見出し画像

悪役のおかげ

なかなか手放せないで困っている、マイナス感情がある。
他の人が、マイナス感情を「手放せた」話を聞いて、
私もそうできなかなあ、と、考えてみた。

地域で必要な取り組みに、一緒に参加しているご近所のことなので、
継続的に接触しているだけに、マイナス感情も続いてしまう。

ご自身の欲の実現のために、私から見て「不正」と思える行為を行い、
私が「嫌がらせをされている」と感じるような言動をされるので、

正義感と、傷つきやすさと、両方を持ち合わせている私は、
いつも心に痛みを感じ、「許せない」という感情が沸いてくる。

考えないようにしよう、と思っても、
いつのまにか怒りモードでそのシーンを思い出している自分に気づくと、
そんな自分が情けなくて、落ち込む。

少し、相手の立場になってみた。

ご自身の欲を実現することに、一生懸命で、
ご自身は「正しい」と思うことをしているのに、
余計なことを言うやつがいて、目障りだ。

結局、お互いに、違う世界を「正しい」と信じながら、
一生懸命に生きていて、
その世界が違うだけ、なんだと思うと、
自分の世界のルールを無視する人に、乱されたくないのは、
お互いに同じだと思うので、
適切な位置で、「ルール」という境界線を設けて、
そこから先は踏み込まないようにすることかなあ、と思った。

「自分の世界が正しい」と、
いつのまにか相手に強要してしまっている私に、
「違う世界観の人もいるんだよ」と、
その人が、注意喚起をしてくれているのだとしたら、
気づけていない私の前に、悪役として登場してくれた人、
なんだなあ、と思った。


いいなと思ったら応援しよう!