スポーツにおける肩甲骨の動きの重要性とは?

みなさん、こんにちは。

スポーツでは様々な動きがあると思います。
身体のすべての部分を使いますが、その中でも重要だと考える部位があります。

スポーツでの複雑な動きの要は「肩甲骨」だと考えます。
なぜならば、肩甲骨は動きと動きをつなぐ役割を果たしているからです。

上手く動作をつなぐことができると、
肩甲骨が羽になったように、身体が軽く、動きがスムーズになるのです。

羽になった肩甲骨が生み出す効果

そのような選手は、ステップワークが速いと感じます。

なぜ足を使うステップワークと肩甲骨に関連性があるのか?
と思う人もいるでしょう。

それについては後ほど詳しくお伝えしますね。

ステップワークはほぼすべてのスポーツで行われている動きだと思います。

なので、どんなスポーツにおいても、
ステップワークは速い方が全体的なパフォーマンス向上につながるのです。

みなさんも速くなりたいですよね?
速い選手を生み出したいですよね?

ステップワークが速い選手と遅い選手の特徴を挙げてみます。
自分はどちらに近いか考えてみてください。
また指導者はどちらのタイプの選手がチーム内に多いか、考えてみてください。

ステップワークが速い選手の特徴
①上半身から動き出す
②身体を不安定な状態にできる
③反転動作で肩甲骨を使える

ステップワークが遅い選手の特徴
①下半身から動き出す
②上下半身が連動していない
③ぬりかべが動いているような動きに重さを感じる

いかがでしたか?

特徴を見てみると、ステップワークは足を動かす動作だが、
上半身(特に肩甲骨)に特徴がでていることが分かりますでしょうか?

それほど肩甲骨が重要な役割を果たしているのです。

ここから先は

1,520字
「変わらないことは変わり続けることだけ」それはトレーニングも同じです。常に変化を恐れず、現場で試行錯誤を繰り返し、近い将来、日本発信のメソッドがグロバルスタンダードになる日がくるでしょう。その根幹となるものを創作し公開します。(毎週月曜日にお届けします)

石川貴之が全国各地を旅しながら、トレーニング指導で得た発見を文章化し配信します。当然に、「今」考えていることや「今」見ているものになるため…

いつも応援してくださる皆様に石川貴之は支えられています。「スキ」ボタンをポチっていただけると、さらに励みとなります。