マガジンのカバー画像

おいしいもののこと

57
おいしいお店、好きな食べ物、お酒など、食について書いたものをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

お鮨屋さんでは雛鳥気分

柚木麻子「その手をにぎりたい」を読んだ。 銀座の高級鮨店の鮨と、そこではたらく職人の「手…

中島 浮世
2年前
79

冬の名残を、ひとり鍋で駆け抜ける

鍋を買いました。黒い、ひとり用の、土鍋。 そして、卓上IHヒーターも。 いやー早く買ってお…

中島 浮世
1日前
44

パラレルワールドごはんを食べた

とんこつラーメン専門店「一蘭」には、味集中カウンターなる仕組みがあると聞く。カウンターテ…

200
中島 浮世
3日前
19

2025年1月に食べたおいしいものたち

暖冬と油断させておいて、なんだかいきなり寒くなりましたね! みなさまお風邪など召されてま…

200
中島 浮世
11日前
25

ペリカンのいる食卓

上野に行く用事があるとつい、「のもの」に寄ってしまう。 JR東日本が運営している、駅構内の…

中島 浮世
1か月前
58

予約病と、ラッキー・ビール・チャンスのこと

作家の江國香織さんのエッセイに、「予約病」について書かれたものがある。いわく、外食をする…

200
中島 浮世
1か月前
11

葱に鴨を背負わせたい

大好きな漫画『きのう何食べた?』のある回で、主人公であるシロさん・ケンジがすき焼きを食べる場面がある。霜降りのお肉を頬張るしあわせもさながら、その食卓の主役は「葱」だと思う。 なにせまるまる2本の長葱を少し遅めのタイミングで入れ(なぜならふたりともすき焼きの葱は「ぱりぱり派」だから)、食感と辛みのしっかり残った葱とサシの入った牛肉の甘い脂を合わせて食べるのだ。涎の出そうな一連の流れを読んでいる間じゅう、あー、と私は悶え続ける。 あー、葱たっぷりのすき焼き、食べたい。甘辛い割

ベーコンエッグ・フライの前髪を

メンチカツの女神には前髪しかないらしい。 ハムカツの女神にも、紅生姜フライの女神にも。 …

中島 浮世
1か月前
52

明日のパンって言ってみて

すこし前、夫と梅田へ買い物に出かけたときのことである。 お目当ての本や、雑貨なんかを手に…

中島 浮世
1か月前
62

四ツ谷、麺フェチ歓喜の巻

お弁当の中に入っているスパゲティが好き、という話をこの前したけれども、それが呼び水になっ…

中島 浮世
1か月前
77

豚バラ肉との攻防、1勝1敗

スーパーマーケットで買い物かごに入れるとき、いちばんテンションが上がる食材はなにか。私の…

中島 浮世
1か月前
62

年末年始、飽食日記

年末年始休暇はほんとに、おいしいものをよく食べた。いや、毎年そうなんだけど、今回は特に、…

200
中島 浮世
1か月前
16

タイ料理に吹く風のこと

タイ料理が好きで、よく食べる。 大阪で働いていたころは、通勤の乗換に新大阪駅を使っていた…

中島 浮世
1か月前
102

縁の下のスパゲティ

大人になって、しかも食べることが好きだなんてことを公言していると、おおっぴらに好物だということを少しためらってしまうような食べものというのが、いくつかある。 私にとってその最たるものは、市販のお弁当の中にときどき入っている、冷えたスパゲティだ。 それは例えば、洋風のおかずがそろう幕の内の隅っこに、隙間を埋めるような具合で配されているスパゲティ・ナポリタンである。いや、ナポリタンというには少しはばかられるくらい、そいつの外見はたいてい貧乏くさい。具は何も入っておらず、ただクリ