ジョグとHIITの日々、再び!よたびめ!【03のc】「メロスにはジョグがわからぬ」
*反省せねばならぬ……。
こんにちは! ゆゆしきです。
皆様、じめじめ暑い中、夏バテなどしていませんでしょうか?
私は夏バテには程遠いものの、あまりの暑さと湿気に心が折れかかってます。
というのも、夜にお風呂に入る前に体重測定をするのですが、先日なんと54.4kgというダイエットで維持をはじめてから最高記録の数値を叩き出してしまいまして……まずいなこれは、と思ったためです。
原因は、夏ゆえの、麦茶、白湯。
それともうひとつ、ゴーヤと豚肉のかき揚げ。
ニンニク醤油につけ込んだ豚コマ肉とゴーヤをかき揚げにするとハイパー美味すぎてカロリーの権化のような罪深い料理が世の中には存在するのですが、それを1週間に1回のペースで心ゆくまで堪能……つまり食事制限を解除して食していました懺悔ー!!
それでもそこそこ運動していれば良かったのかもしれませんが、先週の運動状況はお世辞にもいいとは言えず。
そのまま今週の半ばまではどうにか頑張ってみたものの、さすがの酷暑。
そして蒸し蒸しとした湿気の多さ、そこに駄目押しできた(自業自得の)体重増加。
これでぽっきり折れない方が、どうかしていますよ……。
*今週の運動状況。
それはそうと、週報です。
今週、7月15日〜7月21日までの記録になります。
7月
15日(月)
・ラジオ体操第一・第二
16日(火)
(雨のため休み)
17日(水)
(多忙につき休み)
18日(木)
・ジョグウォーキング8分
・ラジオ体操第二
19日(金)
・食後有酸素9分
・ウォーキング40分位
20日(土)
・肩甲骨はがし4分
・腹筋3分
21日(日)
・肩甲骨はがし6分
・腹筋8分
先週はHIITができないまでも、コンスタントにジョグウォーキングだけは最低限、やっていましたが、今週はポッキリ折れたモチベーションを回復させる間もなく週末がやってきてしまいました。
先週に引き続き、1kgぐらい?とにかく増えた体重を、見て見ぬ振りはできません。しちゃいけない。そんなことをしてはいけないのです。それが私なりの鉄の掟……!
しかし、朝や日中に運動できないのならば、時間をずらすなり、室内運動に切り替えるなり、やれることはたくさんあるはずです。
室内ならYouTube先生たちにも死ぬほどお世話になれるわけだし。
問題は、地に落ちたモチベーションを、どう拾い上げ、組み上げ直し、再起するかです。
*夏は痩せにくい時期!
ということを以前、お医者さまにお世話になった時にちらっと聞いた気がします。
それに加えてここ最近の気候ときたら、異常もいいところです。
外で元気に虫取りとかやっていい気温じゃない。
海やプールにいっても、たぶん脱水とかになっちゃうんじゃないか? というぐらい苛酷な熱暑です。しかも、豪雨が降り続いているエリアもあるらしいし……。
なので、当面はジョグウォーキングはできる日はする、できない時はやらない、という新ルールを……追加……します……。苦肉の策ですが、代わりに室内運動、時間が掛かるかもしれませんが、有酸素を中心にやっていこうかなと。
正直、方針が二転三転してて、自分でも良くないなー、と思います。
おまけに面倒くさい……って思ってしまうのは、怠けきっている証拠です。
だって、65.5kgまであった体重を減らした最初の3ヶ月、私はもっと真摯だった。決意に満ちた顔で運動していたはずなのです。たぶん。
一度痩せたぐらいでいい気になっていないで、今こそ初心を思い出すべき時なんじゃないでしょうか!?
太ってしまったものはしょうがないです。
ゴーヤと豚コマのかき揚げ、めっちゃ美味しかったし!!
幸せな気持ちでご飯を食べることも、人生に必要なひとつの要素だと思ってますので、カロリー制限もほどほどにしつつ、運動しつつ、という理想を持ちつつ、現実に立ち向かっていきたい所存です。
*「運動量>食事」なら痩せるという黄金法則。
この法則、だいぶ前の記事にたぶん書いてるはずなのですが。
今こそ、この黄金法則を頭に叩き込み、自覚すべき時なのでは? と思います。
だからといって、食事を抜くとかそういうことではありません。
若い頃ならいざしらず、もうこの年になると、一見、派手で映える方法で痩せても、一瞬で戻るし、長い目で見たら栄養を摂らないのは脳にも体にも骨にも良くない。
そんなことをしていると、たぶん暴君ディオニスみたいに、体はともかく、心を病んじゃいかねません。
それは私の望むところではありません。
何より、私が闇落ちしてディオニス化しても、メロスもセリヌンティウスもこの世界線にはいません。
それよりは、上手く食事で栄養を摂り、なるべく運動をする。
単純なことなのです。
難しくない。考えすぎる必要もない。
今週は駄目だったけど、来週こそは!
来週が駄目だとしても、駄目になった時に考えればよいのです。
そして、いつの日か覚醒し、本気になる時がくるはずですが、なるべく早く来て欲しいものだと祈るばかりです。
が、だいたい素人が何の挫折もなく、10kg以上の減量と維持を行える方が稀なのです。いくら知識があっても、三大欲求のひとつである食欲に勝つのは難しい。
メロスだって走りすぎて、途中で眠いとか言ってましたよ確か(雑)。
諦めなければ、いつかは良い結果が出る。
それまではトライアンドエラーを繰り返すだけです。
大丈夫。
まだ道半ば。
走り続けている間は、あのメロスだって先が見えなくて苦しかったはず。
だったら、私が苦しくないはずがありますか?(いや、ない!)
というわけで、ここまで読んでくださりありがとうございました!
また来週も、記事を書きにきますー!
できれば嬉しいお知らせがしたいものですが、悪くても、挫けたあとに立ち直り記事を書きにきます!