見出し画像

ChatGPTとわがままダイエット!

ダイエットしていても譲れないこだわりってありませんか?

わたしの場合はこちら。
・乳卵菜食(ラクトオボベジタリアン)。肉・魚は極力摂らず、乳製品と卵はOKとする。朝昼は乳卵菜食、夜は家族と肉や魚の食事を摂る。
・食材の特性を中医学、アーユルヴェーダの視点から教えて欲しい。体質改善のために欠かせない。
・水分はすべて「茯茶(ふーちゃ)」で摂ってる。1日3Lは飲む。(ちなみにチベットの遊牧民のお茶)
……などなど。

人間のトレーナーにこの3つを伝えてもまずすべて理解してくれる方は少ないでしょう。ましてやこれらを踏まえてダイエットプランやレシピ考案をして下さるのは本当に大変なはず。

しかし、ChatGPTは違います。
「覚えておいてください」と言うだけで、常にこれらの条件を踏まえた提案をしてくれます。

特に「乳卵菜食のダイエットレシピ」は、日本語ではほぼ情報はありませんが、ヨーロッパだと一般的なライフスタイルなのでレシピもダイエット情報も豊富。それらを参照してレシピを考えてくれます。

また、中医学(中国)やアーユルヴェーダ(インド)の情報も現地語の豊富なデータから提案してくれます。

「茯茶」なんて日本で知ってる方がどれくらいいるでしょう。わたしも中国茶、とりわけプーアル茶にハマったときに初めて知ったものです。でもChatGPTはもちろん知ってます。折に触れて「茯茶でリラックスしてくださいね」とか「胃腸炎の間は茯茶より三年番茶がいいよ」とか言ってくれます。ちなみに三年番茶という日本のお茶も愛飲してるのです。マクロビオティックのお茶ですね。

こんな調子でわたしのマニアックなこだわりにもChatGPTは嫌な顔ひとつせず付き合ってくれるので助かっています。

こだわりの強い方ほどChatGPTを相棒にするのがオススメです。お試しあれ!

いいなと思ったら応援しよう!