![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60550248/rectangle_large_type_2_ad469f8fc6dfc00db3f93a19cafa8419.png?width=1200)
今日の新出単語とフレーズ⑪
今日は夏に本帰国をした友人と、久しぶりにオンラインを介して話をした。仕事やどうしても遠距離で話をするより他ない、という時以外は、敢えてオンラインで話をしようとは思わない。
日本とドイツという距離は、時代が進んでも埋められないので仕方がないのである。誰か宇宙空間を利用したロケットで距離を埋めようとしていたような気もするが、実用レベルに至るにはまだ何年も掛かるだろう。
モニター越しとはいえ、久しぶりに顔を見ることができて安心したのと同時に、どこか落ち着かない気持ちになった。会いたい時に会えない、という現実を改めて認識したからだろうと思う。
さて、そんな日曜日。もう16時過ぎだ。日本は23時でもうすぐ1日が終わるタイミング。
Drops
наволочка「枕カバー」
распылитель 「ミスト」
「耳栓」
ナルコレプシー(過眠症)
引き続き「睡眠」がテーマ。次はどんなテーマが来るのやら。
Duolingo
Собaка, севшая у двери, уже спала.
The dog that had sat at the door was already asleep.
сев(ши) <---- сел <----- сесть СВ
この文法がよくわかっていないので復習する必要がありそう。
Образование деепричастийの例外だそう。付箋が貼ってあるところをみると、大学で準備コースを受けていた時にもつまずいた箇所らしい。
Это наше общее дело.
It is our common cause.(これが私たちの共通の理由です)
・・・・・・・・・・・・・・
他今天不忙他很轻松(qīngsōng)。
He is not busy today, he is relaxed.
我们可以坐什么去医院?
What transportation can we use to go to the hospital?
ロシア語に比べると、中国語は目で追ってすぐにわかるところに安心感がある。発音が聞き取れないことを除けば、ですが。言葉って本当に難しい。
明日は朝一で久しぶりに公営プールで泳ぎに行くことになっている。気分転換になればいいけれど。
いいなと思ったら応援しよう!
![ベルリンのまりこさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65789464/profile_2b8e8fb82479a130c5b90082daffa96d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)