
ドリアってなんだっけ
「代替案で妥協すると、むしろオリジナルが恋しくなる」というのは世の常だが、諦めきれずに挑戦してしまう自分がいる。
****
コンビニにドリアがあるではないですか。
私はそのなかでも、ハンバーグがどーんとのったやつと、オムレツがどーんと(以下略)が食べたい。そう思い始めて数年が経過した。
これまでの数年間はカロリー恐怖症によりチャレンジできず。
今年は日によって「やったるぜ!」と思えるようになった。それなのに、改めてパッケージをマジマジと見たら物価高が直撃してて伸びかけた手が引っ込んでしまった。世知辛いね。
そこで私はひらめいた。
スーパーに売っている1個100円ちょいのデミグラスソースハンバーグと、とろけるチーズを使えば、リーズナブルかつ食べごたえ抜群のドリアができるのでは?
****
思い立ったが吉日(切実)ということで、鼻息荒く買い出しへ。
すると、なんということでしょう。照り焼きハンバーグが3個で約180円のセール価格になっているではありませんか。
デミグラスソースじゃなくて照り焼きか……とさすがに躊躇うも、1個70円弱は魅惑的すぎた。鶏むね肉とほぼ同じ値段で、ソース付きのハンバーグが手に入るなんてありがたすぎる。
厳密に考えれば、もちろん鶏むね肉のほうが安い。でもこういうのは気持ちが大事だから。だってそもそも600円くらいするドリアを再現しようとしてるんだから。そう考えるとめちゃくちゃ安いよね?
ということで。



改めて見ると、前に魚べいで食べたチーズフォンデュ風ハンバーグみたいだなこれ(つい先日、ジョブチューンで合格もらったみたいね)。
しかしハンバーグの上でチーズがとろけている様子はやはり食指を動かされる。冷める前に早く食べようぜ!
……ふむ、結構甘い照り焼きだ。
チーズを持ってしても甘い。というか、チーズの存在感が限りなく薄い。
板状チーズって、ピザ用チーズに比べて塩分が少ないのだろうか。いや、雪印の黒いパッケージのやつは濃い味だった気がするから、CGCがあっさりめなのかもしれないな。ベビーチーズ同様、とろけるチーズも奥が深い。
これはチョロっと醤油かけたほうがちょうどいいだろうか。あるいは、このこってりした甘さをサワーでキュゥッと洗い流すとか……?(最近、飲みモチベ高め)
結局、醤油もお酒も召喚しなかったのだが、途中ではたと気がついた。
待って、ドリアってなんだっけ?
これ違うくないか。ドリアじゃなくて、"ハンバーグ丼チーズトッピング"なのでは?
****
「代替案で妥協すると、むしろオリジナルが恋しくなる」というのは世の常だが、今現在、謎にひとまず納得している自分がいる。
しかしこれはおそらく、ドリアのことを考え続けるにはお腹が満たされすぎているから。写真外で食べた、追い野菜が効いたね。
遅くとも冬が到来する頃には、コンビニのドリアコーナーで石像と化していることだろう。
いいなと思ったら応援しよう!
