![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18834548/rectangle_large_type_2_107391b791fa78543f011e101d4d2891.jpeg?width=1200)
【#11:Zelfium】N,nタイプの才能 ~美しさとひらめきを爆発させるひとの強み~(開放性・現実性)
美しいものがスキで、ひらめきが繋がる瞬間も気持ちいい!
そんな、開放的な体験がスキなひとの特徴と才能をまとめました。
自分がどんな人格かを知り、自分を適材適所できれば、きっとハッピーに近づけますよ!
---
いつもイイねを下さるみなさま、ありがとうございます!
ゼルフィウムのまっつん(@Mattsun_Zelfium)です。
開放的?な見た目のねこ
今回は、より日常に近づけて、皆さんの日常をちょっとハッピーにするために、より具体的に踏み込んで2文字目がN、nタイプの診断結果に載せきれなかった解説や、活かし方、伸ばし方、逆に気をつけるポイントなどをまとめていきます!
自分に当てはめるのはもちろん、身近なひとを思い浮かべながら読み進めてみてくださいね!
また、開放性と現実性について解説した記事もありますので、よろしければこちらもチェックしてみてくださいませ!
1.N、nタイプってどんなひと?
脳内でひらめきが繋がりやすい!
美しさや未知性への感動も強い!
■雑多な情報あふれる中から関連性をつなげられる
■アートや音楽や自然などから美しさを見出すのが得意
■未知のものを既知に変える気持ちよさに病みつき
これらの側面を活かして、発想力、連想力でひとを助けたり、面白いオプションを試すことで未知を既知に変えていくのがスキで得意な感じ!
2.強みを活かすためには
自由で新鮮な発想が認められる環境がgood!
脳内でアレコレをつなごう
【仕事】
柔軟で自由な発想力を活かせる仕事がおすすめ!
やり方が決まっているよりかは、工夫の余地が多い感じ。
具体的には、デザイナー系、クリエイティブ系、企画職系なんてどうでしょう?
【学生】
あなたの強みは未知なものごとへの欲求と連想・発想力。
アートや音楽を見聞きし、そして自分で創る・やってみる側に立ってみると楽しめそう!
その他に、脳内であれこれがつながるあの感じを楽しめそうなら、なんでも触れてみてくださいね!
【趣味】
未知を既知に変えていって、脳内で繋がりが生まれるあの感じをよく感じられる時間はあなたにとってどんな時間ですか?
それに注ぐ時間を増やすとイイかも!
ここはひとそれぞれなのでぼんやりなっちゃうけど、僕だと初めて話す人の価値観知るのとかはスキです。
だからキャリアの話とかスキなのかも。
3.逆に気をつけたいポイント
とはいえ、苦手なテーマに集中することや、
現実に向き合って活動することも大切
自由自在に発想をつなぎ、連想を繰り返すあなた。
逆に言えば、脳内の情報を整理するのが少し苦手かもしれません。
集中したいときは、余計な情報をシャットアウトするのがおすすめ。
また、アートや音楽は人生を豊かにしてくれますが、現実と向き合うこともやっぱり大切。
美しくないものごとにも、実用的な側面があるかも。
そんな考え方もまた、あなたの美しい世界観や感性を広げてくれることがあるハズ。
4.ひととの付き合い方
感性の豊かさを共鳴させあったり、工夫という形に変えて伝えてみて。
その発想がひとを楽しませたり、助けたりできるはず!
【友人や恋愛】
同じNやnタイプのひとが相性good!
自由で開放的な感性が合っているので、お互いがお互いの未知を埋めあえることでしょう。
同じものごとに触れてもあなたが感じることと彼・彼女が感じることは違いますが、それをシェアしあうのなんかが楽しそう!
「こんな風なものの見方があるんだ!面白い!」な感じ。
【仕事】
信頼しあえる関係になったとき、互いに得意とニガテで埋め合わせあえるのはSやsタイプのひと!
あなたの強みの発想を、高い集中力で実現・実装に向けて実働してくれることでしょう!
また、N/S(開放型/現実型)がAタイプのひとは、あなたの脳内で無限に広がる発想を受け止めつつ、それを実現するにはどのような方法があるか、現実的な案に翻訳してくれます。
その翻訳は、あなたが苦手なタイプのひとにも伝わりやすいので、橋渡し役になることでしょう。
aタイプのひとは、フォロワーシップに長けています。あなたの発想力に賛同したとき、応援や助け舟を担ってくれることでしょう。
同僚がどのタイプなのか見極めて、接し方を意識してみるとgoodです!
5.まとめ
今回は、N、nタイプのひとが強みを日常で活かすには?
というテーマで具体的に解説してきました。
ざっくりまとめると、未知を既知に変えるときや、美しいものへの感動を覚えるとき、脳内で何かと何かをつなぎ、それを発想とすることがスキで、それが得意なひとなので、それが叶う環境を見つけると幸せに近づくかもしれません。
ご自身に当てはまるポイントはありそうでしたか?
ゼルフィウムとこの記事が、あなたの日常のハッピーのを考える一助になれれば、これほど嬉しいことはありません!
---
ココまで読んでいただきありがとうございました!
ぜひ右下のハートマークを押していただけるのをお待ちしています!
Nタイプ:連想や発想が大好きだけど、妄想ばかりで集中力ないまっつん(@Mattsun_Zelfium)がお届けしました。
また次の記事でお会いしましょう。
---
Zelfiumでは、以上のような非常にきめ細かな人格診断を無料で受けられます。
興味のある方はぜひ、受けてみてくださいね。
友達やご家族と比べてみるのも面白いですよ!
ちなみに、Twitterで #Zelfium か #ゼルフィウム のタグをつけてツイートしていただければ、まっつんがエゴサして絡みに行きます!
診断結果の解説や質問・ご要望など、なんでも受け付けていますので、どうぞよろしくお願いします!
---