成長するのが楽しくなるメンタルの作り方(前編)
今回は、キャロル・S・ドゥエックさんの『マインドセット「やればできる!」の研究』をもとに書いていきます。
そもそも、マインドセットってなんなの?っていうかたもいると思います。
僕も、この本に出会うまではマインドセットという言葉を知りませんでした。
マインドセットとはざっくりと言うと、物事への考え方です。
それでは、マインドセットについての詳しい説明やマインドセットやマインドセットの重要性についてをしていきます。
あなたはどっちのマインドセット?
いきなりですが、以下の4つの文章から自分の考えに近いものを選んでください。
1、知能は人間の土台をなすもので、それを変えることは、ほぼ不可能である。
2、新しいことを学ぶことはできても、知能そのものは変えられない。
3、知能は現在のレベルに関係なく伸ばすことができる。
4、知能は伸ばそうと思えば、いくらでも伸ばすことができる。
1または2を選んだ方は硬直マインドセット、3または4を選んだ方はしなやかなマインドセットも持ち主です。
マインドセットとは
先ほど、どちらのマインドセットかを判断する質問をしましたが、あの質問でわかったマインドセットは知能に関するマインドセットです。
人間はいろんな物事に対してそれぞれのマインドセットを持っています。
例えば、スポーツに対してはしなやかなマインドセットを持っているが、勉強に対しては硬直マインドセットを持っているといった感じです。
僕も、ゲームに対してはしなやかなマインドセットでしたが勉強に対しては硬直マインドセットでした。
遅くなりましたが、しなやかなマインドセットと硬直マインドセットについて説明します。
(先に説明してどちらが良いのかを説明してしまうと、先程の質問を直感的に答えられないと思ったのでここまで説明しませんでした。)
しなやかなマインドセットとは、自分の知能や才能は自分で変えることができると思っていて、また、周りの評価などではなく自分を成長させることに関心があることです。
硬直マインドセットとは、自分の知能や才能は生まれつき決まっていて自分では変えられないと思っていて、また、周りの評価などを気にしやすいことです。
なので、悪い点数を取ったテストの結果に対して、しなやかなマインドセットの人はこれからどのようにすれば次のテストで良い点数を取ることができるのかを考えます。
一方で、硬直マインドセットの人は自分はこの科目の才能がないと思い、努力しても無駄だと考えます。
なので、自分が成長する上で大切なのは、しなやかなマインドセットだと言えます。
僕自身の話
僕自身は、勉強に対して硬直マインドセットでした。
中学2年生の時に、先生から毎日1問でもいいから数学の問題を解けと言われました。
先生が言うには、僕には才能があるから、勉強すれば学年で1位も取れるとのことでした。
その当時は、言われた通りに毎日1問以上勉強をしました。そして、なんと、その先生の科目は学年で1位を取ることができました。
(改めて振り返ると、この時に勉強を続けられたのは、僕の前の記事で紹介した「小さな習慣」方法によるものだと思います。しかし、硬直マインドセットにより習慣になりかけていた勉強をやめてしまったのだと思います。)
小さな習慣の記事はこちら
しかし、次のテストでは、自分には才能があると思い込み勉強をサボったので順位は落ちてしまいました。
そしてその後も、勉強が嫌いという理由もあったのですが、それ以外にも勉強して良い順位が取れなかったら、自分に才能がないことを認めないといけないことになると思い勉強をしませんでした。
しかし、ゲームに対しては、自分がクリアできなかったり勝てなかったりすると、クリアできるまでやったり、勝てるまで何回でもやったりします。
また、ゲームに対してはこのゲームは才能がないからできないなどと思うことはありません。
また、子供の頃に才能があると言われたり、努力や物事の過程ではなく才能などを褒められると硬直マインドセットになりやすいそうです。なので、子供を褒めるときには才能を褒めるのではなく、努力や成長を褒めた方が良いです。
最後に
しなやかなマインドセットの人の特徴と硬直マインドセットの特徴や、しなやかなマインドセットになる方法の紹介はこの記事でまとめると長くなってしまうので、次の記事で紹介したいと思います。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?