筋肉の「伸びるし縮む」という特性を活かし、関節可動域の最大化を考えてみる
さて。
「筋伸縮を見逃すな」というテーマで、「身体を反らせるのには筋肉の収縮がわの可動域にもフォーカスしよう」ってなお話になります。
お付き合いください。
ブリ・トレによる副作用のリスクマネージメント
Instagram で配信動画をご覧いただいている通り、『ブリッジ・トレ』と『ランジ・トレ』は 2022年でソレなりに飛躍を果たした種類です。
今ではトレーニングを提供しているチームの多くがコンプリートしています。
鍛え難く...。
創りづらい...。
とされていた「背骨のしなり」や「ハムの起始部」に対し、手軽にアプローチするコトができる良いトレーニングだと常々思うところで、さらなるアップデートに期待をよせられています。
#選手にとっては手軽ではないのだがw
一方で、故障リスクは引も切らず脳裏に突き詰められているのは紛れもない事実で、特に『腰痛』と『手首の痛み』へのリスクヘッジは念頭において提供する必要があります。
ここから先は
918字
「変わらないことは変わり続けることだけ」それはトレーニングも同じです。常に変化を恐れず、現場で試行錯誤を繰り返し、近い将来、日本発信のメソッドがグロバルスタンダードになる日がくるでしょう。その根幹となるものを創作し公開します。(毎週月曜日にお届けします)
石川貴之のトレーニング再興戦略
¥1,980 / 月
初月無料
石川貴之が全国各地を旅しながら、トレーニング指導で得た発見を文章化し配信します。当然に、「今」考えていることや「今」見ているものになるため…
いつも応援してくださる皆様に石川貴之は支えられています。「スキ」ボタンをポチっていただけると、さらに励みとなります。