #漫画原作 #ファンタジー
1話見た。女性向けファンタジーで、設定に大きな驚きはない感じだが、展開見えるまで少し継続。
2話迄見た。継続はしないかな

D→E ◆ さようなら竜生、こんにちわ人生 #なろう原作 #ファンタジー #転生
2011年ごろから『Arcadia』にて連載。小説家になろうでは現在削除。
1話見た。悪い意味でのなろう系テンプレ以上の驚きはなさそうな感じなのでスルーするかと思う。
2話迄見た。継続はしないかな

D→E ◆ 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 2期 #なろう原作 #異世界転生
2019年10月から小説家になろうにて連載。前作は完走しなかった記憶。
1話見た。物語展開やキャラ設定や脚本が直喩的すぎて少し醒めるかな。
政治や駆け引きの話もどこかで既視感あるし、接地浅くてちょっと…

D→E ◆ ありふれた職業で世界最強 3期 #なろう原作 #異世界転生
2013年11月から小説家になろうにて連載。前作は完走してない記憶。
1話見た。前期の設定や背景は良く理解してない。少し継続するかも

D →E◆ 青のミブロ #漫画原作
新選組(壬生浪)を題材にした歴史IF?の漫画原作。
1話見た。子供女性向け設定ぽい部分に少し違和感あるので継続しないかも
2話迄。追跡中に幼女助けるシーン。ビジネスシーンで考えて、緊急案件で分業対応してる最中に無関係の道端で泣いてる子助けるために仕事の手止められたらチームとして成り立たん気がするw。まぁ極端だけどこういう現実からかけ離れるようなエピが入ると、結構物語から醒めてしまう。脱落かな

E ◆ 最凶の支援職【話術士】である俺… #なろう現作 #復讐系
1話見た。脚本の下敷きはなろう系異世界というより、現代の社畜から独立して起業するも仲間に裏切られ復讐物語…的な印象を受けた(状況説明とかね:私感)。異世界の世界観よりも現代的な世界観設定が強すぎて、接地浅くあまり興味惹かれなかったので継続しないと思う

E ◆ 来世は他人がいい #ラブコメ #学園
1話見た。893とかアングラ系は、普段触れ合うことのない世界(ある意味異世界)への興味と驚きをタゲにしてるのかな?私感ではSFとか傭兵辺りまで現実感ない世界は惹かれるけど、ある程度想像可能な世界の物語で、設定の違和感に気づくと没入できない感じ。女性向けぽい感じもありスルーかな


E ◆ 鴨乃橋ロンの禁断推理 #ミステリー #女性向け
1話見た。女子向けミステリーっぽくて、多分スルーすると思う

E ◆ 嘆きの亡霊は引退したい #ファンタジー
1話見た。テンプレからの驚きが少なく、多分スルーすると思う

E ◆ 甘神さんちの縁結び #ラブコメ #ハーレム
1話見た。よくあるハーレム系と感じたので多分スルーすると思う

E ◆ 歴史に残る悪女になるぞ #異世界転生 #女性向け
1話見た。よくある女性向けなろうテンプレ感なので多分スルー。

E ◆ やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中 #ラノベ原作 #女性向け
1話見た。よくある女性向けテンプレ感なので多分スルーすると思う。

E ◆ ひとりぼっちの異世界攻略 #異世界転生
1話見た。よくあるなろう系異世界モノと感じたので多分スルーと思う。

E ◆ 魔王様、リトライ!R #異世界転生
1話見た。よくある異世界転生モノと感じたので多分スルーと思う。
津田健次郎さん特徴あって好きなんだけど、特徴ありすぎて前のキャラ引き摺っちゃうのね。呪術廻戦のナナミンとか。一時、松岡禎丞さんの当てる声が全部SAOのキリトに聞こえた現象が再現してる(私の中で)

