
チャンスという言葉が、微妙に引っかかる話😁
<おじさんDX Vol176>
✅チャンス❓🙄
個人的に「チャンス」という言葉に引っかかります😁
一般的なチャンスと区別するのに、私は「自称チャンス」と名付けています。
「自称チャンス」は、過去の経験からなのですが、おじさんの皮肉も含めた屁理屈に少々お付き合いください。
チャンス【chance】 の解説
物事をするのによい機会。好機。
<goo辞書引用>
通常なら、チャンスに飛びつきたいところなのですがね😁
✅誰のチャンス❓
あるプロジェクトのPM(プロジェクトマネージャー)になって欲しいと打診されたのですが、正直言ってやりたくないのです😅
結果が懸念されていたにも関わらず、箱物だけ揃えて肝心な中味が微妙なプロジェクトでしたので、悲惨な実績しか出て来ていませんでした。
さらに前任のPMが、投げ出してしまったプロジェクト。
個人的に今更感があったので上司からの打診は、即断りました。やがてTOPからの直接の命令ともあって断りにくい状況です。
「立て直し出来れば、チャンスだぞ❗」
と言われましたが、立て直し出来なければ「リスク」です💦
(遣り甲斐詐欺みたいなものです...。)
なんか...こんな話を聞いたことがあるな...。
✅信頼関係が崩れている
残念ながらすでに私の中で信頼関係が、崩れていたのです。
PMの話しを持って来られても私の心の中は「またか💦」でした。
これで通算何度目❓
サラリーマンですからそこは「了解しました❗」と言いたいところですが、私も少々ずる賢くなったのか、安易に返答をしませんでした😁
過去にも苦労して立て直しを担当した支店がありますが、その後数年間以降は、進化どころか維持も出来ていないのです。
元通りの悪い状況に戻ってしまう😰
これが、今まで見てきたこの会社の流れでした。
✅一時的に実績が、上がっても継続出来なければ意味がない。
✅根本的にその支店の基礎が、出来ていない。
✅喉元過ぎればなんとやら...なのでしょう。
✅やり甲斐が...
仮に私がPMを引き受けたとしても、延々と行うつもりはありません。
「立て直しをしたとして、その後の私に何のメリットがあるの」
と、煩悩が湧いてしまうのです。
これはいかん。
見返りを求めると...ロクな事にならないのは経験済みです。
✅出世ですか❓
✅収入アップですか❓
✅私がいつ、そのような事を希望したのでしょうか。
それよりも、実施した事について幹部が責任を取らずに、毎回のように面倒事を作る仕組みに飽き飽きしているのです。
私のモチベーションは、何で担保されるのでしょう😅
なんて...愚痴の一つでも出てしまいそうです😅
✅心の声:まずは、幹部の襟を正す事が、先ではないでしょうか。
TOPにこんな事を言う社員なんて、生意気ですよね😅
さらに心の声は、
✅そのチャンスは、誰にとってのチャンスなのでしょうか❓
信頼関係が崩れている状況で持ってくる「自称チャンス」は、チャンスではないのです。
そんなおじさんの話でした。
いいなと思ったら応援しよう!
