![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15930137/rectangle_large_type_2_ace5dd8d972202b7702bc21d1e4e07ca.png?width=1200)
【#0:Zelfium】診断結果の読み方 ~あなたの人格の味わい方~
あなたは自分自身の性格や人格をどこまで言語化できていますか? 自己分析や内省が大好きなひとでないと、なかなかことばでの整理っては難しいですよね。 この記事を読んで、もっと深く、そしてわかりやすく、皆さんの人格を味わってみませんか?
---
ゼルフィウムを受けたひとも受けてないひともこんにちは!
ゼルフィウムのまっつん(@Mattsun_Zelfium)です。
楽しみ方次第でダンボールも宝物に
今回は、ゼルフィウムの診断結果の「読み方」をまとめていきます。
「ちょっと難しい…」と感じたひとにも、ポップにワカるようになるかも!
「そもそもゼルフィウムってなんだっけ?」そもそもゼルフィウムってなんだっけ?」という方は、こちらの記事をどうぞ!
ぜひ、診断結果と見くらべながら読み進めてみてくださいね~!
1.あなたをひとことで表現するとこんなひと
最初は診断結果レポートのタイトルです!
「あなたの人格タイプをひとことでいうとこんな感じ」というのがココ。
あなたはどんな結果でしたか? それはピンときますか?
2.性格の特徴と、生き方のイメージ
つぎに、その下です!
アルファベットの並びと、型とあります。
順に見ていきます!
○○○○-○○○のアルファベットの並びはそれぞれの性格因子の傾向とその偏り方を示しています!
画像の診断結果を例にすると、eNAA-CHOなので、
外向的な面が強く(e)、
発想のつながりが大スキで(N)、
論理と直感は器用に使いこなしてて(A)、
目標と過程のどちらも大切で(A)、
好奇心がかなり強くて(C)、
ひとが大スキで(H)、
かなり楽観的なひと(O)
なのかな?といった感じ!
次に「スペシャリスト型」などは、そのひとの生き方のイメージです!
人格傾向の偏り方から4つの型を定めています。
それぞれこんな傾向で暮らしているのではないでしょうか?
■バランサー型:周囲のひとが定める目標に柔軟に対応するのが得意
■オールラウンダー型:周囲の目標と自分の志向の調節が器用
■プロフェッショナル型:自分の志向を主とし、ときには周囲に合わせる
■スペシャリスト型:自分の志向に向かってのめり込むのが得意
あなたはなに型で、暮らし方はあっていましたか?
3.人格の詳細レポート
そしてココから下がメインの診断レポート部分!
総括と○○○○-○○○の7大性格因子それぞれの解説の、合計8段落で構成されています!
なお、それぞれの段落の上にある画像は、その因子の人格イメージを示してます!
ちょっと文章量が多いのですが、そのぶん、テストの質はどこにも負けていません!
また、近日中のショートカット版の公開へ向けて全メンバーで頑張っています!
4.コミュニケーションレポート
あなたのコミュニケーションのスタイルと改善点もレポートしています!
著名な心理学者のアルフレッド・アドラーは、「すべての問題は対人関係にある」といいました。
すべての問題が解決するかどうかはわかりませんが、コミュニケーション能力が高まれば、きっとあなたのハッピーにつながるハズ。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
5.ストレス要因レポート
近年は、ストレス対策の重要性が叫ばれていますよね。
ストレスは、病気や健康や美容への影響も多数報告されています。
それほどにも重要なのに、イライラの原因について詳しく考えることって少ないですよね。
ぜひこの診断結果をことばにして読んで、もしピンときたら、そのものごとから離れるように意識してみてくださいね。
6.より詳細な構成要素の数値(ビジュアルページ)
右側のビジュアルページは、7大性格因子のさらなる詳細な数値を出しています!
ひとつだけ注意していただきたいのは、数値が高いから、あるいは低いから良い、悪いというワケでは決してないということです!!
単に技術的な原因で現在のような表示形式になっておりますが、値は50を基準にどちらに偏っているかが大切です。
その上でその偏りをどう活かすのか、が「適材適所」ということだとゼルフィウムでは考えています!
また、それぞれの数値の意味はこのnoteの別の記事にて解説中ですので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね!
7.まとめ
今回は、診断結果の読み方にフォーカスしました。
現状、ちょっと読みにくいゼルフィウムが、少しでも読みやすく感じられるようになったらうれしいです!
ゼルフィウム大スキなまっつん(@Mattsun_Zelfium)がお相手でした。
また次の記事でお会いしましょう。
---
Zelfiumでは、以上のような非常にきめ細かな人格診断を無料で受けられます。
興味のある方はぜひ、受けてみてくださいね。
友達やご家族と比べてみるのも面白いですよ!
ちなみに、Twitterで #Zelfium や #ゼルフィウム のタグをつけてツイートしていただければ、まっつんがエゴサして絡みに行きます!
診断結果の解説や質問・ご要望などなんでも受け付けますので、どうぞよろしくお願いします!
---