![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16754007/rectangle_large_type_2_18ec39e636cc0347012982fc7f341caa.jpeg?width=1200)
【#9:Zelfium】I,iタイプの才能 ~世界をひたすら深掘るひとの強み~(外向性・内向性)
なにかにこだわりを持っていて、刺激の量より過ごす時間の満足度が大切!
そんな、世界を深掘ることがスキなひとの特徴と才能をまとめました。
自分がどんな人格かを知り、自分を適材適所できれば、きっとハッピーに近づけますよ!
---
いつもイイねを下さるみなさま、ありがとうございます!
ゼルフィウムのまっつん(@Mattsun_Zelfium)です。
ひとりで遊ぶねこ
今回は、より応用に近づけて、皆さんの日常をちょっとハッピーにするために、より具体的に踏み込んでI、iタイプの診断結果に載せきれなかった解説や、活かし方、伸ばし方、逆に気をつけるポイントなどをまとめていきます!
自分に当てはめるのはもちろん、身近なひとを思い浮かべながら読み進めてみてくださいね!
また、外向性と内向性を解説した記事もありますので、よろしければこちらもチェックしてみてくださいませ!
1.I、iタイプってどんなひと?
こだわりのテーマを深めていくのが得意!
■スキなコトにこだわる
■ひとの話を傾聴する
■体験の質を求める
これらを通して、自分の世界を深掘っていくのがスキで得意な感じ!
2.強みを活かすためには
「スキなテーマにのめり込める」
これが大切!
【仕事】
自分のスキなテーマをとことん突き詰める仕事がおすすめ!
具体的には、デザイナー系、職人系、エンジニア系なんてどうでしょう?
【学生】
あなたの興味のある分野の中で、仲のいいひとたちと和やかなひとときを過ごすようなサークルやバイトだと、質のいい楽しい時間を安定して過ごせるのではないでしょうか。
【趣味】
自分がスキに思うテーマや、大切にしているものごと・活動をそのまま大切にするのがいいです!
あなたはきっと、それを深く突き詰めていけるひとです。
3.逆に気をつけたいポイント
伝えたいことは伝えよう!
ときにあなたの世界観を加速させます!
聞くのがスキで得意なあなた。
自分の思いを伝えるのが苦手かもしれません。
あなたは「伝える」を大切に捉えるあまり、重く考えすぎてしまうのかもしれません。
(大切に捉えるからこそ、ひとの意見を親身になって聞けるのですが)
あなたの傾聴力はとても素敵ですが、ひとに理解されるためには、ときに伝えることも必要です。
特にあなたが深掘った世界観を世に表明するときに大切になってきます。
仲の知れたひとたち相手に、まずは伝え方の練習もしてみると、それは対話となります。
結果としてその対話はあなたの世界観の深堀りも加速させることでしょう。
気の知れたひとたちと対話して、わかりやすい話し方を意識すると、必要に応じてどんなひとにも話しやすくなるかもしれません。
4.ひととの付き合い方
仲のいいメンバーを大切に。
彼ら・彼女らはあなたにとってかけがえのない存在です。
【友人や恋愛】
同じIやiタイプのひとが相性good!
一定の仲が知れたひととの関係を大切にできます。
その方が、見知らぬひとと過ごすよりも満足度の高いひとときを過ごせることを、あなたは本能的に知っているのです。
【仕事】
信頼しあえる関係になったとき、互いに得意と苦手で埋め合わせあえるのはEやeタイプのひと!
あなたのこだわりを世に広めます!
また、E/I(外向型/内向型)がAタイプのひとは、あなたのこだわる世界観を上手に引き出しつつ、誰にもわかりやすい表現に翻訳してくれます。
その翻訳は、あなたが苦手なタイプのひとにも伝わりやすいので、橋渡し役になることでしょう。
aタイプのひとは、フォロワーシップに長けています。あなたのこだわりに賛同したとき、応援や助け舟を担ってくれることでしょう。
同僚がどのタイプなのか見極めて、接し方を意識してみるとgoodです!
5.まとめ
今回は、I、iタイプのひとが強みを日常で活かすには?
というテーマで具体的に解説してきました。
ざっくりまとめると、自分のこだわりを深掘り、世界観を突き詰めることができ、それが得意なひとなので、それに集中できる環境を見つけると幸せに近づくかもしれません。
ご自身に当てはまるポイントはありそうでしたか?
ゼルフィウムとこの記事が、あなたの日常のハッピーのを考える一助になれれば、これほど嬉しいことはありません!
---
ココまで読んでいただきありがとうございました!
ぜひ右下のハートマークを押していただけるのをお待ちしています!
eタイプ:どうしてもひとつにこだわるのがニガテなまっつん(@Mattsun_Zelfium)がお届けしました。
また次の記事でお会いしましょう。
---
Zelfiumでは、以上のような非常にきめ細かな人格診断を無料で受けられます。
興味のある方はぜひ、受けてみてくださいね。
友達やご家族と比べてみるのも面白いですよ!
ちなみに、Twitterで #Zelfium か #ゼルフィウム のタグをつけてツイートしていただければ、まっつんがエゴサして絡みに行きます!
診断結果の解説や質問・ご要望など、なんでも受け付けていますので、どうぞよろしくお願いします!
---