ラボ式!野球フレーミングスキルアップ①
みなさん、こんにちは。
野球のキャッチャーのスキルで、フレーミングという技術を知っていますか?
フレーミングとは、ストライクかボールか際どいゾーンのボールをストライクと判定させる技術です。
この技術をラボ式トレーニングでどのようにスキルアップをさせるかについてが今回のテーマです。
もちろん、野球のフレーミング技術以外にも生かせるトレーニングだと思っていますので、
野球以外のスポーツに携わっている方にも
ぜひ読んでいただきたい記事となっています。
また、今回は内容が盛りだくさんのため、
2週に渡って内容をお届けしたいと思います。
まず今週はフレーミング技術に関する基礎知識と、
技術向上前に行いたい基礎ストレッチをご紹介します。
基礎ストレッチはキャッチング含む野球以外のスポーツにも役立てる内容となっておりますので、
ぜひみなさんに読んでいただけたらと思います。
フレーミングとは?
まずは、フレーミング以外のキャッチャーの技術について、
日本の野球界とメジャーリーグで比較してみます。
日本
・キャッチングの技術が高い
・ボールのキャッチ時に良い音を鳴らすため、投手が高揚する
・キャッチャーミットを動かさないので審判の印象が良い
メジャーリーグ
・フレーミングの技術が高い
・ボールのキャッチ時のミットの音が悪い
・フレーミング技術が下手だと、逆にボールとして判定されてしまう
日本もメジャーリーグも両方とも、
投手と二人三脚でバッターと対峙することが仕事なワケですが、
その対応方法には違いがあります。
フレーミングの際に露骨にキャッチャーミットを動かせば、
かえってボールと判定されてしまうばかりか、球審の怒りをかうリスクもあるようです。
審判の気を悪くした結果、ストライクゾーンの幅を狭くされてしまうことも、、、
フレーミングは結果的に不利に働くこともあり、決して気安く使える代物ではありません。
だからこそ、技術の高さが重要なのです。
フレーミング技術が高いと、なんと30cmほどズラすことが可能だそうです!
直径7.28cmの硬式野球ボール4個分の幅を、ズラせるとしたら、、、
とてもすごい技術であり、獲得したいものであります!
ここから先は
石川貴之のトレーニング再興戦略
石川貴之が全国各地を旅しながら、トレーニング指導で得た発見を文章化し配信します。当然に、「今」考えていることや「今」見ているものになるため…
いつも応援してくださる皆様に石川貴之は支えられています。「スキ」ボタンをポチっていただけると、さらに励みとなります。