![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130233006/rectangle_large_type_2_5bd946ca1adbb060594029c7e96e763e.png?width=1200)
自分の心の声に、ピントを合わせる
1年の目標を立てようとすると、つい、かしこまって、
頭で一生懸命考えてしまう。
それなりに、良く思える目標を掲げられるのだけれど、
どうもいまいち、心が動いていない感じが、いつもしていた。
それだと、目標が、
「やりたいこと」ではなくて、
「やらねばならないもの」になって、
気持ちが重くなってくるのが、好きではなかった。
だから、目標を作ることに、あまりいいイメージを持てないでいた。
結局、格好良く見える目標が、全然進まなくて、
自己イメージが下がる原因にも、なってしまっていた。
どうしよう、どうしたらいいんだろう?
そんな気持ちになった時、
自分の心のつぶやきを、
何も取捨選択しないで、つじつまが合わなくてもいいので、
「全部、認める」ことにして、
そのままノートに書き出すことをしたら、
「ああ、私は、本当は、そんなことを思っていたんだ!」
という驚きと、
「そうそう、そうだよね!」
と、心がとっても同意している感覚があった。
「やっぱり、そうしよう!」
と、心と頭がスッキリした。
頭で考えるより、自分の本当の心に意識を合わせた方が、
納得感があって、気持ちがスッキリする!
自分の気持ちが、はっきりわかって、嬉しい! と思った。