E ◆ パーティー追放治癒術士、実は最強 #ファンタジー
1話見た。テンプレ的な設定展開からの逸脱がなさそうなので多分スルー

E ◆カミエラビ #ファンタジー
1話見た。前作は途中脱落した記憶あるけど、今回もスルーかな


Ex「特殊枠 アマプラ・再放送など」


◆〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン #ファンタジー #怪異 #西尾維新

西尾維新原作による小説<物語>シリーズの新作アニメ。2024年夏にVOD放送された作品の地上波再放送なので秋はEx枠で。夏はアマプラで少し探したが見当たらなかった。
YOASOBIさんのUNDEAED良い。YOASOBIさんの楽曲は夜に駆ける以来、何曲か聞いてるけど、アイドルEnglish Ver.とか驚きと新鮮さが毎回ある。

1話。愚物語。物語シリーズを継承した安定的な面白さは感じる。未だ驚きは少ないので期待作が来れば相対順位は下がるかも
6話迄。撫物語終了
7話迄。不死とか異能力バトルの強度設定がまだイマイチ摑まえれてない。
キスショット・以下略・ハートアンダーブレード(忍野忍)って刃の下に心があるから忍なのね。物語シリーズのこういう言葉遊びスキ。
※何故気づいたかというと「だけど忍という字は難しい♪ 心に刃をのせるのね♫」とかいう歌(1985年)を、昔の学生時代のスナックバイトで良く聴いてた記憶が蘇ったからw(アラ還世代)
14話完走


◆ 銀河英雄伝説 Die Neue These (第4期) #SF #政治哲学

過去に見た記憶があるが名作。宇宙を舞台にした艦隊戦争のスペースオペラだけど、どちらかと云うとアクションバトルSFというより政治的なドロドロとしたヒューマンドラマの印象が強い
実はキルヒアイス死亡後の物語って記憶薄かったりする。帝国と同盟とフェザーンで魏呉蜀三国志みたいになってるけど、結末どうなるのかね(原作未読なので知らない)。3国の何処かが勝つのでなく内部から萌芽した晋のような新国家が塗り替えるのかな。ヤンの義理の息子とか(妄想)

個人的趣向では、少数派とは思うが、オーベルシュタインが好き

久々の更新。#43宣戦布告。同盟側の政治家2人が長卓向かい合って会食しながらの会話内容が良かった。テロップ見たらジョアン・リベロホワン・ルイか。西洋/東洋系の名前的に、若い理想主義者がジョアン、老獪な現実主義者がホワンかな。ホワンの独裁者分析は興味深い。この話見る限りホワンはかなり好み


Re:Creators #SF #メタファンタジー

初見以来2度目の再視聴。設定や画風含めて結構好き

私的なSFの定義は「現実世界の変数を一部変更した設定で現出する、仮想世界シミュレーション」だと思ってるので、「物語で充分な共感を得た世界観が具現化する世界」の物語は私的には充分にSFですw

具現化の条件も(ある程度)明示・制限してあるし、その世界線に沿った展開は、荒唐であっても無稽ではないと感じて面白い。


はたらく細胞 #サイエンスアニメ #生物学 #擬人化

生物学の知識をキャラアニメで理解できるのは素晴らしい。

血小板ちゃんカワイイ(ロリコンでは無いです。多分)


ざんねんないきもの辞典 #5分アニメ #生物学

NHKの5分アニメ。生き物の生態をコミカルに学べて面白い


5億年ボタン #コメディ #AI #菅原そうた

以前の実験作的な1~12話は興味深く見てた。9/30に#13が単発放映されてたので視聴。
元々菅原そうた氏がほぼ1人で作ってるアニメなので、生成AIとの親和性高いだろうな、と思ってたら#13では早速生成AI作成っぽい絵が各所に見られた。
こんな感じで、脚本・キャラ絵・動画アニメーション・挿入曲・音声合成~すべての作業を、個人クリエーター+生成AIのヘルプで作成できる時代は結構近いかもしれない。


参考:以前の記事、my fav

2024年夏アニメ myfav

2024年春アニメ myfav

2024年冬アニメ my fav

2023年 通期 my fav



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集