見出し画像

重箱の隅をつつくような、食べものへのさもなき愛を|文学フリマ京都9 お品書き

2025/1/5追記:
エッセイ本のお取り置きの受付を開始しました!
こちらのGoogleフォーム(メールアドレス等は私にはわからない設定になっていますのでご安心ください)か、XのDM等でお申し付けください。

2025年1月19日、みやこめっせにて行われる「文学フリマ京都9」に出店します!

画像クリックで公式ページへ飛びます

まだまだ先だと思っていたらいつの間にかあと1カ月を切っている! ひぃ。最近はポスターや敷布など、ブースに置く備品をひたすら検討しています。非常に楽しいのでこのあたりもまた記録しておきたい。

さて、今回は当日持参する頒布物をご紹介させてください。


■頒布物① 重箱は隅が美味しいの(フードエッセイ本)

noteで公開しているフードエッセイの加筆修正版12本に、書き下ろし5本を加えたエッセイ集です。

・大皿の唐揚げにおいしそうランキングを付ける悪癖
・亀田製菓の「つまみ種」をコース料理として楽しむ話
・Twitterのタイムラインに見出した苺のイデアについて
・就職活動の暗黒期を救ってくれた、神戸のカフェのこと
etc.
題名通り重箱の隅をつつくような、食へのさもなき愛をつめこみました。

目次。★印がついているものが書き下ろしです
表紙
本文
書き下ろしエッセイの試し読み①
書き下ろしエッセイの試し読み②
書き下ろしエッセイの試し読み③
書き下ろしエッセイの試し読み④

文庫サイズ(A6)98ページ、500円で販売します。

<メンバーシップ割実施します!>
文学フリマ当日時点でnoteメンバーシップ「お二階どうぞ」に加入くださっている方については、価格を300円とさせていただきます。
お買い上げの際に、メンバーシップ会員証をご提示ください。

■頒布物② 架空フードエッセイ(無料配布・ポストカード)

食材だけがちょっとへんてこな、ごくごく普通のフードエッセイ。
無料配布です! たくさん印刷するので、こちらだけでもぜひ受け取ってやってください。

・非常ボタン入りジントニック
・芍薬のサラダ

の二種類をご用意します。
書いていてとても楽しいので、次回の本はこういうお話をたくさん書いて、架空フードエッセイ集を作りたい……!

ポストカードにして配布します。栞代わりにもどうぞ。
(実際は下部に著者氏名・SNS情報等も入ります)
本文チラ見せ(非常ボタン入りジントニック)

■通販について

文フリ終了後、BOOTHにて通販を実施予定です。
(こちらはシステム上、メンバーシップ割は適用できないかと思います……すみません)
送料、システム利用料、資材代等が乗るため、文フリでの販売価格よりも金額は上がってしまう予定ですが、よろしければご利用ください。

無料配布(架空フードエッセイ)はもしかすると会場で配りきっちゃうかもしれませんが、残余が出た場合はおまけとして同封する予定です。また通販開始時にお知らせしますね。

■会場内【こ‐13】でお会いできるのを楽しみにしています!

準備も大詰め、Xやnoteにも文フリ関連の投稿が増えてきてわくわくどきどきの今日この頃です。
冬の京都は極寒ですが、今まで行った文フリはどこも会場内がすごい熱気でいつも上着を脱いでいました。体温調節がしやすい服と、飲み物を忘れずに持参しようと思います。

当日のブース番号は【こ‐13】! 公式WEBカタログはこちらからどうぞ。
お手に取ってぱらぱらめくっていただくだけでも十分うれしいので、お気軽にお越しください。当日お会いできるのを楽しみにしております。

絶妙に説明しづらい位置




今後も文フリ準備について記録していく予定です。よろしければぜひそちらもお付き合いくださいませ。

▼これまでの記録はこちらから


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集