ラボ式!野球フレーミングスキルアップ②

みなさん、こんにちは。

先週、野球のキャッチャースキルの一つである、フレーミングについて記事を書きました。

ラボ式トレーニングによって、スキルアップができると考えており、
その基礎力となる肩甲骨と股関節のストレッチを紹介しました。

今回はその基礎をどのように生かしていくのか、
フレーミングでは身体をどのように動かしていくのか、など
スキルアップに向けて深掘りしていきたいと思います。

ボールのコース別フレーミング動作

前回の記事で肩甲骨を上方回旋と下方回旋させるストレッチを紹介しました。
この「上方回旋」と「下方回旋」を上手に行うことができれば、
キレイな弧を描いたフレーミングができると考えています。

ラボ式でスキル向上を図るためには、
まずはボールの入ってくるゾーンを4つ(1~4)に分け、
それらに対してそれぞれ3種類(①~③)の動かし方があります。

動かし方に関係してくるのが、どのコースにボールが入ってくるのかです。

1. 内角高め
 ① ゾーン角の延長線上
 ②アウトコース寄り
 ③インコース寄り
2. 外角高め
3. 内角低め
4. 外角低め

2~4にもそれぞれ1のように ①~③ の3パターン存在しています。

画像1

ここから先は

1,782字 / 1画像
「変わらないことは変わり続けることだけ」それはトレーニングも同じです。常に変化を恐れず、現場で試行錯誤を繰り返し、近い将来、日本発信のメソッドがグロバルスタンダードになる日がくるでしょう。その根幹となるものを創作し公開します。(毎週月曜日にお届けします)

石川貴之が全国各地を旅しながら、トレーニング指導で得た発見を文章化し配信します。当然に、「今」考えていることや「今」見ているものになるため…

いつも応援してくださる皆様に石川貴之は支えられています。「スキ」ボタンをポチっていただけると、さらに励みとなります。